タグ

2011年10月19日のブックマーク (3件)

  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

    Domino-R
    Domino-R 2011/10/19
    こういうキャラクターを嫌悪しコキおろすようなファンやメディアの存在が日本からストライカーが出てこない根本の原因。/確か杉山にもアルゼンチンのチームからオファーが来てた。
  • 日刊イオに「抗議のコメント」を送ってくださる皆様へ―仮放免者の会第2回大会に参加して― - 日刊イオ

    この日刊イオに、「日は朝鮮を敵対視するな」とか、「朝鮮学校を差別せず高校無償化を適用せよ」とか、少しでも日を批判するようなことを書くと、必ず「抗議のコメント」を送ってくる人たちがいます。たぶん、日人なのでしょう。仮名で正体を明かしていないのでわかりませんが。 例えば、日軍「慰安婦」問題を書くと「日に補償する義務はない」というコメントが来たり、日は朝鮮と仲良くすべきだということを書くと「あんな北朝鮮は敵視するのは当たり前」というコメントが来たり、高校無償化のことを書くと「朝鮮学校は外国人学校だからお金を出す必要はない」「朝鮮学校は反日教育をしているのでお金を出す必要はない」というコメントが来たりという感じです。 話は変わりますが、9月16日の日曜日に都内で「仮放免者の会 第2回大会」が開かれました。私も今年のはじめに仮放免者の方たちを取材し月刊イオで取り上げたので参加しました(写

    日刊イオに「抗議のコメント」を送ってくださる皆様へ―仮放免者の会第2回大会に参加して― - 日刊イオ
    Domino-R
    Domino-R 2011/10/19
    同意>id:rhatter。ただ現に独裁体制を敵視することと、たとえば朝鮮人を敵視することの区別がつかない人はいるのよね。
  • しばしば「不道徳」だとか「反社会的」だとかいう理由で腐される小説なり映画なりがありますが、ああいう評価はいまいち納得できません。別に芸術作品は社会を良くするために造られる

    思考が不徹底です。「不道徳」とか「反社会的」というのはどのような意味なのか、考えたことがありますか。「道徳」「社会」と言うことで、自分が何を指しているのかちゃんとわかっていますか。「社会を良くする」の「良く」とはどのような方向ですか。全て、具体的な基準を示さない限りは全く意味を持たない言葉です。それをきちんと考えた上でなら、もう少し真面目にお答えすべき問になっていたと思うのですが。 まず最大の問題は、(あなたのだらしない言葉遣いに従うなら)「道徳的」であることと「不道徳」であること、「社会的」であることと「反社会的」であることは、作品の美的な評価においては何ら意味を持たない、ということです。殊更に「不道徳」や「反社会性」を持ち上げるのは、「道徳」や「社会性」を持ち上げるのと同じくらい意味がない。 特にどうしようもなく無意味と私が感じるのは、「道徳」の「不道徳性」や「不道徳」の「道徳性」

    Domino-R
    Domino-R 2011/10/19
    そういう実質的に意味のない批判って、作品そのものがダメダメで批判の価値さえないような場合、そうとストレートに言っちゃうと作者が可哀相だから婉曲表現として使われるんだよね。