タグ

2009年5月20日のブックマーク (14件)

  • 天国に一番近い島で体感した「資源は呪い」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ニューカレドニアというと南太平洋に浮かぶ“天国に一番近い島”。ブータンというとヒマラヤ山脈を背にした“国民の幸福度世界一の国”。 前者は、レアメタルのニッケル・コバルトの産出国で、ニッケル埋蔵量世界第2位、生産量で第5位。国土の面積はほぼ四国と同じ1万8800平方キロメートルで人口約22万人。後者は、対照的に目ぼしい資源は何もない。面積はほぼ九州と同じで4万6500平方キロメートルで人口約60万人の王国。いずれもごく小さな国である。筆者はこの2つの国に、今年3月と4月に取材旅行した。 まずはブータン王国。国民の幸せ度を表すGNH(Gross National Happiness)という指標を編み出したのは、先代の第4代国王。GNHはブータン語

    天国に一番近い島で体感した「資源は呪い」:日経ビジネスオンライン
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2009/05/20
    マリネラ王国のパタリロ八世殿下は偉大(笑)
  • 持ち家政策が人間を猛獣化した:日経ビジネスオンライン

    隈 研吾(くま・けんご) 1954年生まれ。79年東京大学建築学科大学院修了。コロンビア大学客員研究員を経て、隈研吾建築都市設計事務所設立。現在、東京大学教授。主な作品に「亀老山展望台」(公共建築賞優秀賞、「JCDデザイン賞'95」文化・公共施設部門最優秀賞受賞)、「森舞台/宮城県登米町伝統芸能伝承館」(日建築学会賞受賞)、「馬頭町広重美術館」(村野藤吾賞、林野庁長官賞受賞)、「サントリー東京新社屋」「長崎県立美術館」「サントリー美術館」「ティファニー銀座」。著書に『反オブジェクト』(筑摩書房)『新・建築入門』(ちくま新書)『負ける建築』(岩波書店)『新・都市論TOKYO』(集英社新書)『自然な建築』(岩波新書)など。 竹森 隈さんの著書『負ける建築』を読んで、建築規制であるゾーニング法(注:その場所で建設できる建物の種別とボリュームとをあらかじめ設定し、制限する法制度のこと)という概念

    持ち家政策が人間を猛獣化した:日経ビジネスオンライン
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2009/05/20
    持ち家も賃貸も有利不利のない政策設計ってできなのかな?
  • สล็อต888 สล็อตเว็บตรง เว็บใหม่มาแรง เว็บสล็อตแท้ 100% ในปี 2025

    สล็อต888 เว็บตรงไม่ผ่านเอเย่นต์ เว็บสล็อตแท้ 100% เว็บใหม่มาแรง ในปี 2025 สล็อต888 ได้รวม เกมสล็อตเว็บตรง ลิขสิทธิ์แท้ และมีระบบการทำงานแบบ AUTO ที่ทันสมัยที่สุด ทางเลือกที่ดีที่สุดสำหรับผู้เล่นที่ต้องการเล่น เกมสล็อต 888 เว็บตรง แตกหนัก พร้อมการันตีการจ่ายเงิน สล็อต 888 เว็บตรง ไม่ผ่านเอเย่นต์ ไม่มี ขั้นต่ำ มั่นใจในความปลอดภัย ในทุกๆ การหมุน slot pg นั้นนอกจากจะได้รับความเพลิดเพลินแล้ว ยังมีโอกาส

    สล็อต888 สล็อตเว็บตรง เว็บใหม่มาแรง เว็บสล็อตแท้ 100% ในปี 2025
  • 『マンガ論争勃発2』発売記念!! 昼間たかし東大入学お祝いイベント 永山薫vs昼間たかし これが現実だ!と、言われても・・・ - 崩壊日記(第二出張所)

    公式サイト告知記事http://www.mangaronsoh.com/archives/57488.html in阿佐ヶ谷LoftA。急な予定突っ込まれたせいで出遅れた。着1850ギリギリセーフだよまったく…。 ざっくり過ぎる概要。 19時00開始、23時30終了。前半19〜21時は三部構成。長年、下請編プロとして現役で活動し、その毒舌っぷりで名前の知れた塩山芳明氏の新著「出版奈落の断末魔 エロ漫画の黄金時代」宣伝を兼ねたトークから始まって、1980年代に漫画ブリッコなどでパロディマンガで活躍、女流エロ漫画家のはしりの一人中田雅喜氏、社会学者の金田淳子氏を中心としてのBL話。堺市の図書館BL問題とか。続く映画話は映画監督の増田俊樹氏、女優の大塚麻恵さんを迎えて昼間氏脚映画「おやすみアンモナイト  貧乏人抹殺篇/貧乏人逆襲篇」のCM映像から始まっての増田監督による昼間氏黒歴史暴露大会。

