タグ

2015年3月31日のブックマーク (10件)

  • TAAF2015 アニメ オブ ザ イヤー テレビ部門 グランプリ受賞! | TVアニメ『ピンポン』公式サイト

    受賞を記念して、フジテレビオンデマンドにて期間限定で4/5(日)まで アニメ「ピンポン」全11話を無料配信! 是非ご覧ください!! 第1話風の音がジャマをしている ――チャイナがペコとスマイルの打球音を聞くシーンは、全編を通じても珍しい複雑なカメラワークを使っています。 湯浅 TVだからあまり無理なカメラワークを使わないようにはしていたんです。でも、あそこは原作を読んでいても、一番カッコいいところの一つなのでちょっと目立つように演出しました。第1話は、あそこが一番の胆で、サブタイトルにもしたセリフ、「風の音がジャマをしている」がポンと入るのがすごくカッコいいところなんですよね。だからスタッフには、「第1話はこのカットだ」って話をしていました。「第1話はこのカットさえ上手くいけば、なんとかなる」って。カメラワークも、CG担当のサトウユーゾーさんにあれこれ考えてもらって3DCGになっている校舎

    TAAF2015 アニメ オブ ザ イヤー テレビ部門 グランプリ受賞! | TVアニメ『ピンポン』公式サイト
    De_Lorean
    De_Lorean 2015/03/31
    湯浅監督による全話コメント有り
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • 「整った開発環境」「優秀な仲間」「5時からビール」 会社に来るのが楽しくなるエンジニア天国・Indeedとは? - はてなニュース

    求人情報に特化した検索サービスを世界55ヶ国以上で運営するIndeedは、リクルートによる2012年の買収後も、開発者にとって仕事がしやすい環境をとことん追求するエンジニア文化を守っています。恵比寿ガーデンプレイスに移転したばかりの東京オフィスで働く同社のソフトウェアエンジニア5人に集まってもらい、はてなチーフエンジニアの大西康裕が開発スタイルや社風などについて聞きました。Indeed独自のワークスタイルに、はてな側も興味津々。知られざるエンジニア天国の実態とは? 記事の最後には、デルの27型4Kディスプレイ「P2715Q」が当たるプレゼントのお知らせもあります。 座談会出席者(上写真、左より):はてな 大西康裕、Indeedの村下瑛さん、濱田卓さん、山口有理さん、杉原啓太さん、落合徹さん (※この記事は、株式会社リクルートホールディングス提供によるPR記事です) ■ 開発スピードを生かす

    「整った開発環境」「優秀な仲間」「5時からビール」 会社に来るのが楽しくなるエンジニア天国・Indeedとは? - はてなニュース
  • AviUtlのお部屋

    AVIファイルに各種フィルタをかけるツールです。 簡単な動画編集や各種codecを使って圧縮しながら出力することも出来ます。 WinXP、Win7等で動作すると思います。MMXが使えるCPUが必要です。

  • 哲学の初学者にありがちな間違い - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    哲学の初学者にありがちな間違いのひとつをこの間思いついたので記しておく。哲学の場合、初学者ほど他の哲学者が素朴に見えるという現象がある気がしている。 例えば、プロの哲学者が何らかの原理Xみたいな前提を使うとしよう。 しかし初学者にはなんでこのXを認めないといけないのかがよくわからないので、Xを認めることが素朴に見える。非合理的な信仰やドグマのようなものにすら見えるかもしれない。 もちろん筋から言えば、Xを前提する側がXを使う理由を説明した方がいいかもしれない。しかしひとつの論文のなかで、すべての前提を説明することなどできないので、ごく標準的常識的な事柄であれば、特に議論なく前提するだろう。 もちろん当にドグマであるケースもあるだろうが、ここで考えているのは、Xを擁護する議論が別のところでなされていたり、合理的な理由があっても、初学者はそういう事情を知らないので素朴に見えるというケースだ。

    哲学の初学者にありがちな間違い - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
  • 「芸術哲学」は存在したのか

    YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973 このサイト http://t.co/g40cvq5I によると浅田さんの現在の肩書きは「同大[京都造形芸術大学]で芸術哲学を講ずる」なのか…。これは人がそう名乗ってるのかな。芸術哲学…。 2012-10-22 00:52:48 YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973 いわゆる「現代思想」と「芸術哲学」が相性が良い(親和性が高い)、あるいは少なくともそのように見える(浅田さんの例のように)のは「思想」の側にとっても「芸術」の側にとっても罠である、というのが私の卒論(ケージ論)の動機でしたよ。そのときから私はいわば保守反動だったわけです。 2012-10-22 00:56:19

    「芸術哲学」は存在したのか
    De_Lorean
    De_Lorean 2015/03/31
    Philosophy of art
  • AV撮影のメイクルームでは何が起きてる?ゆうばりグランプリの意欲作が公開決定!|シネマトゥデイ

    人気セクシー女優たちが出演! 川上奈々美、伊東紅、栗林里莉 - (C) 2014 映画『メイクルーム』製作委員会 AV撮影現場のメイクルームにおける1日を追ったコメディー映画『メイクルーム』が5月9日より劇場公開されることが決定した。50歳にして現役のAV監督として活動する森川圭がメガホンを取った一で、先月行われた「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2015」において、見事オフシアター・コンペティション部門グランプリに輝いた意欲作だ。 【写真】AV撮影現場のメイクルームで… 作は、2010年に舞台として上演され人気を博したワンシチュエーションコメディーの映画化作品。5人ものAV女優を担当することになった1人のメイクさんを中心に、段取りが悪い監督やマイペースなマネージャーとスタッフ、さまざまな背景を持つAV女優たちなど、特徴的なキャラクターが繰り広げるドタバタ劇が描かれる。 ADVER

    AV撮影のメイクルームでは何が起きてる?ゆうばりグランプリの意欲作が公開決定!|シネマトゥデイ
  • 高菜、食べてしまったんですか

    ■ 福岡→岡山→くるり 大名という原宿と高円寺が合わさったかのような街の中心にあるホテルだったので、チェックアウト前にちょっと歩こうと外出した。ホテルの目の前に気になるパーカーが飾ってあるロッキンな店があったので、中に入った。1分ほどするといらしゃいませしてくれながら、「あの、鹿野さんじゃないですか?」と声をかけてもらった。何をやってるのかから始まり、FACTって何だだの、最近のロック・バンドはいいバンドが沢山あるけど、服を作りたくなるようなバンドがいないとデザイナーが語っていた話や、いろいろした。そして昨日と一昨日にドラム・ロゴスとBE-1(ロゴスに隣接している一回り小さなハコ)でJUDEがライヴした話を聞いた。店はスカルものやロックものが多いのでロック・ファンがたくさん来るらしい。「昨日はみんなJUDEのTシャツを着ていて、元気が良かった割に全然服を買ってくれなかった(笑)。それどころ

  • 高菜食べちゃったんですか!!?? とAKBには言えなかったラーメン屋 | 鹿野 淳の「コラム、書いてしまったんですか!!??

    こんにちは、鹿野と申します。NEXUSのスーパーヴァイザーを務めたり、ROCKS TOKYOというフェスをプロデュースしたり、Ustream生中継番組discordのパーソナリティをやったりしている、よく喰う男です。 僕は基、ずっと音楽雑誌を編集したり、創刊したり、そこでインタヴューしたり原稿を書いたりしてきているんですが、テレビに出て音楽のことを語ったりもしています。 でも、テレビ出演のデビューは音楽じゃなかったんです。 「ご飯モノ」だったんです。 昔、ワンダフルって深夜番組があったでしょ? そこでい物担当していたこともあって。ちなみに当時、番組に出演していた釈由美子さんを、ハリセンで思いっきりぶん殴ったり、口を無理やりこじ開けてべ物を詰め込んだりしてました。 今、同じことをやったら間違いなく殺されますね、僕。 今はWEBでもこうやっていろいろ書いたりしていたりします。 しかし、ネ

  • https://sikrebettingsider.com/johnariise/