タグ

2019年1月23日のブックマーク (5件)

  • 女の子が本当に主人公のアニメって、ないなー - Togetter

    言うに事欠いてバリエが少ないからダメだそうです。「当に主人公」の定義を曖昧にしておいて後出しでヌルヌル変形させるいつものやつ

    女の子が本当に主人公のアニメって、ないなー - Togetter
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/23
    まあ気持ちは分かるよ。教師がシナリオを書いた教師に都合のいい演劇を子供が演じたとして、それは子供が主人公の劇と言えるかな、って話だ。この疑問は当然にあっていい。
  • 少年は科学で,少女は魔法でたたかう - dlitの殴り書き

    下記の記事のはてブのコメントで複数指摘されている,少年は魔法というより科学やメカといった話についてはジェンダー論の方で言及がありますので,私が出会った記述を紹介しておきます。 anond.hatelabo.jp 『はじめてのジェンダー論』から 私自身あまり専門というわけではないのですが,言語表現に見られるジェンダーイデオロギーとかに興味のあるゼミ生がけっこういまして,ジェンダー言語学やジェンダー研究についてもある程度文献を読みます。この加藤秀一(2017)『はじめてのジェンダー論』もその過程で知ったです。 はじめてのジェンダー論 (有斐閣ストゥディア) 作者: 加藤秀一出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2017/04/22メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る 以下,「第7章 ジェンダーの彼方の国はどこにある メディアと教育」から関連する部分の引用です

    少年は科学で,少女は魔法でたたかう - dlitの殴り書き
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/23
    男の子の組織は秘密基地で上官を中心に作成を立て、女の子の組織はファミレスやメンバーの部屋で雑談みたいに作戦が決まる。実は大抵の男の言う科学的・合理的って、単に規則・命令系統の明確化のことだったりする。
  • 親の“嫌韓発言”に子どもは…「韓国への感情」で親子のすれ違い | AERA dot. (アエラドット)

    東京・新大久保のコリアンタウンには、Kポップやオルチャンファッションにあこがれる若者たちがあふれている (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 日韓を巡る主な出来事<1>(AERA 2019年1月28日号より) 日韓を巡る主な出来事<2>(AERA 2019年1月28日号より) 韓国に「良い印象」を持つ若者が増えている(AERA 2019年1月28日号より) 近くて遠い隣人、韓国との関係が昨年来、またもや緊張の度合いを増している。そんな中、注目すべきは、親世代と子世代とでは韓国に対する印象が異なることだ。 *  *  * 一家団欒の楽しいお正月になるはずだった。父(62)のその発言が飛び出す前までは──。それは数年ぶりに家族が卓に集まり、テレビを見ながら事をしている最中だった。 「韓国人はいつまで日に謝れと言うんだ。バカだな当に」 韓国大法院が元徴用工に対する日企業の責任を認

    親の“嫌韓発言”に子どもは…「韓国への感情」で親子のすれ違い | AERA dot. (アエラドット)
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/23
    つか悲しんでる場合か? おあつらえ向きの父親の無理解なのに彼への愛情が燃え上がらないとか、まったくこの国の若者の草食化こそ嘆かわしい。
  • 「男らしさ」を求められた記憶があまり無いんだが(37歳男性)

    男らしくない生涯を送ってきました。 が、別にその件で咎められた記憶がさしてない。 僕は体こそでっかいが、少女漫画おじさんだし(元は少女漫画少年だった)、甘いもん躊躇なく注文するし、独身だし、彼女いないし、動物全般好きだし、格闘技別に好きじゃない、野球サッカーも見ないし、お酒は宴会の時だけだし、煙草は吸わないし、ペーパーゴールドライバーだし。 ただそのことで人にネガティブな反応をされたことはあんまりないような(主観としては全くないけれども、印象に残ってないだけの可能性を考慮してこういう表現になっている。)。 最近は日常で接する男性は職場の同僚や行く先々の店の人ばっかりだが、「この人は自分より男らしいな」とか「自分ももう少し男らしくならなきゃ」というプレッシャーを感じたこともない。 アメリカのあのジレットCMはそもそも日とはあまりにも異なる社会・文化で発せられたアクションで、我々がわがことに

    「男らしさ」を求められた記憶があまり無いんだが(37歳男性)
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/23
    そりゃ男が男らしさを求められる場面なんてそうは無いよ。オレだって無い。それが男社会で男であるということだ。/多分求められるとしたら自分自身にだ。この社会の価値に沿った自分であろうとすることな。
  • 日本がはまり込んだ深刻な「貧富格差」の現実(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    世界第3位の経済大国でありながら、日には高い貧困率という問題が存在している。7人に1人が貧困にあえぎ、1人親世帯では半数以上が貧困に苦しんでいる。 ■先進国の中で最悪のレベルに近い日貧困率 日では貧困率のデータは3年ごとに調査されている。最新の数字は2015年に発表された15.6%。ひとり親世帯の貧困率では50.8%となっており、先進国の中では最悪のレベルに近い。 最新情報となる2018年の調査で改善されているかどうかが注目されるが、現実問題として賃金が増えていない状況では大幅に改善しているとも思えない。「有効求人倍率」は大きく改善して、業界や職種によっては人手不足が深刻だが、相変わらず正規社員と非正規社員との間には給与面での大きな溝がある。 今年の4月から実施される「働き方改革」いわゆる「同一労働同一賃金制度」が、どの程度賃金体系に影響を与えるのか。その結果を見守るしかないだろう

    日本がはまり込んだ深刻な「貧富格差」の現実(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/23
    最近分かってきたことは、格差の拡大が保守主義的なポピュリズムを生むが、その支持者は必ずしも貧困層とは言えないことな。格差の存在そのものが、所得の多寡に関わらず、人々の現実認識に影響を与えるのだと思う。