ブックマーク / www.famitsu.com (11)

  • 『GOD EATER 2(ゴッドイーター2)(仮題)』約8ヵ月ぶりに新情報が公開 - ファミ通.com

    新生 2011年9月15日発売の週刊ファミ通誌にて第1報を掲載。その後、東京ゲームショウ2011でセンセーショナルな映像を公開し、2011年11月17日発売の週刊ファミ通誌で続報を掲載以来、潜伏状態にあった『GODEATER 2(ゴッドイーター2)(仮題)』。今回は、その約8ヵ月の沈黙を破り、ついに新情報を公開。 『GODEATER 2(ゴッドイーター2)(仮題)』とは? 前作から3年後の世界を舞台に、謎の生物“アラガミ”と、それを狩る者“ゴッドイーター”たちの激しい戦いが展開する。プレイヤーは、剣形態と銃形態を自由に切り換えられる“神機”を操り、ときには神機で敵に喰らいついて自身を強化していく。神機は、従来のショートブレード、ロングブレード、バスターブレードに加え、作から新たにブーストハンマーとチャージスピアが追加されている。 新要素1 必殺技進化 ■プレイヤーの個性や好みで技が進

    『GOD EATER 2(ゴッドイーター2)(仮題)』約8ヵ月ぶりに新情報が公開 - ファミ通.com
    Dfla
    Dfla 2012/07/26
  • 『ロボティクス・ノーツ』新たに判明したキャラクターやロボット画像を解禁 - ファミ通.com

    ついにロボット解禁! 『カオス・ヘッド』、『シュタインズ・ゲート』に続く科学アドベンチャーシリーズ第3弾『ロボティクス・ノーツ』。種子島を舞台にロボット研究部(ロボ部)周辺に集まった少年少女たちが、巨大ロボット制作に挑む物語が描かれる。今回は、序盤のストーリーとロボ部周辺の人物、そして物語の重要なカギを握るロボットについて紹介。 物語のカギを握るロボットアニメ“機動バトラー ガンヴァレル” “機動バトラー ガンヴァレル”は、ゲーム中の世界で2012年から2015年までに3シリーズが放送されたテレビアニメ。2019年現在、“日で作られた最後のロボットアニメ”となっている作品。“ガンヴァレル”以降、世界中でロボットアニメは1作も作られておらず、放送終了から4年が経過しても、“神作品”と世界中で崇められ、「“ガンヴァレル”を超えるロボットアニメは作れない」と言われるほど。この作品、そしてガンヴ

    『ロボティクス・ノーツ』新たに判明したキャラクターやロボット画像を解禁 - ファミ通.com
  • 喜多村英梨1stシングル『Be Starters!』について直撃インタビュー - ファミ通.com

    ●「喜多村英梨始めました!」って感じ(喜多村) 『とらドラ!』や『お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからね!』、『魔法少女まどか☆マギカ』など、さまざまな作品で活躍する声優・喜多村英梨が、スターチャイルドレーベルよりデビュー。1stシングル『Be Starters!』を、2011年8月10日にリリースする。同曲は、テレビアニメ『まよチキ!』のオープニングテーマにもなっている、アップテンポな楽曲だ。そんな1stシングルについて、ファミ通.comでは喜多村にインタビューを敢行。作品への意気込みや制作の裏話を語ってもらったほか、思わぬ人物も参加しての破天荒なインタビューとなった。ぜひ最後までチェックしてほしい。 ■Be Starters! 発売日:2011年8月10日発売予定 価格:【初回限定盤】1890円[税込]/【通常盤】1200円[税込] 【収録内容】 01. Be Start

