タグ

2009年6月1日のブックマーク (2件)

  • 求む「為にする議論が目的の人につける薬」 - Apeman’s diary

    昨日の続きです。 こういうサイトを運営しているといろいろと「質問」をコメントされる方がおられるわけですが、そういう人が「新たに興味をもったばかりで、手がかりをもとめてたまたまここにたどり着いた」のか、それともあわよくば揚げ足でもとってやろうと目論んでやってきたのか、というのはだいたいわかるもんです。たまに微妙で「どっちなんだろ?」と首を傾げるケースがないではありませんが、まあ多くの場合誠実さないし不誠実さは書きっぷりに現われるものです。 で、後者であると判断できるような人が「犠牲者は何人くらいだと思いますか?」とか「あなたの考える南京事件とはどのようなものですか」などと質問してきてもまともに答える気になれないのはなぜか。これでも否定論の論法は一通り知っているつもりですから、揚げ足をとられることを真剣に気にしているわけではありません。その後の展開が目に見えているからバカらしくてやる気になれな

    求む「為にする議論が目的の人につける薬」 - Apeman’s diary
    Domino-R
    Domino-R 2009/06/01
    このエントリには、南京事件なるものがあったと考えるに足る根拠に関する簡潔な情報へのリンクがある。個人的には、いわゆる「否定派」の同様の情報(へのリンク)がなかなか見つからない。知ってる人教えて。
  • なぜ右翼には低学歴と低所得が多いのか[改題:プロレタリア型右翼]

    This domain may be for sale!

    Domino-R
    Domino-R 2009/06/01
    市場原理主義は階級・格差を固定するから批判されてる。/赤木的な亜インテリに、戦争による流動化は貧者をより圧迫するのだとの常識を誰か伝えた方がいい。例えば旧華族の没落は戦争ではなく戦後政策によるもの。