ブックマーク / www.fladdict.net (7)

  • fladdict.net blog: はてなアイデア はてなルート直下にcrossdomain.xmlを置いてください

    はてなアイデアがなくなってしまったのではてなへの要望をここに書いてみるテスト。 crossdomain.xmlとは、Flash Playerに外部サーバへの情報アクセス権限を与える設定ファイルのこと。 これが、はてなのルート直下に設置されていると、外部サイトのFlashコンテンツがはてなAPI等にアクセスできるようになります。逆を言えばこれがなければ、FlashははてなAPIにアクセスできない。 はてなは徐々に面白いウェブサービスがでてきているので、そのうちFlashで遊んでみたい。AmazonとかFlickrとか、先進的な2.0サイトはみんなこれを前回方設定とかで設置してるのだけど、はてなも設置しませんでしょうか。 僕自身はいまちょっと色々アレで触ってる暇がないのですが、あれば誰かなんか面白いコンテンツを作るんじゃないかとおもいまス。 投稿者 Taka : 2006年02月24日 01

    DocSeri
    DocSeri 2006/02/24
    はてなアイデアはまだ存続してますが。/はてなAPIをFlashで利用するのに必要らしい。
  • fladdict.net blog: 「本当に素晴らしいデザイン」とは、PICASAの変なスクロールバーみたいなものを言う

    お気に入り巡回先の、羨望は無知の「なぜ「デザイン」という行為、「デザイナー」という職業は誤解されるのか」や、分裂勘違い君劇場の「エンジニアの方が優れたユーザインタフェースデザインができる理由」、F's Garageの「エンジニアがダメなUIデザインをする原因」 のあたりのデザイン論が、あんまりデザインと縁のない人にデザインをわかりやすく説明してて面白い。面白いのだけどちょっと抽象的なんで、具体例の話とか書いてみるテスト。 最近、これらのエントリーで言及されるようなよいデザインを身をもって体験をした。それは画像管理ソフトPICASAのヘンテコなスクロールバー。 今まで気付かなかったけど、あのヘンなスクロールバーは単なるアヴァンギャルドやオシャレじゃあなかった。実は合理性に裏打ちされた素晴らしく美しいデザインだということに気付いた。 まずPICASAを知らない人に説明すると、このソフトのスクロ

  • fladdict.net blog: Adobeが写真管理ソフトLightroom(ベータ)を発表

    Adobe Lab(旧マクロメディアLab)が、プロ仕様の写真管理ソフトLightroom発表、と同時にベータ版配布を開始。 残念ながら体験版DLはMacのみですが、どんなアプリかはビデオで見れます。これAppleのApertureに対抗する動きっすかね。 ビデオをざっとヒアリングしたところ ・表示はgrid(タイル表示)、Loupe(個別表示)、Compare(ショッピングカートっぽいピックアップ)の3モード ・「風景画スコア5」といった、スライダーによるスコア絞込み検索が可能。 ・ラスト・インポート一覧など、クイックアクセス用フォルダが豊富 ・インポートは、ファイルの参照のみ、専用フォルダに複製、専用フォルダに移動等多数 ・インポート時の一括名前指定がえらい強力 ・オリジナル画像ほ破壊しない簡単な補正機能 ・トリミングや見せ方をコントロールできるスライドショー ・HTML/PDF/Fl

    DocSeri
    DocSeri 2006/01/10
    現在はiPhotoで簡単画像管理/Photoshopで加工しているけど、それをAdobeで統一するのも良いかも知れない。
  • fladdict.net blog: はてなブを見るときは、ヒットラーの言葉を思い出そう

    はてなブとかでやたらブックマークされてるエントリに 「なるほど!!」と説得されそうになったら、 世界で最も有能な情報デザイナーの一人である アドルフ・ヒットラー超先生の言葉を思い出してみるといいと思う。 はてなブクマの質をあらわしてると思うので。 いかなる宣伝も大衆の好まれるものでなければならず、その知的水準は宣伝の対象相手となる大衆のうちの最低レベルの人々が理解できるように調整されねばならない。それだけでなく、獲得すべき大衆の数が多くなるにつれ、宣伝の純粋の知的程度はますます低く抑えねばならない。 大衆の受容能力はきわめて狭量であり、理解力は小さい代わりに忘却力は大きい。この事実からすれば、全ての効果的な宣伝は、要点をできるだけしぼり、それをスローガンのように継続しなければならない。この原則を犠牲にして、様々なことを取り入れようとするなら、宣伝の効果はたちまち消え失せる。というのは、大

    DocSeri
    DocSeri 2005/12/20
  • fladdict.net blog: flash8とwebcamで物体認識をやってみた

    blob detection flash8のサンプルとして、ウェブカムで物体を認識するプログラムとか書いてみた。 最近、そこかしこでflash8のサンプルが出回ってるので、自分でも作ってみるテスト。要flash8 beta player。 モーショントラッキングは結構やってる人がいるので、暗い色の塊を1つのモノとして認識する物体認識に挑戦してみる。 写真の中のオッサンも認識されてる。 文字もおk 青いラインが輪郭線検出で、赤いボックスが認識された物体です。 機能こそ劣るとはいえ、速度もprocessingやshockwaveの物体認識よりも早い。この青いラインをなんとかしてベクターで補完できれば、比較的何でもできそう。今の時点でもコレとかコレとか、頑張ればいけそうな感じ。時間と機材と予算さえあれば。 作ってみた感想としては、なんかもうflash player8あればなんでもできそうね。はや

    DocSeri
    DocSeri 2005/08/15
  • fladdict.net blog: amazonの画像生成エンジンをハックして遊ぶ

    aaugh.com: Abusing Amazon images ちょっと、奥様!! amazonの書籍画像URLってハックして色々遊べちゃうんですって!! ちなみに画像は「天国と地獄~愛と真実の自爆弾~ デスマーチ艦隊」。 via boing boing リンク先を超要約すると

    DocSeri
    DocSeri 2005/07/11
  • fladdict.net blog: マスコミ界の斜め上を突っ走るBBC放送がオープンソースのFlashコンポーネントを配布

    SMX Components ニュース配信のウェブサービスAPIを公開したり、クリエイティブコモンズで過去のTV番組をオンライン配布したり、最近アホみたいにオープンソース路線なBBC放送が、またやってくれました。 なんとFlashのコンポーネント群を開発。 しかもオープンソース化、その上超格的。 元々は、BBCの選挙速報で使われてた奴らしいのですが、オープンソース化する上に、BBC内のコンテンツの必要に応じて随時パワーアップしていくそうです。というか、既に超充実のクラス群。 日のマスコミにコレは不可能だろうなぁ。 投稿者 Taka : 2005年06月18日 06:37 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's trackback URL: http://www.fladdict.net/cgi-

    DocSeri
    DocSeri 2005/06/20
  • 1