タグ

2009年10月5日のブックマーク (7件)

  • 【京アニ】けいおん!× 軽音部!【TMA】(吹替・比較)

    想像に一生懸命!現実は絶体絶命!あのTMAの最高傑作「軽音部!」の吹き替え・比較動画です。※アニメの音声に合わせて実写の口パクを調整しているので動画そのままの比較ではありません。■出演ゆり:愛璃みいりお:つぼみみつ:さくら愛々こむぎ:小泉梨菜ほのか:葉月みりあ■オススメ関連動画★元動画「軽音部!」→sm8416637 ★逆吹き替え版→sm8426598 ★狂気の軽音部→sm8422528 ★面接マニュアル→sm8423258 ★ED演奏してみた→sm8425582 ★グルメレース→sm8431084 ★ED歌ってみた→sm8470595 ★TMA新作ハルヒ予告→sm8468836

    【京アニ】けいおん!× 軽音部!【TMA】(吹替・比較)
    Didjeridoo
    Didjeridoo 2009/10/05
    思いついた!エロパートも入れた実写吹き替え版をTAMに作らせよう!!!
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    Didjeridoo
    Didjeridoo 2009/10/05
    おまえらwwww、いいぞ。そして、どうせやるなら外でやれ
  • 『ONE PIECE』における正義と信念の問題 - on the ground

    宇野常寛『ゼロ年代の想像力』(早川書房、2008年)を読んで私が感じた最大の不満は、同著が90年代後半以降のサブカルチャー作品を多数採り上げ、漫画『DEATH NOTE』を新時代の「決断主義」を象徴的に描いた作品として詳しく取り扱いながら、同時期に漫画界のトップランナーであり続けた作品であり、『DEATH NOTE』と同じ『週刊少年ジャンプ』に連載されている『ONE PIECE』への言及を全くと言っていいほど含んでいないことであった。 当ブログではこれまで『DEATH NOTE』と『20世紀少年』を採り上げ、ともに正義にまつわる問題との関連で論じたことがある。両作品を比すと、前者よりも後者の方が思想的な重要性が大きく、内容もより複雑であったが、『ONE PIECE』は内容において両作品よりも遥かに明快でありながら、思想的には最も尖鋭な領域にまで踏み込んでおり、三作の中で最重要の作品と言って

    『ONE PIECE』における正義と信念の問題 - on the ground
    Didjeridoo
    Didjeridoo 2009/10/05
    殴り合いで全ての物事がすむんなら、案外世の中なべて事も無しなんだけどねぇ
  • 30代前半男。脱オタしようと服や金につぎ込みすぎて借金漬けに。

    30代前半男。彼女いない歴12年。オタク。 いわゆる脱オタを目指そうとあれこれ工夫してみた。 これじゃまずいと洋服はしまむらから伊勢丹メンズ館に変え、 髪はQBハウスから美容院に変えた。カラーリングもした。 鞄はリュックから小洒落た鞄に変えた。 お見合いパーティーとかも行ったし、スイーツの店も知るようにもなった。 mixiのコミュもオタク系からファッション系に変えて友人の幅も広げた。 でも、彼女は出来なかった。 残ったのは150万の借金。総量規制でローン会社からは貸し剥がしが始まってる。 とどめを指すように職場のパワーハラスメントでうつ病を発症し退職を余儀なくされた。 うつ病発症前に保険屋のおばちゃんの勧誘でなんとなく入った生命保険3000万で返済すべきかな? 自殺免責期間は過ぎていることは確認している。 死ぬしかないかな?俺。

    30代前半男。脱オタしようと服や金につぎ込みすぎて借金漬けに。
    Didjeridoo
    Didjeridoo 2009/10/05
    どうせそんなに借金すんなら、風俗に金掛けた方がまだ悟れたかもね。
  • 巨大ショッピングセンターの落日 このままではかつてのボーリング場の二の舞いか | JBpress (ジェイビープレス)

    今年5月のコラムで、郊外地に巨大なモールを展開する流通大手のSC(ショッピングセンター)のビジネスモデルが客足の落ち込みとともに、岐路に差しかかっていると指摘した。 その後、流通大手各社は矢継ぎ早に施策を打ち出したが、目立った効果は表れていない。 今回は、筆者自身が目にした事象に触れながら、流通大手の現状と先行きをナナメの視線で分析してみた。 シンパのアナリストも投資判断引き下げ 今年5月の原稿では、「ブルーチップ」と呼ばれる優良株に投資する海外機関投資家の間で、SC事業の不振を理由に、イオンやセブン&アイ・ホールディングスの株を手放す動きがあると触れた。 その後、大手各社は品メーカーなどと共同で日用品の全国展開商品(ナショナルブランド)の一斉値下げで客足の確保に躍起となった。だが、「足元の四半期業績を見る限り、効果は限定的だった」(外資系運用会社)と捉える機関投資家が大半だった。 大

    巨大ショッピングセンターの落日 このままではかつてのボーリング場の二の舞いか | JBpress (ジェイビープレス)
    Didjeridoo
    Didjeridoo 2009/10/05
    ブルーチップ?ああ、あの切手みたいな景品と交換するヤツでしょ?
  • 吉川晃司が変身!前代未聞のドクロライダー(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    吉川晃司が変身!前代未聞のドクロライダー 歌手で俳優の吉川晃司(44)が仮面ライダーを演じることになった。12月12日公開の映画「仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦」にゲスト出演。前代未聞のドクロをモチーフにした「仮面ライダースカル」に変身し、デビュー25周年の節目を飾る。 織田信長を演じたNHK大河ドラマ「天地人」で鬼気迫る演技を見せ、俳優としても存在感を示した吉川。仮面ライダーでは史上初となるドクロのライダーに変身する。 吉川のコンサートは、シンバルを跳び蹴りで鳴らす「シンバルキック」が恒例となっている。06年の映画「劇場版仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE」で主題歌「ONE WORLD」を担当。東映の塚田英明プロデューサーは当初から吉川の起用を考えていたといい、「キックが命の仮面ライダーとシンクロした」と、“吉川ライダー”のキックに期待を

    Didjeridoo
    Didjeridoo 2009/10/05
    こないだ無人島に一週間暮らす企画やってたのはプロモの一環なのか?
  • 圧倒的な“頭脳”を持つテレビ「Cell REGZA」登場

    「CEATEC JAPAN 2009」の開幕を翌日に控えた10月5日、東芝は幕張メッセ内で設営中の自社ブースに報道関係者を集め、「Cell Broadband Engine」を搭載した液晶テレビ「Cell REGZA」を正式に発表した。年内には発売されるCell REGZAは、Cellのパワーを生かした録画機能のみならず、デザイン、画質、音質のすべてで従来のテレビとは一線を画すものに仕上がったようだ。 Cell REGZA「55X1」と付属の「Cell Box」。液晶パネルを囲むフレーム部は、すべてアルマイト処理を施したアルミニウム。スモーク素材との組み合わせにより、黒を基調としたシックな印象を与える。価格はオープンプライスで、12月に発売予定だ Cell REGZAの型番は「55X1」。今年1月の「2009 International CES」で予告した内容がほとんど盛りこまれた形で登場

    圧倒的な“頭脳”を持つテレビ「Cell REGZA」登場
    Didjeridoo
    Didjeridoo 2009/10/05
    32型ででねぇかなぁ~、そいやスパイダーなんとかって6チューナーのアナログ機あったねぇ