タグ

gameに関するDeteのブックマーク (38)

  • 【プレイレビュー】『A列車で行こうDS』線路と列車のテクニック | インサイド

    【プレイレビュー】『A列車で行こうDS』線路と列車のテクニック | インサイド
    Dete
    Dete 2010/01/06
    すごく参考になる。
  • 第9回 フリーゲーム大賞|フリーゲーム夢現

    葉路 絶妙な操作性。セーブして終わるのが惜しい、早く先を見たいと強く思ってしまう。ノーマルエンドとグッドエンドがあるのも良い。攻略サイト見ないとグッドエンドには中々たどり着けないと思うが、是非挑戦してほしい。 珠玉のような作品をフリーソフトにしちゃう作者さんはホントに素敵だと思う。プレイして損なし にゃん吉 素晴らしい。正直、お金を出してゲームを買うのが馬鹿らしくなるほど良い出来のゲーム。 隠し面は攻略動画を何度も見て研究した。アクションが得意でなくてもクリアは出来るし、得意ならやり込めばいいし、当に長く遊べる。傑作。 まめじ グラフィックがドット絵なので面白くないと決め付けて長い間存在を知っていながらプレイしなかったんですけど同じようなゲームのメトロイドよりずっと面白い・・・・・・数々の武器が存在しそれを使い分け使いこなすのも楽しいし、先の見えないストーリーや音楽にも引き付け

  • 偽物のマジコンについて|マジコンショップ

    偽物のマジコンにご注意 現在、市場に大量の偽物のマジコンが出回っております。 困ったことに、偽物だとわかって販売しているお店は以外に少なく、お店の方でさえも偽物であるということを知らずに販売しているケースが多いようです。 マジコンは中国で製造されており 「中国の製造工場〜日の販売店」 までには、実に多くの業者がからんでおります。 どの時点で偽物が混入しているのかはわかりませんが、入手ルートによっては偽物が混入していることは事実です。 その為、当店では確実に安全と言える1のルートでしか仕入れを行っておりません。 下記は一般的なマジコンの流通ルートの例ですが、ルートによってはもっと複雑になる場合もあります。 一般的なマジコンの流通ルートとは違って、当ショップでは安全な中国のバイヤーから直接マジコンを仕入れている為、中国市場を経由いたしません。 又、偽物のマジコンは物のマジコ

    Dete
    Dete 2009/08/24
    現在、市場に大量の偽物のマジコンが出回っております。(キリッ
  • マイクロソフト、Xbox 360「Forza Motorsport 3」 10月22日に日本先行発売決定

    Dete
    Dete 2009/08/01
    プラス1000円でこんだけ付くのか…超欲しい…。
  • ドラクエ9の妖精「サンディ」をボコボコにするFlashが登場

    ドラクエ9が発売されて以降、いろいろな意味で大騒ぎになっていることは既報の通りですが、「今回のドラクエはどうしてこうなってしまったんだ……」ということで、ドラクエ9に出てくるガングロ茶髪ギャル風メイクとファッションに身を包んだ妖精「サンディ」をボコボコにするFlashが登場しました。ボコボコにしたあと、ベホマを唱えて回復させることも可能という親切設計です。 問題のFlashはこれ。 サンディFLASH http://king-soukutu.com/flash/sandy.html クリックするとボコボコにできます ビシビシしごき倒すこともできます 「ベホマ」ボタンを押すと回復します なお、作成したキング ◆KING75wl/Q氏は自身のサイト「王の巣窟」で作成動機について以下のように語っています。 DQ9王の巣窟 エンディングまで見たがあまりに酷かったのでノリで作った。 今回のドラクエは

    ドラクエ9の妖精「サンディ」をボコボコにするFlashが登場
    Dete
    Dete 2009/07/14
    アイマスファンに喧嘩売ってるだろこの画像ww
  • 窓の杜 - 【週末ゲーム】第372回:ボードゲーム風の鉄道運営SLG「Tokyo Railways」

    『週末ゲーム』では、インターネット上でたくさん公開されているゲームのなかから、選び抜いた良作を毎週紹介していく。今回は、懐かしい雰囲気のボードゲーム風シミュレーションゲーム「Tokyo Railways コンピュータ版」を紹介しよう。 実在の地域をもとに、自由に線路を引いて遊べる鉄道運営シミュレーション 「Tokyo Railways コンピュータ版」は、四角いマスで仕切られたマップ上に鉄道の路線を引いて各都市をつなぎ、資金を稼いでいくボードゲーム風のシミュレーションゲーム。実在の地域が舞台となっているのが特長で、ゲームのマップを関東地方、関西地方、北海道、北陸地方、中部地方から選択してプレイすることになる。 2人から最大9人の多人数プレイが可能となっており、操作はCPUに任せることもできる。ゲームの目的は勝利条件を満たして1位になることだが、プレイ人数によって勝利条件が変化するので、参加

