タグ

2013年2月21日のブックマーク (2件)

  • The Rise (and Fall?) of the Private Powers - 書評 - 企業が「帝国化」する : 404 Blog Not Found

    2013年02月19日12:00 カテゴリ書評/画評/品評Ecosystem The Rise (and Fall?) of the Private Powers - 書評 - 企業が「帝国化」する 前著に引き続き、出版社&著者より献御礼。 企業が「帝国化」する 松井博 さすが「元百人隊長」。アントニオ・ネグリと マイケル・ハートが言うところの〈帝国〉が在りし日のタブレットPCだとすると、書はまさにiPad書の言うところの「帝国」は〈帝国〉と完全一致というわけではないけれど、書の「帝国」がわかればもうわかったも同然だ。 書「企業が「帝国化」する」は、「諸帝国」の中でも今や最大の力を持つ「帝国」の元「百人隊長」として前著「僕がアップルで学んだこと」で著した著者が、今度は一般名詞としての「帝国」とはなにかを論じた一冊。 著者はそれを、「私設帝国」と呼んでいる。 大ヒット商品の発売を

    The Rise (and Fall?) of the Private Powers - 書評 - 企業が「帝国化」する : 404 Blog Not Found
  • アブラハム・プライベートバンク ファンド訴訟事件の真実

    アブラハム・プライベートバンクが「いつかはゆかし」という新しいサービスを初めて、インターネットやテレビで大々的に広告を流し始めましたね。私もアブラハムのファンドを買った事がありますが、散々な結果に終わりました。なんと約マイナス85%です。どのように運用すればこのような結果になるのか説明を求めると、分散して運用していたうち、アジアパートナーシップ(http://www.apfgroup.net/)というタイに拠地を置くファンドで運用していた資金が、同社に騙された形で全損した、という釈明でした。当時から言いたい事はありましたが、守秘義務のある誓約書に同意しなければ、わずかに残った投資資金も返還しないと言われ、不意ながらサインをして泣き寝入りせざるを得ませんでした。最近になりインターネットで同社の大量広告を見て久しぶりに検索をしてみると、あのファンドの経過についてアブラハムに果敢に訴訟を起こ

    アブラハム・プライベートバンク ファンド訴訟事件の真実