2021年11月17日のブックマーク (1件)

  • 「センス・オブ・ワンダー」は世代によって解釈が逆|shinshinohara

    「化学と生物」という科学雑誌で、年配の方(今なら90歳以上の世代)が書いていた文章のいくつかが印象に残っている。学校で教えられた原理・法則の美しさに衝撃を受けた、という話。乱雑に見える自然界を貫くシンプルな法則の存在に、その美しさに驚いた、だから理科が好きになった、という。 昔の人は風呂焚きも薪で火をおこしたり、ごはんもかまどで炊いたり、水も井戸から汲んできたりと、生活体験が恐ろしく豊富。そうした膨大な体験を積み上げたうえで学校に通い始め、シンプルな法則がランダムに見える自然界を貫いていると知って、衝撃を受けたらしい。 化学の実験で、Aの液とBの液を混ぜたら赤く変わった、とか、日常では味わえない不思議な現象を見て、科学者を志すようになった、だから若い人も理科の実験をしなさい、という記事を複数読んだ。そうした記事を読んで、ああ、世代間ギャップが開きつつあるなあ、と感じた。 私は化学の実験を全

    「センス・オブ・ワンダー」は世代によって解釈が逆|shinshinohara
    DocSeri
    DocSeri 2021/11/17
    「解釈が逆」というより単に「知っていることと知らないことが入れ替わった」のかな。教科書的な知識の方を先に学んでしまえるというか。