  • 『ロボティクス・ノーツ』科学アドベンチャーシリーズ第3弾ついに情報解禁!! - ファミ通.com

    志倉千代丸氏による企画・原作、5pb.とニトロプラスのコラボレーションによってリリースされている、科学アドベンチャーシリーズ第3弾が、いよいよ格的に始動する。 志倉千代丸氏による企画・原作、5pb.とニトロプラスのコラボレーションによってリリースされている、科学アドベンチャーシリーズ。『カオスヘッド』、『シュタインズ・ゲート』と、リリースするたびに口コミで人気を集め、さまざまなメディア展開が行われている注目のシリーズだ。その待望の第3弾が、いよいよ格的に始動する。物語の舞台となるのは、“拡張現実”が身近になった、2019年の種子島。高校のロボ部に所属する少年少女や、その周辺の人物たちが、それぞれの“夢”を追いかけながら巨大ロボットの製作に携わっていく。 ■STORY 2019 年。世界線変動率“1.048596”。フォンドロイドOSを実装する、通称“ポケコン”の普及で拡張現実が身近な存

    Dfla
    Dfla 2011/08/04
    さりげない世界線の提示がゾクゾクする。しかし、主人公が木村良平でこのポケコン画面は、東のエデンだな
  • 『Bioshock Infinite』最新デモリポート+インタビュー 革新的にして圧倒的、コイツはスゴいゲームだぜ! - ファミ通.com

    『バイオショック』シリーズ最新作『Bioshock Infinite』の最新デモを見てきた! 開発ディレクターのTim Gerritsen氏に作の真髄を聞いたロングインタビューとまとめてお届けする。 2K GamesとIrrational Gamesが、米時間の2011年5月20日、サンタモニカで『Bioshock Infinite』のプレスイベントを開催した。まだ日での発売は未定だが、アジアのメディアとして唯一このプレスイベントを取材することに成功したので、その模様をお届けする。 『Bioshock(バイオショック)』は、海底都市ラプチャーを舞台にしたFPS(一人称視点シューティング)。遺伝子工学が異様に発達したもうひとつの1960年代という舞台設定や、巧みなストーリーテリング、さまざまな政治思想を持った人々が暴走した狂気に満ちた世界など、高いオリジナリティーで絶賛されたタイトルだ。

    Dfla
    Dfla 2011/05/24
    2は日本向けへの変更箇所で荒さが目立ったけど、はてさて
  • “グラスホッパー”のiPhoneアプリ『FROG MINUTES』配信開始 坂本真綾が“カエル”を連呼!? - ファミ通.com

    これだけ聞くと肩透かしをらったような気分になる人もいるかもしれないが、ご安心を。このシンプルなゲームにも尋常でない手間とこだわりを持って、“ちゃんと遊べる”ゲームにしているがグラスホッパー・マニファクチュアという集団のすごいところ。実際に遊んでみると、BGM、グラフィック、さわり心地のどれをとってもハイクオリティで、それだけにこのシンプルさが逆に中毒性を促してくれる。「いつでもやめられるけど、なんかやめられない」というなんとも不思議な遊び心地なのだ。 ゲームのナレーターには声優の坂真綾を起用。ゲーム中つねに彼女が何かを喋っていると言っても言い過ぎではないくらいの頻度でボイスが入り、ゲームを楽しく盛り上げてくれるのだ。アプリのリリースに合わせて人からのコメントも届いているので紹介したい。 坂真綾 3月31日生まれ、東京都出身。幼少の頃より劇団の子役として活躍。数々のCMソングを歌唱、

    “グラスホッパー”のiPhoneアプリ『FROG MINUTES』配信開始 坂本真綾が“カエル”を連呼!? - ファミ通.com
    Dfla
    Dfla 2011/03/30
    坂本真綾と聞いて!
  • 『アマガミ(エビコレ+)』の発売日が決定 - ファミ通.com

    角川ゲームスから発売予定のプレイステーション2・PSP用ソフト『アマガミ(エビコレ+)』の発売日が、2011年3月31日に決定した。 ●発売日は2011年3月31日! 角川ゲームスから発売予定のプレイステーション2・PSP用ソフト『アマガミ(エビコレ+)』の発売日が、2011年3月31日に決定した。 また、発売日が変更されたお詫びの気持ちとして、追加特典の“『アマガミ(エビコレ+)』発売日変更お詫びメッセージカード”が用意されることに。特典は数に限りがあるので、特典が欲しい人は各店舗に問い合わせて特典が手に入るかどうかを確認してほしい。 ▲追加特典“『アマガミ(エビコレ+)』発売日変更お詫びメッセージカード”。SAMPLEの文字の下がどうなっているか気になったので、文字がレイヤー分けされていることを期待して確認してみたのだが、残念ながら文字の下を確認することはできなかった。ぜひ特典を手に入

