タグ

2012年11月21日のブックマーク (5件)

  • 飛行機で泣く赤子と少子化: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    漫画家のさかもと未明氏が、搭乗した飛行機で泣き通しだった赤ちゃんに腹をたてた顛末を記事を書き、集中砲火を浴びています。 再生JALの心意気/さかもと未明 こういう現象は、すごく日らしいと思います。これでは子供も増えないはずです。 さかもと氏の態度のことではありません。彼女をひたすら叩く世間のことです。 飛行機で泣きまくる赤ちゃんの問題は、あたりまえですが日だけの問題ではありません。旅客機利用率が日よりも高く、子供の数も多いアメリカでは、スクリーミング・ベイビーに出くわす確立が高く、ネット上では、クオリティペイパーを巻き込んでたびたび議論になります。 つい先日、画像投稿サイトimgurに、赤ちゃんを連れた両親の心遣いとして下の写真が投稿され、200万近いアクセスを集めて賞賛されました。 生後14週の双子を連れたその両親は、飛行機に乗り合わせたすべての乗客に、次のようなメッセージを添えた

    Domino-R
    Domino-R 2012/11/21
    追い詰められた彼女を孤独な母親になぞらえているが、実際のところ彼女は泣きやまない幼児にたとえられるべき。で、子供に許されることを無制限に大人には適用できない。実際彼女の行為は幼児が泣くより悪い。
  • Jリーグ、2016年以降の「8月開幕、翌春閉幕」を議論する「Jリーグ戦略会議」の設置を発表 :

    16年以降の「8月開幕」を議論=「戦略会議」を設置-Jリーグ http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012112000918 Jリーグは20日、シーズンを現行の「春開幕、冬閉幕」から「8月開幕、翌春閉幕」に移行させるかなどを検討する 「Jリーグ戦略会議」を設置したと発表した。10月の1部(J1)、2部(J2)合同実行委員会で2015年までは 「春開幕、冬閉幕」を維持することを決めており、同会議では2016年以降について議論する。 会議はJリーグの大東和美チェアマン、日サッカー協会の田中道博専務理事、Jリーグのクラブ社長ら15人で 構成され、既に10月25日に第1回会合が開かれた。来年5月に案をまとめる方針。 会議のメンバーでもあるJリーグの中西大介競技・事業統括部長は「天皇杯とナビスコ杯の日程、 12月、1月、2月の使い方に重点を絞って検討することに

    Jリーグ、2016年以降の「8月開幕、翌春閉幕」を議論する「Jリーグ戦略会議」の設置を発表 :
    Domino-R
    Domino-R 2012/11/21
    つか一度実際にやってみたらいいよ2年くらい。それが一体何を意味し、どんな結果をもたらすのか実際に経験してみないと、もう連中の脳内妄想は止まらんよ。
  • さかもと未明氏の「機内で泣く幼児にブチ切れ」コメントをどう考えるか?

    漫画家のさかもと未明氏が、月刊誌「VOICE」2012年12月号に掲載したコメントは同誌発行元のウェブサイト「衆知」で公開されていることもあって話題になっています。 さかもと氏は、今年の夏に国内線の航空機に搭乗したところ、「赤ちゃんが泣き叫び通しだったのにブチ切れてしまったのだ。だって、客室乗務員さんが母親と一緒にあやしても泣きやむ気配はないし、逃げ込む場所もないんだもん。」という経験をしたのだそうです。 その場の状況ですが「その赤ちゃんは、たぶん1歳くらい。どうしてそんな体力が、と思うくらいに離陸から泣き叫び通しだった。(中略)お母さんもどうにもできなくてホトホト困っているのがわかる。ほかのお客さんも「言い聞かせてなんとかなる年齢ではないし、仕方ない」と思っているみたい。」だったそうです。 さかもと氏は「でも、私は耐えられなかった。「もうやだ、降りる、飛び降りる!」」ということで、「着陸

    Domino-R
    Domino-R 2012/11/21
    分析自体の当否はともかく、ここでは怒る大人は自己を親ではなく幼児に投影していると言っている。要するに「子供じみた行為」だと言っている。クレームって手段も、自分の問題を誰かに解決してもらおうとする態度。
  • 意外と知らない Windows OS 標準の「ステップ記録ツール」

    操作の手順を記録したいWindows 7 からアプリケーションの操作をステップごとに記録してくれる便利なツールが付属しています。それが、「ステップ記録ツール」です。 Windows 7 では、「問題ステップ記録ツール」という名称でした。Windows 8, 8.1, 10 では、「ステップ記録ツール」という名称で統一されています。 スタートメニューに表示されないため、知らない人も多いツールです。エンドユーザーで知っている人はまずいないでしょう。 このツールを利用することで、操作を記録して、その様子をまとめたレポートを作成してくれます。アプリケーションのユーザーさんから問い合わせがあったときに、手順を教えてもらったり、不具合の再現方法をいただく際に重宝します。 起動Windows の検索にて、「記録」や「ステップ」と入力してみましょう。「ステップ記録ツール」が検索結果に表示されます。 上図は

    意外と知らない Windows OS 標準の「ステップ記録ツール」
  • 日本の漫画の言論統制が酷い件 : ヴィブロ

    2012年11月20日 日漫画の言論統制が酷い件 ニュー速VIP  1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/20(火) 11:56:37.53 ID:wuZ81dxV0 下が昔の版 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/20(火) 11:58:10.76 ID:wuZ81dxV0 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/20(火) 11:59:07.21 ID:LCpt94/d0 パーマンか 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/20(火) 12:01:57.12 ID:wuZ81dxV0 パーマンはクルクルパーだからパーマンなのに んでしかもパーマン2号は元々動物なのに動物にされる事を嫌がるってもうめちゃくちゃだろ 4 :以下、名無しに

    Domino-R
    Domino-R 2012/11/21
    「言論統制」<-この表現は誰に配慮した結果だ? この国にはむしろ規制などほとんどない。ただその自由をちゃんと扱えるほどの責任意識も権利意識も無いの。