2013年10月2日のブックマーク (7件)

  • 消費税8% 賃金上昇や雇用拡大が課題 NHKニュース

    安倍総理大臣は、消費税率を法律どおり来年4月から8%に引き上げることを決め、今後は、みずからが目指す経済の好循環を実現するため、企業の収益増加を賃金の上昇や雇用の拡大につなげる具体的な道筋をどう描くかが課題となります。 政府は1日の閣議で、消費税率を法律どおり来年4月から8%に引き上げることを決めました。 また、税率の引き上げに備えて5兆円規模の経済対策を行い、そのための今年度の補正予算案の編成や、企業に対して設備投資や賃上げを促す1兆円規模の減税措置などを講じることになりました。 一方、焦点となっていた、法人税に上乗せしている「復興特別法人税」の扱いは、「足元の経済成長を賃金上昇につなげることを前提に、1年前倒しでの廃止について検討する」としています。 安倍総理大臣は記者会見で、「大胆な経済対策を果断に実行し、景気回復のチャンスをさらに確実なものとすることにより、経済再生と財政健全化は両

    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 2013/10/02
    だから、増える非正規雇用の賃金は上がらないんだってば。これで消費税増税されたら更に生活を切り詰める為にモノを買わなくなるぞ
  • 安倍晋三「増えた税収をどう使うかは俺が決める」(朝日) - kojitakenの日記

    安倍晋三が2014年4月からの消費税率引き上げ(現行の5%から8%へ)を決定した。 ニュース番組では昨日からこの話題一色だが、この件について何を書こうかと思って新聞に目を通していた時、朝日新聞(10/2)2面記事にこんな文章を見つけて脱力した。 強気の首相は最近、周囲にこうも漏らしている。 「俺の経済政策のおかげで増えた税収なのだから、どう使うかは俺が決めるんだ」 (朝日新聞 2013年10月2日付朝刊2面掲載記事より) この一節を見た瞬間、まともに記事を書く気が完全に失せた。 安倍晋三がそのような意識を持って行動していることは疑いない。「安倍晋三に首相」とは「○○○○に刃物」そのものである。そういえば、安倍晋三が「経済の強化は軍事力を強化するためだ」と発言したという話も聞いたばかり。 税収の使い道を安倍晋三に決められては日はお先真っ暗、待ち構えているのは悲惨な阿鼻叫喚の世だ。

    安倍晋三「増えた税収をどう使うかは俺が決める」(朝日) - kojitakenの日記
    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 2013/10/02
    アンダーコントロールと嘘つく権力者であることは選挙前から解ってたよね
  • 安倍晋三首相「消費税増税」決定、物価上昇でも年金支給額減額で「高齢者の恨み」買い「政権命取り」の予感(板垣 英憲) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ◆安倍晋三首相は10月1日、日銀行が発表した「企業短期経済観測調査(短観)」の結果、大企業製造業の業況判断指数(DI)が3期連続の改善となったのを受けて、消費税増税の環境が整ったと判断、首相官邸で開かれた政府与党政策懇談会で、予定通り「消費税増税法に従い、平成26年4月1日に消費税率を現在の5%から8%へ引き上げる」との考えを表明した。この日夕の臨時閣議で正式に決定、その後の内閣記者会で会見に臨み、デフレ脱却と財政再建を両立させる決意を示すとともに、景気の腰折れを防ぐための6兆円規模の経済対策も発表した。 しかし、この経済対策が思惑通り当たり、「デフレからの脱却」に成功したとすれば、必然的に「物価上昇」が現実化するので低所得層、なかんずく、超高齢者3000万人以上のうちの年金生活者や生活保護者が支給額減額により、ますます苦しくなるのは目に見えている。 ◆とりわけ、年金生活者の支給額の減額

    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 2013/10/02
    来年エアコン壊れたとしたら 消費税上がるから買わないで夏を乗り切ろうと 近所の年金暮らしのお年寄りが呟いてたな
  • 小泉元首相 原発ゼロ目指すべき NHKニュース

