タグ

2015年1月9日のブックマーク (3件)

  • 東京都・原宿で開催中の猫だらけ「にゃんこ展」に行ってきた! - 画像大量 | マイナビニュース

    をテーマにした展覧会「にゃんこ展4」が現在開催中だ。期間1月6日~12日の11時~20時で、入場無料。場所は東京都渋谷区神宮前の美術館、デザインフェスタギャラリー原宿・ウエスト館、イースト館。 早速行ってみた 東京メトロ明治神宮駅から徒歩5分ほどで到着。建物の壁にの影が描かれていた。 同展は、「」をテーマに制作された作品を集め開催されている「好きによる、好きのため」の企画展。写真、イラスト、絵画、フィギュア、手芸、雑貨、アクセサリー、陶器など、さまざまな作品が展示・販売される。 中に入って見るとどこもかしこも。まさにずくしの企画展だ。 こちらは黒をモチーフとしたグッズ。色鮮やかな作品が目にも楽しい。 買おうかどうか迷ったのがこちら こちらのストラップ。とっても可愛らしいので買おうかどうか死ぬほど迷った。黒や白、サバトラ白や茶トラ白など、実に可愛らしいものが並

    東京都・原宿で開催中の猫だらけ「にゃんこ展」に行ってきた! - 画像大量 | マイナビニュース
  • 閏秒を迎えるにあたってLinuxでは何を対策すべきか? | Act as Professional

    2016/12/27 更新Googleなどの大手IT企業がうるう秒対策済のNTPサーバが公開したため、これを利用する内容などを以下にまとめました。 元旦に実施される うるう秒の対策 まとめ2016/07/08 更新2017/1/1に閏秒の実施が決定されました。対応はこの記事のとおりで問題なさそうです。 2015/06/24 情報追加(2015/06/29 更新)下記の対応に関わるntpdの比較的新しいバージョンにSLEWモードで動作していても、うるう秒が挿入されるバグが発見されました。[redhat] これによりntp-4.2.8p3-RC1以降のバージョンでないとSLEWモードで動作していてもうるう秒が挿入されます。RedHatはntp-4.2.6p5-3.el6_6という対応済みのバージョンを提供しています。Ubuntuでは今日現在12.04LTS, 14.04LTSの2バージョンはパ

    閏秒を迎えるにあたってLinuxでは何を対策すべきか? | Act as Professional
  • 離婚序章からの帰還

    http://anond.hatelabo.jp/20090112230518 今から6年ほど前にこんな日記を書いていた。 あの記事の後、当に色々あったのだけど何年もかけてようやく仲の良い夫婦になれた。 すごく時間がかかったが、同じことで苦しんでる夫婦が沢山あると思うので、かなり長文になるのだが参考にしていただけたらうれしい。 ■まず必要な事は気付くことだった。 まず最初に必要なのは「に落ち着いた時間を取り戻させる」ということに気付けるかどうかという事だった。 いくら愛してるとか、いつもありがとうとか言っても、いくら大丈夫?と心配しても駄目だ。言葉では現実の大変さはカバーできない。 もっというと、ゴミ出しをするとか、時々風呂に子供を入れるとか溜まってる洗い物してあげるとか、土日に晩御飯作ってあげるとかそういう事を細切れでいくらやっても問題解決に寄与しなかった。 当に必要なのは、の大