タグ

2015年11月5日のブックマーク (4件)

  • 科学記事の書き方 - アレ待チろまねすく

    2014-04-20 科学記事の書き方 かがく ぶろぐ サイエンスライティング: 科学を伝える技術作者: 渡辺政隆,デボラブラム,今西康子,山越幸江出版社/メーカー: 地人書館発売日: 2013/12/16メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る書は、第一線で活躍するサイエンスライターたちが、自らの知見を伝える実践的ガイドブックだ。いわゆる科学記者に限らず、科学を言葉で伝えることを生業とする人が、「技」と「分野」と「立場」の側面から、科学を伝える技術を開陳する。(科学を伝える技術『サイエンスライティング』: わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる) スゴで「サイエンスライティング」と言うが紹介されていました。なるほど、なかなか面白そうなです。せっかくですので、これを機に趣味で科学ブログをやっている僕が、どうやって記事を書いているかについて触れてみようかと

    科学記事の書き方 - アレ待チろまねすく
    Ditty
    Ditty 2015/11/05
  • 論文紹介スライドを共有するサイト、ゼミログについての雑記 - アレ待チろまねすく

    2014-11-19 論文紹介スライドを共有するサイト、ゼミログについての雑記 かがく こんなニュースが出ていた。生命科学分野の研究者向けに論文紹介スライドを共有するプラットフォームが作られたとのことである。slide shareのようなものだ。確かにネットを使った大規模な論文セミナーや資料のアーカイブが出来れば非常に有意義だ。発想はとても良いと思う。 世界の最新研究成果を共有 生命科学の英語論文紹介スライド集める「ゼミログ」 しかし気になるのは論文の著作権である。その質問についてはゼミログも想定していて、以下の様なコメントが有った。 よくある質問として「Nature等の論文を引用して、著作権は大丈夫か?」という質問を受けます。結論を申し上げると、完全なコピペではなく、引用があれば問題ありません。弁護士さんにも確認しております。 引用する論文等は既に公表されているものであることから、引

    論文紹介スライドを共有するサイト、ゼミログについての雑記 - アレ待チろまねすく
  • エアブラシでぼかすようにトーンを描きたい/削りたい | CLIP STUDIO PAINTのよくある質問 | CLIP STUDIO

  • チベットNOW@ルンタ ダラムサラ通信

    生前のドゥッコ 12月9日付RFA及びその他チベット系メディアによれば、12月8日現地時間午後、アムド、ンガバ(མདོ་སྨད་རྔ་པ། 四川省アバ・チベット族チャン族自治州アバ県アバ)において、中国のチベット政策に抗議するためにドゥッコ(འབྲུག་ཁོ། )と呼ばれる20歳代の若者が焼身を行ったという。 「8日の午後にンガバで焼身抗議があったことは確かだ。でも、その後この事件について話すことはとても難しくなった」とある現地のチベット人がRFAに伝える。 事件発生後「武装警官隊が多数動員され、当局はンガバから発せられるすべての情報をチェックしている」と別のチベット人が話す。 ドゥッコについてはソルマ郷出身ということ以外、その生死も未だ確認されていない。 11月4日にはドルボと呼ばれる若者が同じくンガバで焼身している。 ドゥッコの焼身は今年3人目、内地155人目、土以外を合わせ164人

    Ditty
    Ditty 2015/11/05