    Dete
    Dete 2009/04/17
    あとでやる
  • すずぬーと - ゲーム - 都道府県大戦

    ・操作はマウスのみです。 ・効果音が鳴りますので、ボリュームにご注意下さい。 ・好きな都道府県を選び、他の都道府県を全て占領して下さい。 ・自分の都道府県が占領されてしまうとゲームオーバーです。 ■2009/01/11 Version 1.3 ・ユニット選択中にユニット雇用ができてしまうバグを修正しました。 ・CTRLを押しながらマウスドラッグでもスクロールができるようになりました。 ■2008/11/25 Version 1.2 ・侵攻中にターン終了を押せちゃうバグを修正しました。 ・制限時間ギリギリで戦闘が終わった際にフリーズしちゃうバグを修正しました。・・・修正できたはず・・・。 ■2008/11/24 Version 1.1 ・細かいバグを修正しました。もうバグが出ないといいな・・・。 ■2008/11/22 Version 1.0 ・公開しました。

    Dete
    Dete 2009/03/04
  • 際限なく出てくるゾンビたちと戦い続けるガンアクションゲーム Boxhead The Zombie Wars:小太郎ぶろぐ

    Boxhead The Zombie Wars Boxheadシリーズ最新作、Boxhead The Zombie Warsがついに公開されたよ! 前作までのようなクラシックモードに加え、固定砲台を設置して戦うディフェンスモードが用意されているのだ。 どちらのモードでもステージを選んだら、難易度を選択してENTER HELLをクリックすればゲーム開始。 固定砲台やバリケードは武器として設置できるよ。 ゲームガイド - エキサイト 翻訳 情報:0721919さん 操作方法 ↑↓←→:移動 スペース:攻撃 ZX or 数字キー:武器チェンジ P or Esc:ポーズ 【関連】 際限なく出てくるゾンビたちと戦い続けるガンアクションゲーム Boxhead: The Zombie Warsの予告編映像 際限なく出てくるゾンビたちと戦い続けるガンアクションゲーム Boxhead 2Play Rooms

    Dete
    Dete 2008/03/09
  • IBM、環境破壊から惑星を救うオンラインゲームを開発

    米IBMは2月15日、工学や環境問題への意識を高めることを目指した3Dマルチプレイヤーオンラインゲーム「PowerUp」を立ち上げた。 このゲームでは、プレイヤーは環境破壊が進んでいる架空の惑星「Helios」を救う使命を持つ。岩山に太陽発電装置を作ったり、風力発電のタービンを修理するためにがらくたの山で部品を探したりするミッションを通じて、プレイヤーが工学原理を学ぶ手助けをすることが目的だとIBMは述べている。 PowerUpはWindows 98、Me、XP、Vistaに対応し、PowerUpサイトから無料でダウンロードできる。 このゲームはIBMの「TryScience(Web科学博物館)」イニシアチブの一環として開発された。

    IBM、環境破壊から惑星を救うオンラインゲームを開発
    Dete
    Dete 2008/02/16
  • 自分の都市を作って遊ぶMyMiniCity - 北の大地から送る物欲日記

    Web上に自分の街を作って、その発展の様子を眺めて楽しむ「MyMiniCity」というWebサービスTwitter上で流行ってたので、さっそく自分の街を作ってみました。 作りたい街の名前と作る場所を入れるだけで簡単に街を作ることができ、そこへのリンクやアクセスによって街が発展していくようです。 http://hejihogu.myminicity.com/ 私の街はこれ。と言っても、名前をつけるだけで勝手に街ができちゃうので、私の、って感じでもなかったりするんですがw 都市の作り方 誰かの街のページから、画面右にある赤い「Build My City」ボタンをクリック 作りたい街の名前を入れて、「Create!」ボタンをクリック 街を作る場所を選択します。私は日を選択しましたが、どこでも好きな場所でかまわないと思います。 「Create」ボタンを再度押せば、もうあなたの街の出来上がり!

