2020年4月22日のブックマーク (9件)

  • 武藤敬司が橋本真也そっくりさんを発見 | 東スポWEB

    プロレスラーの武藤敬司(57)が21日のブログで「橋真也そっくりさん」を発見したことを報告した。 武藤は、外出自粛のため、もっぱら家で海外ドラマを見ているという。そんな中で「橋真也にそっくりな俳優さんを発見!」と興奮気味。写真も掲載しているが、確かにそっくりだ。 武藤はドラマのタイトルや俳優名は出していないが、米国の人気ドラマ「LOST」「HAWAII FIVE―0」などに出演したホルヘ・ガルシアと思われる。 武藤は「橋もきっと『ステイホームの時は来た!』って言ってるよ。みんな、今は家で我慢の時だ」と15年前に死去した破壊王をしのんだ。

    武藤敬司が橋本真也そっくりさんを発見 | 東スポWEB
    Dersu
    Dersu 2020/04/22
    「橋本もきっと『ステイホームの時は来た!』って言ってるよ」
  • 大阪府に通報640件以上、休業要請応じない店を公表へ TBS NEWS

    Dersu
    Dersu 2020/04/22
    「お上に逆らうやつに石を投げろ」というメッセージ。「デビルマン」の牧村家虐殺が、今週、この国で起こる
  • アベノマスクは3社と90億円で契約と回答も残りの1社は未公表、ミャンマーでの謎の動きも判明 | Buzzap!

    見えない経費はどこにいったのでしょうか。詳しい検証が必要です。詳細は以下から。 ◆アベノマスク、3社に90.9億円→最後の1社は回答せず 厚生労働省が4月21日、新型コロナウイルスの感染防止対策として日の全世帯に配布する布マスク、通称「アベノマスク」に関し、計90億9千万円の契約で3社から調達したと明らかにしました。これは社民党の福島瑞穂党首の問い合わせに書面で答えたもの。 厚労省の回答によると、内訳は興和が54億8000万円、伊藤忠商事が28億5000万円、マツオカコーポレーションが7億6000万円でした。 アベノマスクについては総経費が466億円と東京スカイツリーの建設費を超える価格となっており、内訳は配達費128億円、マスク調達費338億円と説明されています。 福島議員は「3企業を合わせても90.9億円で少ない。また、4企業と言っていたのに3企業という疑問はある」として、残りの1社

    アベノマスクは3社と90億円で契約と回答も残りの1社は未公表、ミャンマーでの謎の動きも判明 | Buzzap!
    Dersu
    Dersu 2020/04/22
    「アベノマスクについては総経費が466億円と東京スカイツリーの建設費を超える価格となっており」
  • 個人でのPCR検査キットの使用は控えましょう(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    楽天よりPCR検査キットが販売開始となりました。 このキットを用いることで、病院を受診することなくPCR検査が施行可能とのことです。 しかし、PCR検査は医療従事者によって正しい方法で検体を採取し、正しく結果を解釈せねばなりません。 筆者は感染症専門医ですが、一般の方がこのPCR検査キットを使用することは推奨しません。 楽天から販売されているPCR検査キットとは4月20日より楽天PCR検査キットが販売開始になっています。 新型コロナウイルスPCR検査キット COVID-19 PCR 「検査キットは、ジェネシスヘルスケア株式会社が開発し、楽天株式会社が法人窓口となりサービスを提供しています。」とのことです。 4月21日21時時点でホームページには「現在、大変多くのお申込みをいただいており、順次ご対応をさせていただいております。ご回答にお時間がかかる場合がございますが、何卒ご容赦いただきま

    個人でのPCR検査キットの使用は控えましょう(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Dersu
    Dersu 2020/04/22
    ご尤も
  • 「平田弘史のお父さん物語」私のパパは超絶劇画家!?

    「お父さんてホントスケベなのね・・・・」 「え!?」 漫画家が普段の作風とはうって変わったゆるい感じで私生活をエッセイマンガにするケースというのは少なくありません。以前当サイトでご紹介した桂正和先生の育児エッセイマンガ「キビシイです!!」はいつもと違う画風に加え、先生の意外な一面が垣間見れるユニークな作品でした。 しかし、もしバリバリの劇画家が自分の私生活をエッセイ風に描いた場合どんな感じになるのか?その一つの回答がここにあります。その名も「平田弘史のお父さん物語」という作品。血だるま剣法、薩摩義士伝といった時代物劇画で劇画界をリードし、「AKIRA」や「シグルイ」の題字を手がけ、日漫画家協会賞文部科学大臣賞も受賞するという国宝級の劇画家が描くゆるーいエッセイ、一体どんな作品なのでしょうか。 「平田弘史のお父さん物語」は、東京から伊豆へ移住し、劇画を描きながら5人の子供と奥さんと共に暮ら