    『マンガ論争勃発2』発売記念!! 昼間たかし東大入学お祝いイベント 永山薫vs昼間たかし これが現実だ!と、言われても・・・ - 崩壊日記(第二出張所)
  • 中島愛さんのVOCALOID「メグッポイド」の歌声、すでに公開されていた

    声優・中島愛(めぐみ)さんの声を元にしたVOCALOID「Megpoid」(メグッポイド)が話題になっているが、メグッポイドの声が、3月末から「ニコニコ動画」で公開されていたことが分かった。 3月31日にアップされた「新ボーカロイド?」という動画で、メグッポイドが「Fly Me To The Moon」を歌っている。 メグッポイド開発元のインターネットによると、この動画は、開発中の音声データベースを使って制作。VSQファイルはがくっぽいど用のものを利用したそうだ。 製品版メグッポイドと、メグッポイド用に最適化したファイルを使えば、もっと上手に歌ってくれそう。同社は「後日、公式データとして同じ曲を再度制作する」としている。 動画は、4月1日・エイプリルフールの前日という微妙なタイミングでアップされたため、エイプリルフールのネタだと思いこんでいたニコ動ユーザーもいたよう。動画には、「四月バカだ

    中島愛さんのVOCALOID「メグッポイド」の歌声、すでに公開されていた
  • AC-130 Spectre: ガンシップに乗って闇の中、敵を狙撃・殲滅せよ・・・リアルすぎて引くレベルのゲーム。530 | AppBank

    AC-130 iSniper from the sky! 。、リアルすぎて怖いかもしれない・・・さすがのentrypostmanも、これには少々びびった。 このゲームは名作「iSniper」を作った会社と同じ会社が作ったアプリです。 AC-130というガンシップから地上の敵を狙撃する、という内容。 ※参考:AC-130 – Wikipedia AC-130 の動画を見る AC-130 の紹介はこちらから メニュー画面です。 上から2個目のミッションはキャンペーンモードをいくつかクリアしないとアンロックされないので、まずは一番上のキャンペーンモードを選択! 指令が出されます。 打て、と。 画面はこんな感じ。 左下の赤色のボタンがショット。 右下の銃をタップで武器チェンジ。武器によって視点が変わります。残弾数を見ながら武器を効率よく使いましょう。 操作方法はiPhoneを傾けるのと、画面をタッ

  • ユリイカ 2009年5月号収録 「神話文字の書式 2」感想 - 雑念雑記はてな出張所

    今月のユリイカ〜詩と批評〜では、神話社会学*9「神話文字の書式 2」と題して東方Projectについての評論が掲載されている。筆者は福嶋亮太氏で、氏のブログでも度々東方Projectに関する話題も執筆されている。 あらかじめお断りするが、私は文芸評論というジャンルをほとんど読まないし、その根底となる哲学や社会学についても全くの無知と言って差し支えない。従って以下の感想は著者の意図するところとは関係のない、的外れなものとなるだろう。それを踏まえた上で、しばらくおつきあい頂ければと思う。 さて、まず端的に述べると、記事は「神話社会学」という連載コラムの途中であり、そのテーマである「神話社会学」あるいは「神話文字」という社会学的な観念から東方Projectをとらえたものである。ここで言う神話とは、所謂日神話のような物語としての神話ではなく、コミュニティ内で醸成されるある種の包括的(メタ的)な

    ユリイカ 2009年5月号収録 「神話文字の書式 2」感想 - 雑念雑記はてな出張所
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2009/05/20
    弾幕がオリジナリティを保障するともに二次創作同士を媒介するか、なるほど。
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 もしもガンガンONLINEが普通の雑誌だったら・・・ : アキバBlog

