タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

TVと古生物に関するDittyのブックマーク (3)

  • 【NHKスペシャル】ここがヘンだよ生命大躍進 第1集「そして"目"が生まれた」

    NHKスペシャル(Nスペ)といいますと、一見、質のいい教養番組というイメージがあります。しかし実は、結構いい加減な内容のものも多かったりします。例えば「奇跡の詩人」で検索してみれば、良く分かると思います。 厄介なのは、NHKは(民放とは異なり)その名前に「お堅いブランド」があるにも関わらず、それを隠れ蓑にしていい加減な番組を流す場合がある事です。「嘘つきが付く嘘」よりも「真面目そうな人が付く嘘」の方が、信じられやすいというのが恐ろしいのです。 Nスペ「生命大躍進」は、生命の進化にターゲットを絞った内容で、その内容は21年前に放送されたNスペ「生命」に類似するのですが、実はこの「生命」も、当時の知識人に叩かれまくった問題作だったりします。 まさか、今回も? ‥と思ったら、やっぱりやらかしました。 リンク NHK 生命大躍進 NHK 生命大躍進 “あなたの中に古代生物は生きている。”放送90年

    【NHKスペシャル】ここがヘンだよ生命大躍進 第1集「そして"目"が生まれた」
  • 『BBCの愛しき古生物たち』 - シーラカンスの憂鬱

    『WALKING WITH MONSTERS』というエントリーに、 BBC製作の『WALKING WITH DINOSAURS』シリーズについて LILY様よりご質問を頂きましたので、僕なりに回答してみます。 どれを購入すれば今買える全てを網羅できるのかが解らなくなってしまいました! とくに、パッケージで、二匹の恐竜の上に何もいない国内版と、 海洋生物がちょっと描いてある米版?とは内容がちがうんでしょうか? シーラカンスの憂:『WALKING WITH MONSTERS』のコメント欄より。 数種類の『WALKING WITH ...』シリーズが存在していますし、 国内版や英国(UK)版・北米(US)版などの複数の選択肢の中から 「いったいどれを購入すれば良いのか?」と迷うのは当然ですよね。 全てのシリーズが国内版DVDとしてパッケージ商品化されていれば、 消費者側としては何も問題は無いの

    『BBCの愛しき古生物たち』 - シーラカンスの憂鬱
  • Walking With シリーズまとめ

    プログラミングとか、見た番組とか、興味を持っていろいろ調べてみたこととか、そういうものを書き留めるためのもの 『タイムスリップ!前 恐竜時代』を見て昨日の投稿をしたけれど、調べてみると、このシリーズが他にもいろいろあるのがわかってきた。昨日の投稿を修正するだけでは足りなくなったので、まとめてみた。 ■日で放送されたもの BBCワールドワイドジャパンサイト内テレビ番組紹介ページ(リンク切れ)、「NHK教育 地球ドラマチック」公式ページ、「BS朝日 BBC地球伝説」公式ページなどをもとに整理すると、以下のものが日で放送されている。 ■■NHK教育 地球ドラマチックで放送されたもの □タイムスリップ!恐竜時代 『第1回 巨大なツメの謎』2004年05月20日放送 『第2回 地上最大の恐竜を追え』2004年05月27日放送 ・地球ドラマチック~タイムスリップ!恐竜時代~ - NHK □続・タイ

    Walking With シリーズまとめ
  • 1