タグ

2009年6月2日のブックマーク (3件)

  • 大手書店と大手印刷会社が開発する「図書管理システム」

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    大手書店と大手印刷会社が開発する「図書管理システム」
  • 作画オタより声優オタが優れているたった1つの理由

    もったいぶるのもバカバカしいので先に答えを出してしまうと 「作画は作品の良し悪しに直結しないけど、声優は作品の良し悪しに直結する」 これに尽きる。実にシンプルかつ真理。 いくら作画がよくても、キャラデザや前後の文脈とかけ離れたものであれば全くキャラクターの魅力に寄与しない。その点声優は、いい演技がそのままキャラクターの魅力になってくる。 ムントにしろ屍姫にしろ、神作画が糞声優で失敗作になった例は数え上げればきりがないけど、逆に神声優が糞作画で失敗作になった例はここ数年では見たことがない。全ての作品を確認したわけじゃないからひょっとしたら存在するのかもしれないが、少なくとも「探さなきゃない」レベルであることは確か。 つまり、いくら作画の良し悪しを議論しても、声優の演技を議論しなきゃ意味がないってこと。そもそも作画オタなんてのは「いい作画」さえ見れればキャラデザなんて気にしないし、下手すればシ

    作画オタより声優オタが優れているたった1つの理由
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2009/06/02
    小生は脚本>コンテ>声優>音響等演出全般>作画かなあ。一つの要素だけ取り出して云々すること自体が好きではないけれど、いろんな趣味の人がそれぞれの角度で見ることで進歩するものではないかと思います。
  • 瓦礫の中のゴールデンリング

    2010 | 03 | 04 | 2013 | 05 | 06 | 08 | 2014 | 09 | 2015 | 11 | 2016 | 02 | 12 | 2017 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 2018 | 02 | 05 | 06 | 07 | 11 |

    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2009/06/02
    FFF様のコメントにもあるように、貢献度と利益配分がつり合っていないのが問題なのかでしょうか。//現場に配分されないからといって、客としてお金を払わないことを正当化しないようにと釘はさいておきたい。