タグ

2013年10月5日のブックマーク (4件)

  • 見送りの準備 - ohnosakiko’s blog

    これまでのところ幸運なことに私は、家族やペットなど親密な対象にある日突然死なれたことがない。祖父も祖母もほぼ平均寿命をまっとうして死に、飼い犬も老衰で死んだ。そこまで年老いていない身内の人々は、まだ皆生きている。その中で、今一番確実に死に近づいているのは、老人ホームにいる89歳の父だ。 入居して1年3ヶ月、興奮を押さえる神経系の薬のせいで半年以上前から会話がほぼできなくなり、夏以降は身体機能が徐々に低下していき、この間、医者に「年内でしょう」と言われた。 随分前から「そろそろかもね」という話は時々母としていたので、今更驚くこともない。父の遺言で通常の葬儀はしないので、改めて母と、斎場の一室ですることになっているごく内輪のお別れ会の段取りなどを相談したりする。 「お別れ会の時、親戚の人に見てもらえるようなお父さんのアルバムがあったらいいんでないの?」と夫が言った。家族のアルバムはたくさんあっ

    見送りの準備 - ohnosakiko’s blog
    Desperado
    Desperado 2013/10/05
    葬式のときは合成感ありありの写真よりこっちのがいいかも。
  • 胸元開いたポスター「刺激的」…シール貼り対応 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    そのポスター、掲示に待った――。 4日から始まった栃木県栃木市のビールイベントで、主催者が作製したPRポスターに、掲示先の市や東武鉄道から「刺激的すぎて公共施設にそぐわない」と注文がついた。女性の服の胸元が開いており、主催者は急きょ胸元にシールを貼るなどして対応した。 イベントは、栃木商工会議所や民間の有志による実行委員会が2006年から始めた「オクトーバーフェストin蔵の街」。ドイツビールとソーセージ、ドイツの民族音楽などが楽しめる。ポスターは毎年作製されるが、今回はドイツの民族衣装を着た女性歌手を起用した。 しかし、東武鉄道の浅草―日光駅間や、市役所や公民館などへの掲示を依頼したところ、「イベントの趣旨を誤解されかねない」「多くの人の目に触れる以上、ふさわしくない」などと拒否されたという。実行委は、印刷済みの50枚の胸元に「I☆BEER」のシールを貼り、印刷前の50枚には、イベントで開

    Desperado
    Desperado 2013/10/05
    これはむしろ「余計なことしやがってwww」って感じ。
  • 法務省の不適正経理800億円 検査院調べ、4年間で - 日本経済新聞

    法務省が刑務所や拘置所を建築・補修する際、単年度の予算で複数年度の契約をするなど、会計法令に違反する経理処理が同省で常態化していたことが会計検査院の調べで分かった。不適正と認めた額は昨年度までの4年間で約802億円に上る。検査院は近く同省に改善を求める方針。国の会計は予算を年度内に使い切る単年度決算が基で、年度内に終わらない公共事業は先に契約を結んで年度ごとに予算措置する。また、工事の遅れな

    法務省の不適正経理800億円 検査院調べ、4年間で - 日本経済新聞
    Desperado
    Desperado 2013/10/05
    さすが法務省でしゅね。
  • 食パンの値段を知らない英首相、「パンは自分で焼く」

    英イングランド北西部ボルトン(Bolton)のパン工場で演説する野党党首時代のデービッド・キャメロン(David Cameron)首相(2010年4月7日撮影)。(c)AFP 【10月4日 AFP】デービッド・キャメロン(David Cameron)英首相(46)はこのほど、パン1斤の販売価格を知らないことを認めた。ただし、その理由は自分でパンを焼いているからだそうだ。 英メディアはしばしば、政治家たちの庶民感覚を試すため生活必需品の価格を尋ねる。往々にして、その真の魂胆は政治家たちの揚げ足を取ることにある。 名門イートン校(Eton College)とオックスフォード大学(University of Oxford)で教育を受け、富裕層の多い選挙区出身のキャメロン首相は1日、ロンドン(London)のラジオ局LBCとのインタビューで、スーパーマーケットで売られている最も安い価格帯のパン

    食パンの値段を知らない英首相、「パンは自分で焼く」
    Desperado
    Desperado 2013/10/05
    うへーーーー、洒落てんな!