タグ

2009年4月22日のブックマーク (6件)

  • 鷲田康よ。何故プロ野球の審判は人種差別をしていると言うのか? | 毒舌家で行こう!

    Desperado
    Desperado 2009/04/22
  • 柳沢敦 愛される理由。 ――なぜ彼はあの時、蹴らなかったのか?[元チームメイトが明かす] - サッカー日本代表コラム - NumberWeb

    シュートチャンスでもパスを選択するそのスタイルには、たしかに賛否両論ある。 しかし、プレーをともにした選手はみな「また一緒にやりたい」と口を揃える。 なぜか。最大の理解者といえる田泰人らがヤナギの真髄を語る。 「点を取るだけがFWじゃない」 シュートのみを第一義としない柳沢敦のポリシーは、時に「消極的」とみなされ、ゴールを決められなかった場合のエクスキューズとして捉えられてしまうことすらあった。 柳沢に対するバッシングの嵐が吹き荒れたのは、ドイツW杯グループリーグ第2戦のクロアチア戦。右からの絶好のボールを、ゴール前に入ってきた柳沢が右足アウトサイドに当てて、決定的なチャンスを逃したことで、「ゴールに固執しないストライカー」への不満が爆発したのだ。ドイツW杯以降、日本代表に招集されることはなくなってしまう。 だが、世間が柳沢に抱く印象と、柳沢と同じピッチに立ってきたチームメイトが

    Desperado
    Desperado 2009/04/22
  • TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
    Desperado
    Desperado 2009/04/22
  • 鳩山大臣、チャンスですよ!/山形浩生(評論家兼業サラリーマン)(Voice) - Yahoo!ニュース

    鳩山大臣、チャンスですよ!/山形浩生(評論家兼業サラリーマン) Voice4月20日(月) 12時22分配信 / 国内 - 政治 ◇たんなるパフォーマンス◇ 鳩山総務相が東京中央郵便局の建て替えに口を挟み、建て替え計画が少し変わったのを、ぼくは多少鼻白む思いで見ていた。大学での専攻もあって建築物保存には多少の関心もあるし、価値ある建物が残るのはよいことだ、とは思う。かくいうぼくは自腹で伝統的建造物の保存に貢献しているんだよ。実際に住んでいるんだから。 だが、今回の鳩山総務相の騒ぎ方は、たんなるその場の思いつきにしか思えなかった。多くの人も、郵政絡みのパフォーマンスとしてしか見ていない。昔から関心があって、この問題について発言や行動をしていたわけじゃない。口を挟むなら、計画段階でいくらでも機会はあったのに。 そしてまた、保存についての何か論理や哲学があるわけでもない。古いというだけで保

    Desperado
    Desperado 2009/04/22
  • What Are Friends For? A Longer Life (Published 2009)

    In the quest for better health, many people turn to doctors, self-help books or herbal supplements. But they overlook a powerful weapon that could help them fight illness and depression, speed recovery, slow aging and prolong life: their friends. Researchers are only now starting to pay attention to the importance of friendship and social networks in overall health. A 10-year Australian study foun

    What Are Friends For? A Longer Life (Published 2009)
    Desperado
    Desperado 2009/04/22
  • ドイツ人経済ブロガーがいない10の理由 - himaginary’s diary

    というブログ記事をフェリックス・サーモンが上げていた。面白いので全部訳してみる*1。 ロイターに移籍して*2一番わくわくしたことの一つは、とてもブログっぽくかつ当の国際経済金融ウェブサイトを作り上げようとしていることだ。ブログっぽいというところが、僕を熱狂させる点だ。でも国際というところはちょっとした障害になるかもしれない。というのは、金融と経済に関するブロゴスフィアは、海外では米国ほど発展していないからだ。 でもとにかく僕らはフランクフルトではなくロンドンから人材を拾おうとしている。英国の経済ブロガーは米国よりはるかに少ないものの、少なくとも英国人はブログが何かを漠然とでも知っているし、積極的な人もいる。将来英国で活発なブロゴスフィアが形成されるのは考えられないことではない。逆に、ドイツでそうなるとは僕にはとても想像できない。 なぜかって? 10個の理由を挙げよう。 ブロゴスフィアは基

    ドイツ人経済ブロガーがいない10の理由 - himaginary’s diary
    Desperado
    Desperado 2009/04/22