タグ

2017年5月16日のブックマーク (2件)

  • 無職とは、死ぬことと見つけたり | マネたま

    はじめに こんにちは。僕はフミコフミオ。昨年末、思いつきで会社を辞めて、現在、家族からの冷たい視線に耐えつつアルバイト生活を続けている、いわば日陰者である。 あまり舞台裏について書くのは好きではないが、この拙文は、「《無職をマネジメントする》というテーマで一筆書いてもらいたい」という無慈悲な依頼を受けて書かれたものである。依頼を受けたときは、ずいぶんと乱暴な依頼をする人がいるものだ、親の顔を見てみたい、誠意って何かね、と憤ったものである。関西人なら、イキってんなー、とでも言うのだろうか。 きわめて楽観的な見通しのもと、何も考えず、誰にも相談もせず、関係各位にはすべて事後報告で会社を辞めてしまった僕に、「マネジメントについて語れ」というのは、嫌がらせか罰ゲームとしか思えない。いや、実際そうなのだろう。来ならお断りするべき話であるが、や母を代表とする一族郎党からの「生ビールばかり飲んでいな

    無職とは、死ぬことと見つけたり | マネたま
    Delete_All
    Delete_All 2017/05/16
    無職マネジメントについて書かせていただきました。明日への備えにご一読を。
  • 辞めた会社の社長から復帰を打診されているのだが、その言葉が刺さりすぎてヤバい。 - Everything you've ever Dreamed

    昨年末めでたく怨恨退職した会社のボスが僕を呼び戻したいと言っているのを人づてに聞いた。ボスとは色々あったけれども実にありがたいことだ。昨今、北朝鮮ミサイル発射、佐々木希さんご結婚等々、世知辛い出来事ばかりで、世の中にはこのような暖かみのある出来事が不足しているのではないか。だからこそこのたびボスからいただいた、心に刺さる言葉の数々を皆さんとシェアしたいと思う。なお、当方絶賛失業中につき、新聞に掲載されているサラリーマン川柳を読むくらいしかやることがない都合上、ところどころフリースタイルで吟じてしまっているがスルーしていただけたら甚だ幸いである。 ・「当は 他の人間 戻したい かなわないから いたしかたなく」→(解説)「第一候補は他にいるけどとりあえず人がいないから奴で仕方ないだろう」などとボスは謙虚なことを仰っているらしい。一般的な人間が外れドラフト一位と言われて喜んで戻ると思っているの

    辞めた会社の社長から復帰を打診されているのだが、その言葉が刺さりすぎてヤバい。 - Everything you've ever Dreamed
    Delete_All
    Delete_All 2017/05/16
    元職場からの甘い言葉の裏にはヤバい陰謀があると皆様に警告したい。そんなピュアな想いを酒の勢いでジャパニーズポエムにしてみました。