    「平田弘史のお父さん物語」私のパパは超絶劇画家!?
    Dersu
    Dersu 2020/04/22
    「海になれるか?」
  • もし金正恩氏でなければ、次の最高指導者は誰になるのか-北朝鮮

    もし金正恩氏でなければ、次の最高指導者は誰になるのか-北朝鮮 Kanga Kong、Jon Herskovitz 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長に健康不安説が浮上し、後継者を巡る深い不透明性が浮き彫りになった。金一族の支配が続く同国では70年にわたり父からその息子へと権力が引き継がれてきたが、36歳の正恩氏は後継者をこれまでに明らかにしていない。自らの子供はまだ若く、一族の中で生き残った成人は全員、最高指導者の地位に就くには支障がありそうな要因を抱える。 後継者となる可能性があるのは以下の人たちだ。 金与正、妹 一族の中で初めてソウル訪問を果たし、トランプ米大統領や中国の習近平国家主席と正恩氏の首脳会談にも同行する一方、中国で列車の停車中に正恩氏が吸ったたばこの火を消すのを手伝うなど、日常の世話役もこなす。北朝鮮の父権的な体制のエリートが、比較的若い女性を次の「最高指導者」として支えるかど

    もし金正恩氏でなければ、次の最高指導者は誰になるのか-北朝鮮
    Dersu
    Dersu 2020/04/22
    2月の記事。「金正哲氏は正恩氏にとって生き残っている唯一の兄弟だ。とはいえ、政治よりもギターに関心があるようで」
  • 「対面指導」崩さぬ文科省 オンライン授業に壁 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大による休校が長期化する小中高校で、学習の遅れを防ぐオンライン授業の導入が進んでいないことが、日経済新聞の調べで分かった。対面指導なしでは原則、単位として認めない文部科学省の規制が高校側の消極姿勢につながっている。一部の自治体が実施を計画していることから地域による学力差も生じかねず、生徒や保護者らが教育機会の均等を求める声は切実だ。日経済新聞が、緊急事態宣言を受け

    「対面指導」崩さぬ文科省 オンライン授業に壁 - 日本経済新聞
    Dersu
    Dersu 2020/04/22
    とにかく全部馳が悪い
  • 広島県下の公務員が受け取る給付金の活用政策についてメールを出しました|tricken|note

    新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。 ※この文章は、2020-04-21 20:00 ごろに書きました。 最近のコロナウイルス関連政策については、議会の外の市民の声がまったく無視されているわけでもないという印象を持ち始めています。 そんな中、広島県知事が「政府から給付される10万円のうち、県職員分を基金に積み立て、感染拡大を防ぐ対策の財源に充てる案」を表明しました。→元記事こちら これには、法学的にはまったく素人である私から見ても大きな問題があると考えました。広島県庁へのおたよりは、以下のアドレスからメールフォーム経由で送れるようです。 広島県庁へのeメール こうした施策への修正提言は、

    広島県下の公務員が受け取る給付金の活用政策についてメールを出しました|tricken|note
    Dersu
    Dersu 2020/04/22
    リアル山守親分。「子が親に銭を出し渋る極道が、どこにおるんなら」
  • 「コロナ後の世界」に忍び寄る「健康・健全ディストピア」(御田寺 圭) @gendai_biz

    Happiness is Mandatory. Citizen, are you happy? 幸福は義務です。市民、あなたは幸福ですか? ――これは1984年にリリースされ、いまなお全世界で多大な人気を博している、近未来ディストピアSFをテーマにしたゲーム「パラノイア」におけるもっとも有名なフレーズである。市民社会を支配するコンピューターが、市民に対して疑心暗鬼になり、誇大妄想に基づいて自身が求める感情的・行動的規範に応じない者を「反逆者」とみなし、処罰する世界が舞台となっている。 しかしながら、「事実は小説より奇なり」とはよくいったものだ。フィクションの世界ではなく、私たちの現実社会でもあるひとつの観念が、まさしく「義務」に変わろうとしているからだ。 ただし、私たちの現実において義務化されるのは「幸福」ではない。私たちが「アフター・コロナの世界」で直面するのは、すなわち「Healthi

    「コロナ後の世界」に忍び寄る「健康・健全ディストピア」(御田寺 圭) @gendai_biz
    Dersu
    Dersu 2020/04/22
    伊藤計劃「ハーモニー」、長谷川豊の世界、もっと言えば植松聖の世界を生きることになるのか…