    小泉元総理大臣は1日に名古屋市で講演し、今後のエネルギー政策について、「日は原発に依存しない循環型社会を作るべきだ」と述べ、自然エネルギーなどの普及・拡大によって、原発ゼロの社会を目指すべきだという考えを示しました。 この中で、小泉元総理大臣は日のエネルギー政策について、「これまでは原子力が一番クリーンで安全だと信じてきたが、東京電力福島第一原子力発電所の事故が起きて、当にそうなのかと疑問を感じ始めた。原発を作るよりも、そのお金を自然を資源にしたエネルギーの研究開発に回し、循環型社会を作った方が建設的ではないか」と述べました。 そのうえで、小泉氏は「『原発をゼロにする』という方針を政府・自民党が示せば、野党側も賛成して一挙に雰囲気が盛り上がる。そうすると、原発に依存せず、自然を資源にした循環型社会を作るという夢に向かって国民が結束できる」と述べ、自然エネルギーなどの普及・拡大によって

    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 2013/10/02
    先ず貴様が現役時代にしでかした事を総括しろよ
  • 消費税増税。来年の花見は、お通夜状態になるか: 極東ブログ

    来年(2014年)4月の消費税率8%への引き上げが決まった。それなりにマクロ経済を勉強してきたように見える安倍首相のことだから、もしかするとこの時期での決定は先延ばしにするのではないかという一縷の望みはあったが、むなしかった。 「この時期で」というのはデフレのさなかということだ。9月27日発表の消費者物価指数(CPI)では、前年同月比0.8%上昇で3か月連続プラスとなり、これをもって同時甘利明経済再生相は、閣議後会見でデフレを脱却しつつある過程にある、と述べたが、加えて、まだデフレ脱却に至っていないことも認めていた。同日のロイター「デフレ脱却しつつある過程=8月CPIで甘利経済再生相」(参照)より。 同相は8月CPIを受け、日経済は「長いデフレから脱却しつつあるという過程にある」との認識を示した。もっとも、電気代やガソリン代など円安の影響を除いたコアコアCPIは同0.1%低下と引き続き水

    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 2013/10/02
    満開の幻想的な桜の下で命を絶つのも粋だな
  • 生活保護受給者「消費税上がったらもう限界。『同じ生活をしてみて節約できますか?』首相に聞きたい」

    4年前に夫を亡くし、月約8万円の国民年金を頼りに1人暮らしをしている新潟市中央区の女性(74)は消費税率が5%から8%になったら、現在1日1000円以内にしている費をさらに切り詰めるつもりだ。 持ち家で暮らすが、持病の糖尿病、ぜんそく、膝の治療費と、通院のための交通費で毎月お金はほとんど残らない。 「税率5%の今でさえ、孫が結婚すると聞いても祝儀も満足に出せない情けない暮らしをしている。子どもや孫の世代に大きな負担を残さないために増税がやむを得ないのは理解しているが、この先やっていけるか。ますます不安になる」 東京都千代田区内のシェアハウスに住む男性(34)は、今年8月から生活保護費を3000円切り下げられ、昼や夕をたびたび抜くようになった。「3000円あったら、うまくやれば10日は(費が)もつ。切り下げはきつい」 政府は今後3年で、保護費のうち日常生活費にあたる「生活扶助

    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 2013/10/02
    病気して職失いいつ自分が経済的苦境に立たされるか、誰にも分からないよな。 嘘ついて五輪招致した総理が増税分を社会保障に本当に充てるのか、闇の中だな
  • デスメタルやブラックメタル好きな人って何が楽しくて聴いてるの? | ライフハックちゃんねる弐式

    1 :名無し募集中。。。:2013/09/21(土) 17:17:51.91 0 ID:? 暗い気持ちにならないの? 2 :名無し募集中。。。:2013/09/21(土) 17:18:30.94 0 ID:? 暗いのが好き 4 :名無し募集中。。。:2013/09/21(土) 17:20:35.40 0 ID:? ブラックメタルは北欧のパンク 続きを読む

    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 2013/10/02
    解散してしまったのが惜しまれる日本産メロディックデスメタルバンドSerpentは世界レベルだ