    自分の都市を作って遊ぶMyMiniCity - 北の大地から送る物欲日記
  • http://www.gravimetricstudios.com/games/gtasanandreas/gtasa-vehicle-map.png

  • FrontPage - gtasa

  • http://www.gravimetricstudios.com/games/gtasanandreas/gtasa-weapon-map.png

  • はたらくくるま GTAタトゥー他

    カラコンを活用することによって、今までよりもずっとおしゃれな自分を演出することができるようになります。 実際に今までコンタクトレンズを使ってきたと言うのであれば、リーズナブルな値段でカラコンを購入することができるので、試してみるようにしましょう。 取り扱っているお店をチェックするためにも、まずはインターネット上に目を向けるのが今の時代では基となります。 パソコンおよびスマートフォンのスイッチを入れて、インターネット上にアクセスし、上手に情報を入手するようにしておきましょう。 口コミ情報サイトや人気ランキングサイトから、たくさんのカラーコンタクトレンズ取扱専門店の情報をチェックし、1番無難に活用できそうなお店の情報をチェックするようにしておきたいところです。 なかなか見つからない時もあるかもしれませんが、時間をかけて根気よく探すようにしておきましょう。 カラコンは、髪の色や服装等に合わせて

  • GTA SA 攻略ガイド | グランドセフトオート サンアンドレアス [GTASA]

    2004年にアメリカで発売され、圧倒的な人気と共に 様々な物議を巻き起こした PS2用の ゲームソフト 「 グランドセフトオート サンアンドレアス 」が遂に 完全日語版として日に上陸!! 当攻略 ガイド では遂に発売されたGTA SAを 徹底的に遊び尽くします。 さらに、ゲーム中に流れる音楽や時代背景なども紹介 していきますので どうぞゆっくりご覧になってください。 合言葉は「自由に生きろ」 さあ! 1992年 ロスサントスの街へ!! 2019/10/12 【COD:MW】Call of Duty: Modern Warfare 攻略情報サイト開設のお知らせ 当サイトの姉妹サイトであるCOD攻略ガイド内に、最新作Modern Warfareの攻略ガイドがオープンしました。BO4掲示板もあり、武器やマップスペシャリストなど、COD:BO4の攻略情報が満載です。 2007/03/21 ・・

  • グランド・セフト・オート・サンアンドレアス攻略解体所

    <更新履歴> 2008 4/24 GTA4攻略解体所追加 2007 3/25 乗り物リスト更新 2007 3/20 髪型更新 乗り物リスト更新 2007 3/19 乗り物リスト更新 2007 3/18 小ネタ更新 乗り物リスト更新 2007 2/21 乗り物リスト更新 2007 2/20 小ネタ更新 乗り物リスト更新 2007 2/19 R3ミッション追加 2007 2/11 ガールフレンド更新 2007 2/10 ガールフレンド更新 乗り物リスト更新 2007 2/10 乗り物リスト更新 2007 2/8 小ネタ更新 裏技・小ネタ投稿板追加 2007 2/6 乗り物リスト更新 武器・アイテム更新 2007 2/4 Q&A追加 武器更新 チート修正 乗り物リスト更新 2007 2/4 掲示板変更 裏技追加 2007 2/3 チート修正・追加 小ネタ追加 裏技追加 2007 1/31 乗り物

  • 404 Page Not Found. - GMOインターネット

    404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • http://www.stackopolis.com/play/

    Dete
    Dete 2007/05/20
  • Top - Rigid Chips Wiki

    Rigid Chips Wiki † このwikiは、学生氏の作られた剛体シム、Rigid Chipsについてのwikiです。 Rigid Chipsでは、パーツを組み合わせたり、それらにスクリプトを設定することで様々な物体を自由に製作することが出来ます。 また、スクリプトの設定により、製作した物体を使用し(場合によっては使わずに)、様々な遊戯を行うことも可能となっています。 マルチプレイも可能で、ネットワークを介して複数人で自由に遊ぶことも可能です。 具体的には以下のムービーを見て頂いたほうがイメージがつかみ易いでしょう。 RigidChips CM - 編集の練習がてら作ってみた (要ニコニコ動画アカウント) RigidChips CM - basicを改造してみた (要ニコニコ動画アカウント) RigidChips CM - ぶっとべブースター (要ニコニコ動画アカウント)

    Dete
    Dete 2007/03/31
  • 剛体シミュレータ RigidChips

    [ Japanese | English ] RigidChipsの姉妹品 LaputanBlueprintsを制作しました(11/03/27) LaputanBlueprintsの配布はこちら 安定版(05/3/31) 剛体シミュレータ RigidChips v1.2 [download] Windows用です。DirectX8以上が必要です。 操作キーはカーソルキーとA,S,D,Z,X,Cです(アクセル、ブレーキなど) Rキーが姿勢リセット、Uが位置・姿勢リセット Yが強制上方向加速、I,Oが ズームイン/ズームアウト ※是非、RegulationのUnbreakbleをオフにしてお試しください 実験バージョン1.5.B26(06/8/03) New 剛体シミュレータ RigidChips v1.5.B26 [download] 剛体シミュレータ RigidChips v1.5.B25