タグ

2011年7月20日のブックマーク (4件)

  • 放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | パブー

    ガイガーカウンターは、専門的な分野の特殊な機械なので、扱いがとても難しいものです。 正しい位置で正しい測り方をしないと、正しい数値が測れません。 2011年6月11日、GCM(ガイガーカウンターミーティング)で野尻美保子先生の行った説明を、鈴木みそが漫画化したものです。 ※この作品はパブリックドメイン(著作権フリー)ですから、コピーも配布も自由です。 転載の許可も必要ありません。(ただし内容を改変しないでください)

    放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | パブー
  • 超大質量ブラックホールが活発化する原因は?

    【2011年7月19日 ヨーロッパ南天天文台】 ヨーロッパ南天天文台の大型望遠鏡(VLT)とX線宇宙望遠鏡「XMMニュートン」による観測の結果、過去110億年の銀河中心ブラックホールのほとんどは銀河同士の合体によって活動を始めたわけではないことがわかった。 カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡(CFHT)で撮影したろくぶんぎ座方向の一角。赤い印の箇所が研究で使われた活動銀河。クリックで広域図表示(提供:CFHT/IAP/Terapix/CNRS/ESO) 多くの銀河の中心には超大質量のブラックホールが存在していると考えられている。天の川銀河の中心のブラックホールのように不活発なものもあれば、一部の、特に初期宇宙の銀河の中心にあるブラックホールは、物質をとりこむ際の摩擦エネルギーを放射する「活動銀河核」であることが知られている。 この「寝ている」銀河中心のブラックホールを「起こす」ものがどこから来

  • 海の日に、深海の世界を冒険しよう

    地表の約 7 割を占める広大な海。その下には、未知の深海の世界が広がっています。太陽の光も届かない暗闇、地上の何十倍、何百倍にもなる水圧、そのような世界には何があるのでしょうか。 日、海の日を記念して、「しんかい 6500 」ツアーを Google Earth にて公開します。このツアーは、独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の有人潜水調査船 「しんかい 6500」が、深海の旅へと皆さんをお連れします。 「しんかい 6500 」は、その名のとおり、6500 メートルの深海まで潜ることができます。これだけの深さまで潜ることが出来る船は世界中でも数少なく、世界各地の海底で地形・地質、深海の生物の生態調査を行っています。船体には海中を照らす投光器、カメラやロボットアームのほか、様々な調査機器を備えています。3 名が乗り込むコックピットは、約 680 気圧の水圧にも耐え得る構造を持ち、

    海の日に、深海の世界を冒険しよう
  • サイエンスチャンネル |  私たちの身の回りにある「モノ」たちのできあがる姿をビデオで追った「メーキング・ムービー」

    【類似サイトにご注意ください!】 当サイトに類似した名称で「会員登録を促すサイト」があるというご報告を受けております。2015年6月現在「サイエンス チャンネル」において会員登録が必要なサービスや、課金をするサービスは一切行っておりません。 【ご注意ください! コンテンツ無断転載の禁止について】 科学技術振興機構が違法な利用と認めた場合には、当該コンテンツの閲覧またはアカウント停止などの手続きを取りますのでご注意ください。詳細は利用規約をご覧ください。