2013年10月11日のブックマーク (6件)

  • 人間力重視の大学入試なんてあり得ない。

    KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion 未来の大学って、語学力も計算力も読解力もないけど、「人間力」だけあるやつとかが入ってくるのかなぁ。嫌だなあ。それってドラクエでいうとどのキャラに相当するわけ? 2013-10-11 09:58:39 森田 真生 @orionis23 大学が面接で「人物評価」を重視し出すとなると、いよいよ「株式会社」と何が違うのかがわからなくなってくる。既存の大学教員に「人物」を「評価」される程度の人材しか集まらないのは、大学としてマズいのではないか。http://t.co/g6ArLDfGgo 2013-10-11 10:19:25 仲野徹 『笑う門には病なし!』 @handainakano 御意、御意でござるっ RT @ProfMatsuoka: 文科省は片や大学に「国際研究ランク上げろ、論文もっと書け、授業の質改善しろ」と要求し、

    人間力重視の大学入試なんてあり得ない。
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2013/10/11
    唐の真似をして律令制を導入した日本は、科挙は導入しなかった。科挙は確かに弊害も大きかったのだろうが、結局それは身分を固定することにもなった。歴史は繰り返すのかねえ。
  • 「国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に」という記事をめぐっての私見

    発端はこの記事。 国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に http://mainichi.jp/feature/exam/news/20131011k0000m040148000c.html 毎日新聞 2013年10月11日 07時00分(最終更新 10月11日 09時33分) 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を原則廃止する方向で検討することが分かった。同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試センター試験を基にした新テストを創設。結果を点数グループでランク分けして学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、面接など「人物評価」を重視することで、各大学に抜的な入試改革を強く促す狙いがある。実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。 同会議のメンバーである下村博文

    「国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に」という記事をめぐっての私見
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2013/10/11
    .@2nd_Stain さんのコメント「もちろんAOで受験しても基礎学力がしっかりしている子も中にはいるでしょうが。人物評価重視にシフトするより、むしろマークシート式のセンタ..」にいいね!しました。
  • 「国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に」という記事をめぐっての私見

    発端はこの記事。 国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に http://mainichi.jp/feature/exam/news/20131011k0000m040148000c.html 毎日新聞 2013年10月11日 07時00分(最終更新 10月11日 09時33分) 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を原則廃止する方向で検討することが分かった。同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試センター試験を基にした新テストを創設。結果を点数グループでランク分けして学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、面接など「人物評価」を重視することで、各大学に抜的な入試改革を強く促す狙いがある。実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。 同会議のメンバーである下村博文

    「国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に」という記事をめぐっての私見
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2013/10/11
    .@Dr_sakura さんのコメント「"面接により人物評価重視の入試"と聞いて、すぐに芦屋大学 http://t.co/iz49NCWIcQ が思い浮かんでし..」にいいね!しました。
  • 税金は、取れるところからとればいいというのが「正義」だと当然におもっている君に。 - Togetter:

    サトウヒロシ🐰まずは医療費全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc 税金は取れるところからとっていい、という考えは多くのひとに支持されるようだ。だったら低所得者も最低限の生活費をのぞいて全部税金として納めなさい。とれるところはすべて雑巾のようにむしりとるぞ! 2013-10-09 23:30:58 サトウヒロシ🐰まずは医療費全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc とれるところからは全部とれ!低所得者だろうがなんだろうが、金があるやつは全部取れ。貯金があるやつは全部取れ。家がある奴は全部取れ。革命だーーー! 2013-10-09 23:32:59

    税金は、取れるところからとればいいというのが「正義」だと当然におもっている君に。 - Togetter:
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2013/10/11
    補足すると、高収入の人間は「稼ぎやすいところから稼いでいる」わけだ。そういう人間の存在が社会に貢献するのは確かなのでそういう人間が良い暮らしをする権利を否定するつもりはないが、「稼ぎにくいところ」(..
  • 税金は、取れるところからとればいいというのが「正義」だと当然におもっている君に。 - Togetter:

    サトウヒロシ🐰まずは医療費全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc 税金は取れるところからとっていい、という考えは多くのひとに支持されるようだ。だったら低所得者も最低限の生活費をのぞいて全部税金として納めなさい。とれるところはすべて雑巾のようにむしりとるぞ! 2013-10-09 23:30:58 サトウヒロシ🐰まずは医療費全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc とれるところからは全部とれ!低所得者だろうがなんだろうが、金があるやつは全部取れ。貯金があるやつは全部取れ。家がある奴は全部取れ。革命だーーー! 2013-10-09 23:32:59

    税金は、取れるところからとればいいというのが「正義」だと当然におもっている君に。 - Togetter:
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2013/10/11
    たとえば、年収1億の人間は年収500万の人間の20倍働いているわけではない。それだけでも累進課税は肯定される。まして、高所得を得るには生まれ育ちや幸運の要素、あるいは社会から受けた恩恵の要素も多いの..
  • 税金は、取れるところからとればいいというのが「正義」だと当然におもっている君に。 - Togetter:

    サトウヒロシ🐰まずは医療費全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc 税金は取れるところからとっていい、という考えは多くのひとに支持されるようだ。だったら低所得者も最低限の生活費をのぞいて全部税金として納めなさい。とれるところはすべて雑巾のようにむしりとるぞ! 2013-10-09 23:30:58 サトウヒロシ🐰まずは医療費全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc とれるところからは全部とれ!低所得者だろうがなんだろうが、金があるやつは全部取れ。貯金があるやつは全部取れ。家がある奴は全部取れ。革命だーーー! 2013-10-09 23:32:59

    税金は、取れるところからとればいいというのが「正義」だと当然におもっている君に。 - Togetter:
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2013/10/11
    .@kanenooto7248 さんのコメント「貧乏人から100万とるのと、金持ちから100万とるのでは後者のほうが圧倒的に楽。しかし、このまとめでは、何故か、貧乏人からの徴..」にいいね!しました。