2013年9月28日のブックマーク (2件)

  • 「原発問題で味わった悲しい経験を、二度と味わいたくない」電磁波問題の第一人者・荻野晃也氏に聞く

    1940年生まれ。理学博士。京都大学退職後、「電磁波環境研究所」を主宰。一貫して電磁波の危険性を訴え続けてきた。著書に『健康を脅かす電磁波』、『危ない携帯電話』など多数。監訳書に『死の電流』、『電力線電磁場被曝』、『電磁波汚染と健康』など(いずれも緑風出版)。 携帯電話が爆発的に普及するなか、日常生活で電磁波に被曝するリスクが増大し、韓国では先月から規制が強化された。日では、人体への影響を考える際、原発の放射線と、携帯電話や送電線の電磁波とを区別する傾向があるが、欧米では両者を広義の電磁波問題と捉える。チェルノブイリ事故の放射線被害と携帯基地局による電磁波被害は、癌以外にも免疫不全や精神錯乱など多数の共通項目が観察された。スリーマイル島の原発事故では周辺にタンポポの巨大な葉が出現したが、これは携帯基地局近くの奇形植物と同じ現象だ。原子核物理学の専門家として伊方原発訴訟(原審・松山地裁)の

    「原発問題で味わった悲しい経験を、二度と味わいたくない」電磁波問題の第一人者・荻野晃也氏に聞く
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2013/09/28
    半端ない出オチ感。「原子核物理学を専門としてきた関係で、原発のガンマ線も含め、いわゆる電磁波の仲間は、周波数の高いものから、周波数の低いもの(送電線、家電等)まですべて危険だという考えに立ってきました
  • 2013/9/26 福島警戒区域の実家へ

    ちょんまげ隊長ツンさん @tsunsan 放射線量測定器を借りてきた。ら。ドキドキした。明日46回目の東北遠征は福島の中心部に行きます。一時帰宅許可が出た友人のお手伝いをします。皆の代表として見聞して、何かを伝えたいです。正直言いますと少しびびってます。情けないですねw http://t.co/ubirgxN8Ru marble @marble 明日は震災後、初めて実家に行く。「帰省する」という言葉がまるで似合わない。福島第二のスクリーニング場で防護服を着込んで、家に行く。気が重い。それでも行こうと思う。警戒区域の私の家に4人が同行したいと言ってくれたので、少しだけ心が強く保てている。

    2013/9/26 福島警戒区域の実家へ
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2013/09/28
    .@marble さんの「2013/9/26 福島警戒区域の実家へ」をお気に入りにしました。