    Dfla
    Dfla 2011/03/03
    予約してたことすら忘れてた
  • 『Z』の続編がついに始動!!『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』 - ファミ通.com

    多作品の人気ロボットが集結し、戦いをくり広げる人気シミュレーションRPG『スーパーロボット大戦』の最新作がプレイステーション・ポータブルで登場! ●『スパロボZ』の続編が満を持して登場! 多作品の人気ロボットが集結し、戦いをくり広げる人気シミュレーションRPG『スーパーロボット大戦』(以下、『スパロボ』)の最新作がプレイステーション・ポータブルで登場! 作は、『スパロボZ』の続編で、2000年~2005年に展開した『スパロボα』シリーズと同様、『スパロボZ』シリーズという連続作品となる。また、『第2次スーパーロボット大戦Z』は2部構成となっており、作はその第1部にあたる位置付けである。 ●衝撃の登場作品!! 作には、全部で34作品が登場する。そして、プレイステーション・ポータブルにて、『スパロボ』シリーズの完全新作が発売されるのは初めてのこと。『スパロボZ』に匹敵する美麗なグラフィッ

    Dfla
    Dfla 2011/01/07
    グレラガ来た!
  • 【動画】『ペルソナ2 罪』オープニングムービーを先行公開 - ファミ通.com

    アトラスより今冬発売予定のPSP用ソフト『ペルソナ2 罪』。ファミ通.comでは、作のオープニングムービー動画を先行入手。 ●約11年ぶりのリメイク アトラスより今冬発売予定のプレイステーション・ポータブル用ソフト『ペルソナ2 罪』。作は、1999年にプレイステーションで発売された同名RPGのリメイク作品だ。ファミ通.comでは、作のオープニングムービーを先行入手。さっそく公開するので、生まれ変わった“罪”の魅力を堪能してほしい。

    Dfla
    Dfla 2010/10/29
  • 『アマガミ(エビコレ+)』PSP版も同時発売決定 - ファミ通.com

    個性豊かなヒロインたちとの物語が多くのプレイヤーを魅了した恋愛シミュレーションゲーム『アマガミ』。同作が、ユーザーから寄せられた声に応える形で、多くの新要素を加え、お値段もお求めやすくなって帰ってくる。しかも、今回はPSP版もリリース決定。 個性豊かなヒロインたちとの物語が多くのプレイヤーを魅了した恋愛シミュレーションゲーム『アマガミ』。同作が、ユーザーから寄せられた声に応える形で、多くの新要素を加え、お値段もお求めやすくなって帰ってくる。しかも、今回はPSP版もリリース決定。いったい、どんな内容になっているのか、新要素の一部を紹介。 ■いつでもどこでも『アマガミ』をプレイ! 『アマガミ(エビコレ+)』は、プレイステーション2だけではなく、PSPでも発売される。「自宅では理由があってプレイできない」とか「いつでも『アマガミ』をプレイしたい」という人は、要チェック。

    Dfla
    Dfla 2010/09/03
  • 7人の作家とチュンソフトが贈る極上のミステリー『トリック×ロジック』 - ファミ通.com

    選択肢によって物語が多彩に変化していく“サウンドノベル”を生み出したチュンソフト。同社がつぎに挑戦するのは、複数の推理小説を内包したアドベンチャーゲームである。作は、著名推理小説作家による全10話の新作のうち、1~4話&スペシャルボーナスが収録された『シーズン1』と、5~10話が収録された『シーズン2』の2部作で発売される。 ■7人の著名推理小説家が描く“アカシャ”の謎を解け 作には、『かまいたちの夜』でおなじみの我孫子武丸氏を始めとした、7人の著名推理小説家が新作を提供している。その新作こそ、劇中に登場する“アカシャ”に書かれた事件なのだ。ゲームの中に著名推理小説家の新作が多数入っているというだけで、前代未聞?

    Dfla
    Dfla 2010/02/04
    雀には期待できるが、どうみてもデスノにしか見えないな
  • 1