タグ

ダンスに関するDe_Loreanのブックマーク (3)

  • ネット経由で中高生に“発見”される盆踊りの今 | 十代とダンス 第1回

    × 396 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 51 101 244 シェア 近年、十代の間で爆発的なダンスブームが巻き起こっている。ストリートダンスの普及、発展を目的とした一般社団法人・ストリートダンス協会によると、高校のダンス部の数はこの10年間で900校から1800校へ倍増。高校ダンス部の全国大会である「DANCE STADIUM」の参加人数はここ数年増加し続けているという。 また、高校のチアリーダー部をテーマにした映画「チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~」や、中学生と社交ダンスの出会いを主題とするマンガ作品「ボールルームへようこそ」(「月刊少年マガジン」)などダンスをモチーフとした作品も人気を集めており、そのブームはさまざまなジャンルに及んでいる。 この連載では十代の間でなぜダンスブームが巻

    ネット経由で中高生に“発見”される盆踊りの今 | 十代とダンス 第1回
  • [シリーズ5:“身体表現”の現在形]2000年以降のダンス・シーンを振り返る──「調整」と「逸脱」のあいだで:トークシリーズ:「Artwords」で読み解く現在形|美術館・アート情報 artscape

    5. 二次元のリアリティ 桜井──いまの若者の身体の置かれている状況や環境と関係があると思うんだけれども、ヴァーチャルな身体に対する感情移入が当たり前のように起こっていますよね。つまり、アニメのキャラとか、生身の身体ではないものに対する「萌え」ということですが。身体性を獲得した二次元の絵が、いまだかつてないほど共有されている。で、現実の生身はもちろん、表現物においても、「実写」映画だと逆になかなか情動が起動しなくなってきていて、でもアニメだと「くる」、ということになっているのではないか。そうすると、どちらがリアルかという話になってくる。 木村──自分の見たい身体パーツが強調されますよね。二次元の絵では記号が読み取りやすく単純化されているわけですよ。そうした記号から得る快楽は二次元でしか望めないものではないという点には同感です。 桜井──強調やデフォルメというのが漫画やアニメの肝で、そこにキ

    De_Lorean
    De_Lorean 2014/04/27
    記号化された身体、強調された身体に人々が魅了されている表裏がひっくり返っているような事態
  • 身体による表現<ダンス>の可能性

    身体による表現<ダンス>の可能性     橋 素子 ▼はじめに ▼序論 ▼第一章 主体的で開かれた学校外におけるダンス 第一節 「踊る」という行為の非日常化 第二節 ワークショップを適してのダンス ▼第二章 創造性・表現力を育てられない学校教育におけるダンス 第一節 我国におけるダンスの位置づけ 第二節 学校教育の中のダンス教育 ▼第三章 コミュニティダンス 第一節 コミユニティ・アートの一領域としてのコミュニティ・ダンス 第二節 国内外におけるワークショップの実践 ▼第四章(結論) これからのダンスのあり方 ▼参考文献 ← トップページに戻る ▼はじめに 論文を書くにあたり,当にたくさんの方のお力添えを頂きました。この論文が完成しましたのも,力になって下さった方々がいたからこそであり,決して私一人の力では成し得ることが出来ませんでした。お勧めの参考文

    De_Lorean
    De_Lorean 2014/04/27
    「肉体と調和した踊り」「肉体との調和を失った踊り」踊り手と観客の二重構造
  • 1