タグ

2021年9月26日のブックマーク (5件)

  • 運賃はたったの「9円」─高齢化・過疎化の進む韓国の田舎を“激安タクシー”が救う | 地元政府、地域社会、タクシー運転手すべてにメリット

    どんよりと曇ったある朝のことだ。韓国の西海岸にあるこの村は、ひっそりと静まりかえっていた。やがて、青々と茂った水田をおおう霧のなかから、5人の老人がゆっくりと姿を現した。 この老人たちは、あるものを待っていた──タクシーである。タクシーに20分乗れば、買い物や、郡庁所在地にある診療所まで行くことができる。 かつてこの片田舎では、タクシーは手が届かない贅沢品だった。だが今では、村で最も貧しい人々までもが、この相乗りタクシーに容易に乗ることができる。乗客1人分の運賃が10円もしないからだ。

    運賃はたったの「9円」─高齢化・過疎化の進む韓国の田舎を“激安タクシー”が救う | 地元政府、地域社会、タクシー運転手すべてにメリット
    Domino-R
    Domino-R 2021/09/26
    この手の方式は、日本では「納税者の理解を得られない」かな。なにかちょっと工夫できないもんかね。
  • 学位のジェンダー格差がアメリカで過去最大に “非大卒男性”が直面する「絶望的な社会構造」 | 現代の若い男性はなぜ大学を放棄するのか

    在学生の「男女比4:6」でギャップが過去最高に アメリカでは1980年以降、大卒者の数は男性よりも女性の方が多い傾向が続いていたが、「学位のジェンダー格差」はこの5年ほどで加速し、過去最大になっている。 米紙「ヴォール・ストリート・ジャーナル(以下、WSJ)」が掲載した非営利の研究グループの最新データによれば、アメリカの大学に在学している学生の男女比は4:6。女子学生の数は過去最高になっているという。学位を持つ女性が増えることは「社会の発展につながる」とポジティブに見られているが、問題は男子学生の減少である。 学生数自体は5年前と比較して約150万人減っており、「男子学生の減少が著しい」。特に白人男性の減少が顕著だと書く。入学者数を増やしている名門・人気校でもこの傾向は強いようだ。

    学位のジェンダー格差がアメリカで過去最大に “非大卒男性”が直面する「絶望的な社会構造」 | 現代の若い男性はなぜ大学を放棄するのか
    Domino-R
    Domino-R 2021/09/26
    白人男性が下駄を履いてる状況は変わってないだろ。むしろそれを自ら脱いじゃう男が多いのは、育成環境におけるロールモデルの不在の影響って記事だ。/もっとも日本も含め男子に下駄を履かせる必要はありそう。
  • およそ4割の女性の胸は揺れている

    松戸市のVtuber戸定さんの動画が問題になっていますね。松戸市、割とご近所ですので、気になっております。 特にはてなではおっぱいが揺れてるぞってことが問題になってますよね。おっぱいなんて普通は揺れないのにわざわざ揺らすな、みたいな話が結構言われてます。 https://anond.hatelabo.jp/20210920015426 でも、おっぱいが揺れるのってそんな特別なことだったっけ?と思ったので、 ちょうど街へ出て1時間ほど暇をつぶす機会に恵まれましたので、実際のところ女性の胸は揺れているのかどうか、見てきました。 (こんなキモいことをやる(やった)にあたり、自分のスタンスをはっきりさせておくと、胸部の揺れについて、好きか嫌いかでいうと、私は非常に好きと言えると思います。例えばポルノなビデオ作品や、あるいはとの実地の行為において、営為の最中に胸部が激しく揺れたりするのを見るのは非

    およそ4割の女性の胸は揺れている
    Domino-R
    Domino-R 2021/09/26
    ちなみに男の乳揺れも結構な比率である。特に太って脂肪が多かったりすると、女のように下着で抑えていないぶん顕著に揺れる。
  • 【妻の飯がマズくて離婚したい】 あなたのためのご飯です<第28話> #4コマ母道場 | ママスタセレクト

    第27話からの続き。結婚とは、生まれも育ちも異なる他人同士が「家族」になることです。価値観の相違をすり合わせながら、お互いにとって心地のいい関係を築いていくことが、結婚生活の一番の課題なのかもしれません。今回は三大欲求のひとつとも言われる「」がテーマ。に対する価値観が正反対の場合、夫婦の行き着く未来は明るいものとなるのでしょうか……? 第28話 あの頃を思い出して 【編集部コメント】 ミナミさんが考えた「美味しいもの」とは、土鍋ご飯だったのですね! 土鍋ご飯といえば、はじめてアツシさんの家でご馳走になったものでした。あのときご飯の美味しさは分からなかったミナミさんでしたが、今回、分かったことがひとつありましたね。 【第29話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚・渡辺多絵 作画・神谷もち 編集・Natsu

    【妻の飯がマズくて離婚したい】 あなたのためのご飯です<第28話> #4コマ母道場 | ママスタセレクト
    Domino-R
    Domino-R 2021/09/26
    「和解」と言いつつ結局一方が折れるだけか、、、、と思うオレがいるw /相手を変えることはできない、自分が変わるしかない、というある意味で諦念を説くマンガなのだろう。女性向けのメディアらしいし。
  • 東京の一人暮らし未婚男女の間に立ちふさがる「見えない万里の長城」という壁(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    単身世帯4割の時代へ「2040年には全世帯の39.3%、約4割が単身世帯(一人暮らし)になる」 この数字は、国立社会保障・人口問題研究所が5年ごとに発表している「日の世帯数の将来推計」によるものだが、この推計がますます現実味を帯びてきた。というのも、今年6月に発表された2020年国勢調査速報でも人口は約87万人も減っているのに、世帯数は約227万世帯も増えているという結果が出ている。これは単身世帯の増加を意味する。 家族が消滅する。ソロ社会が不可避な未来に必要な視点の多重化という記事にも書いたように、それは同時に、いわゆる「家族世帯」の減少とイコールであり、2040年には、かつて標準世帯と呼ばれた「夫婦と子」世帯は2割まで激減する。 単身世帯増、都会と地方での違い単身世帯というと若い独身の一人暮らしを想像しがちだが、その中には有配偶の単身赴任者もいれば、離別・死別した結婚歴ありの一人暮ら

    東京の一人暮らし未婚男女の間に立ちふさがる「見えない万里の長城」という壁(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Domino-R
    Domino-R 2021/09/26
    統計の詐術。最後のグラフはどう見ても「女子の未婚率は年収とほぼ無関係」としか言えないし、1000万を超えると増えるようだが、そもそもその階層の女子の絶対数は誤差の範囲でしかない。