    こんにちわ、ガンガンONLINE編集部のむにむに☆です!スクウェア・エニックスがお送りするWEB雑誌【ガンガンONLINE】編集部で、コピー用紙の補給や電話番など、クリエイティブに仕事してます!今回はちょっとした実験をお届しますよー!! もしも、ガンガンONLINEが普通の雑誌だったとしたら、どれくらいの鈍器になるのでしょうか? ガンガンONLINEでは、編集部厳選のコミック・ノベル・イラスト作品を毎週お届けしています。更新を重ねるごとにラインナップも充実し、いまや連載作品は30タイトルを超えています。多いですよね、連載数! ここでふと思いました。スクエニの看板雑誌といえば月刊少年ガンガン。しばしば1000ページを超えるその超ボリュームから、鈍器?の愛称で呼ばれることもあるようです。 では、ガンガンONLINEが普通の雑誌だったとしたら、どれくらい分厚くなるのでしょう?あるいは、どれくら

    【コラム・ネタ・お知らせ】 もしもガンガンONLINEが普通の雑誌だったら・・・ : アキバBlog
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2009/05/20
    紙とwebだったら、webの方がページあたりのコストとか考えなくてすみますし。
  • 結婚を控えた隠れ腐女子の葛藤あるいは奮闘

    やあ、腐女子だ。 文章上手くないけど、今の心境とかだらだら語るのでヒマな人は読んでやってくれないか。 まず基スペックを書いておく女、20代後半。実家暮らし。仕事はクリエイティブ系。 顔は普通だけどそんなに悪くないはず。体重はやや細身だが最近腹がプニプニしてきた。まあいわゆるそこらへんの女子。 洋楽とか良く聴く。服とと鞄が好きで可愛い物と動物とおいしいものが好き。テレビはあんまり見ない。 7年ほど付き合ってる彼氏がいる。 「オタク」ではない。レトロゲームが好き。今はRPGはほとんどやらないな。ドラクエとかDSのゼルダはおもしろかった。 マンガは青年誌ものをちょいちょい読む程度。 アニメやラノベには全く興味がないし、いわゆる「萌え」的なものはどちらかというと苦手な方なので、世間で言うところの所謂「オタク」とはちょっと違うかなと思う。 腐女子。最近「腐女子」という言葉の意味合いが変わってきて

    結婚を控えた隠れ腐女子の葛藤あるいは奮闘
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2009/05/20
    好きだということ自体が気持ち悪いのか、好きなのは仕方がないけど見せられると気持ち悪いのか。お相手が前者ならば、結婚の方を考え直した方がよい気がしますが…
  • 性感染症と子宮頸がん③予防の教育を!! - 河野美代子のいろいろダイアリー

    もう何回もこの場で言って来たことなのですが、性感染症というのは、性交でうつる病気です。そして、いま文科省のカリキュラムでは、中学校で性感染症とその予防を教えることになっています。避妊は「家族計画」ということで高校で教えることになっています。 以前でしたら、中学校で性感染症だけでなく、避妊もおしえても良かったのですが、今では、「指導要領」をはみ出したことになり、「教えてはならないこと」になっています。性感染症の予防はおしえても、避妊を教えると「行き過ぎた性教育」になってしまうのです。 しかも、性感染症と予防を教えるのに、「ことば」の問題があります。「性交」「セックス」「エッチ」どれも使ってはいけないと決められています。使っていいのは、「性的接触」だけです。しかも、コンドームも具体的に教えてはいけないと。 私は、ことばを正しく使うことはとても大切なことだと考えています。性的接触と言うことによっ

    性感染症と子宮頸がん③予防の教育を!! - 河野美代子のいろいろダイアリー
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2009/05/20
    知識はもちろん、女の方から「コンドームをつけて」とか「検査を受けて」とか要求できることも大切ですよね。
  • カンガルーケアに危険信号/久保田産婦人科麻酔科医院

    発達障害(自閉症スペクトラム)が増える理由 出生直後の低体温症と生後数日間の飢餓(低栄養+脱水)を防ぐと発達障害は激減する! 福岡市の発達障害は母乳推進運動がスタートした1993年後から徐々に増え始め、 2007年のカンガルーケア(早期母子接触)導入を契機に驚異的に増加した。世界に発達障害の原因究明に関する研究は数多くあるが、予防法に関する研究は無い。新生児の体温調節と体重発育(栄養)に関する長年の研究から、出生直後の低体温症と生後数日間の飢餓(低栄養+脱水)が発達障害のリスク因子(低血糖症、重症黄疸、高Na血症性脱水)を増やしていることが分かった。当院では1983年の開業以来、約14.000人以上の新生児に対して低体温症を防ぐための生後2時間の「温めるケア」と母乳分泌不足による生後数日間の飢餓(基礎代謝量以下)を人工ミルクで補足してきたが、この二つの先制医療で発達障害のリスク因子をほぼ完

