2005年4月13日のブックマーク (9件)

  • 趣味のWebデザイン - Word 解説書の選び方 (ページ移転につき、リンク切れ)

    DocSeri
    DocSeri 2005/04/13
    個人的にはWordを使うことなど決してないのだが。
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    DocSeri
    DocSeri 2005/04/13
  • 侮りがたいメモリースティックDUOの“持ちやすさ”

    デジカメや携帯電話に欠かせない小型メモリーカード。SDメモリーカードの小型版であるminiSDメモリーカードの普及率は、メモリースティックDUOよりも高いが、筆者はメモリースティックDUOにはある“大きな魅力”があると考えている。 小型メモリーカード市場は激しい戦いの中にある。デジタルカメラの普及と機能向上で火がついた小型メモリーカード市場だが、その後、デジタル家電の登場、携帯電話の進化なども進み、多方面で小型メモリーカードの重要性は高まっている。特にPCとデジタル家電、携帯電話では、データのやりとりをする「ブリッジメディア」としての役割は大きい。この傾向は、あらゆるデジタル機器でシームレスに使える近距離無線通信の仕組みが普及するまで続くだろう。 小型メモリーカード市場の主導権争いで、一歩、先んじているのがSDメモリーカードである。IDCやGartnerなど複数の調査会社がSDメモリーカー

    侮りがたいメモリースティックDUOの“持ちやすさ”
    DocSeri
    DocSeri 2005/04/13
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    DocSeri
    DocSeri 2005/04/13
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    DocSeri
    DocSeri 2005/04/13
  • 「着うたで排除勧告」の裏にあるもの

    着うたは、独占されているのか――。公取委が大手レコード会社に行った排除勧告が、音楽業界に波紋を呼んでいる。既に5社中4社は、勧告への不応諾を通知しており(4月4日の記事参照)、徹底抗戦の構え。問題が表面化した背景には、ビジネスとして軌道に乗った着信音ビジネスをめぐる事業者の思惑があるほか、「音楽業界の流通経路をどう考えるかに関わる問題だ」との指摘もある。 両者の主張をそれぞれの立場から理解するとともに、論点をもう一度整理してみよう。 「着メロ」は許諾不要、「着うた」は必要 今回の排除勧告を吟味する前に、前提として押さえておかなければならない知識がある。携帯向けの着信音サービスとして、いわゆる「着メロ」はレコード会社の許諾が不要だが、「着うた」は許諾が必要だということだ。 一般に、楽曲の権利処理としては「著作権」と「著作隣接権」の2つを考える必要がある。前者は、たとえば作詞、作曲者が持ってい

    「着うたで排除勧告」の裏にあるもの
  • 人気のツボ押さえた薄型デジカメ大本命――ソニー「DSC-T7」

    薄型デジカメが流行っている。 デジカメ関係の展示会を歩いても、カードタイプの薄型デジカメをアピールするメーカーが非常に多い。だが光学ズームレンズの搭載が当たり前となっている現在、体の薄型化とズームレンズを両立するためには、光学系の薄型化は避けて通れない。 プリズムやミラーを使って光を曲げることで非常に小型なレンズシステムが可能となる屈曲光学系レンズは、2002年初頭にコニカミノルタ(当時はミノルタ)が発売したDiMAGE Xシリーズが有名だ。また、ペンタックスが2003年に開発したスライディング・レンズ・システムは、レンズ収納時に中央のレンズブロックが上にスライドして上下2段に収めることでズームシステムを薄型化。薄型デジカメの先駆者であるカシオ計算機のEXILIMも、このスライディング・レンズ・システムを採用してズーム化に成功したという例もある。 だが、近年はこのようなレンズシステムを自

    人気のツボ押さえた薄型デジカメ大本命――ソニー「DSC-T7」
  • アナリストの言うことは信用できるか?

    コンピュータ業界の記事には頻繁に業界アナリストの発言が登場する。果たして彼らの言うことは信用できるのだろうか? 業界記事でアナリストが提供する情報を読者はどう解釈すればいいのだろうか。この問題について、アナリストたちから直接聞いたアドバイスを紹介したい。 われわれが行う最も重要な判断は(しかもわれわれは毎日何百回あるいは何千回もその判断をしているのだ)、だれを、あるいは何を信用すればいいのかという判断だ。 「だれを、あるいは何を信用すべきだろうか」――だれかが書いた調査報告を読むとき、あるいは業界アナリストの意見を聞くとき、筆者はこのように自問することにしている。読者も情報を受け入れる際には同じ質問をしていることだろう。 提示された情報は「誠実な」内容なのだろうか、それとも特定のベンダーの利益になるように脚色されているのだろうか。もっとあからさまに言えば、だれかがわれわれから金をせしめるた

    アナリストの言うことは信用できるか?
    DocSeri
    DocSeri 2005/04/13
  • 不正プログラム仕掛けた“毒入り”ブログが増加

    不正コードやキーロギングソフトを植え付ける目的のブログが増えているという。大容量のストレージが無償で利用でき、身元を隠せるブログの利点を悪用したもの。 不正コードやキーロギングソフトを植え付ける目的でブログが悪用されるケースが増えているという。企業向けインターネット管理ツール提供企業のWebsenseは4月12日、今年に入ってこれまでに不正コードの保存と配布に使われているブログ数百あまりを発見したと報告した。 ブログでは大容量のストレージが無償で利用でき、身元を公開しなくても情報の掲載が可能といった理由から、攻撃者にとっても格好のツールになっているとWebsenseは解説。中には正規のホストサイトにブログを開設してウイルスコードやキー入力のログ記録ソフトを掲載、この“毒入り”ブログにトラフィックを呼び込むために、スパムメールやインスタントメッセージング(IM)を大量送信しているケースもある

    不正プログラム仕掛けた“毒入り”ブログが増加
    DocSeri
    DocSeri 2005/04/13