    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2009/05/20
    自閉症と母乳&カンガルーケアを簡単に結びつけすぎでは?でも、「母乳じゃなきゃダメ」「ママの胸が一番」みたいな価値観に科学をまぶした言説に対しては、カウンターも必要。是々非々というかケースバイケースで。
  • 池谷さんの本を読む - 内田樹の研究室

    旅行中ずっと池谷裕二さんの『単純な脳、複雑な「私」』(朝日出版社)を読んでいた。 400頁を越すけっこうなヴォリュームであるが、一気に読んでしまった。 池谷さんからのかわいい(タツノオトシゴの)漫画サイン入りので、「今回のは今までで一番気合いが入っています!」と書いてあった。 池谷さんとは以前、「PHP」の企画で対談したことがある。もう2年ほど前のことである。 私は「理系の人」と話をするのが大好きである。 養老先生、茂木さん、福岡先生、どなたも話が明快で、かつ深い批評性を備えている。 池谷さんも話していて、その頭脳の機能の高さに驚嘆したのを覚えている。 人間の脳や知性の構造について考察するときには、どこかで「自分の脳の活動を自分の脳の活動が追い越す」というアクロバシーが必要になる。 「私はこのように思う」という判断を下した瞬間に、「どうして、私はこのように思ったのか? この言明が真であ

    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2009/05/20
    「理系」に限らず、一流の研究者はそういうものなのでしょうなあ。ぐいぐいと考えるのが自分を否定する方向に発揮されて気持ち悪くなってしまう人とのちがいはどこにあるのだろう?
  • ヒトのヘビ恐怖症はサル譲り…名大グループ実験で判明 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人間がヘビに敏感に反応するのは経験ではなく、能的なものである可能性が高いことを、名古屋大の川合伸幸准教授らのグループが、サルを使った実験で解明し、米科学誌「ジャーナル・オブ・コンパラティブ・サイコロジー」(電子版)に19日発表した。 人間は多くの動物の中でもヘビに対して特殊な反応をすることが、これまで実験などで明らかにされている。川合准教授らは、これがサルにも共通する現象かどうかを、一度もヘビを見たことのないニホンザル3頭を使って実験した。 9枚の写真の中から1枚だけ違う写真をサルに選ばせて、スピードを比較。その結果、花の写真8枚の中にあるヘビの写真1枚を選ばせた場合は平均1・16秒かかったが、ヘビの写真を8枚にして花の写真を選ばせると1・89秒かかり、ヘビを認識するスピードの方が速かった。 川合准教授は「高い木の上で暮らすサルにとって、ヘビは最大の天敵。このためヘビを素早く察知する視覚

    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2009/05/20
    昔NHK教育で見た気がします。自分の蛇嫌いの言い訳ができたぜ。
  • もう一度お茶の間にアニメを 「東のエデン」神山健治監督 - MSN産経ニュース

    深夜アニメの人気シリーズ「ノイタミナ」(フジテレビ系木曜深夜0時45分)枠で放送中の「東のエデン」が注目を集めている。日屈指のアニメスタジオ「プロダクションIG」の神山健治監督が、全11話の原作、脚から絵コンテ、監督までをすべて担当。さらにテレビ版の続編となる劇場版の今年冬の公開も決まり、かつてないアニメの展開となっている。 ヒットアニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」シリーズなどを手掛けて頭角を現し、その緻密(ちみつ)で質の高い映像表現が国内外で評価された神山監督だが、「まだまだ自分には違う側面があるはず」と約2年前から新たな構想を温めてきた。 「テレビ画面のスケールを意識し、ハイクオリティーの画質にはこだわらず、重厚さよりポップで漫画的なイメージにした。テレビを見る人にその世界観に入り込みやすいような映像をと心がけています」と神山監督は製作意図を語る。 舞台は

    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2009/05/20
    お茶の間向けという言葉が適当かはともかく、あえてベタをやりきる覚悟みたいなものは感じます。