タグ

DragonBallEZのブックマーク (6,383)

  • IU Webmaster redirect

  • 日本 Mastodon インスタンス一覧

    コンセプト 日人ユーザが多く集まっている Mastodon インスタンスが一覧として公開されている場所があったらいいなと思ったので Mastodon インスタンスリストを作成することにしました。 公式のインスタンス一覧は、tootsuite / documentation や instances.mastodon.xyz がありますが、こちらは海外ユーザが利用しているインスタンスが多い印象でしたので、それの日版という立ち位置です。 また、日人ユーザが集まっているインスタンスでも、知られているのはユーザが多く集まっているインスタンスだけなので、まだ立てたばかりのインスタンスも反映できるようにしたいというのがこの記事の趣旨です。いわゆる「連合」のようなものだと思ってください。 インスタンス一覧はみなさんが追加することができます。詳細はインスタンス一覧下の「リストの追加方法」を御覧ください

    日本 Mastodon インスタンス一覧
  • Jaku's SwingBy

    プローブ七変化? (作成中です)  2007.05.07~ 2007.08.05 1.ブローブ、ちゃんとあててますか? オシロの波形を信じて…回路を追いかけて・・・気が付けば「ウソ」の波形を見ていた・・・なんて事、ありませんか? スピードの遅い信号では問題にならなくても、最近の高速ロジックICでは、プローブの状態とか、プローブを当てる場所で 観測波形 が大きく 異なって 見える時があります。 この問題、慣れないとなかなか気が付かなかったりして、落とし穴?というほどではないにしても注意が必要なポイントには違いなさそうです。どういうケースでどういう波形が「見える」のか? 少しだけ調べてみました。 ・ INDEX 2.ブローブのセッティングによる波形の違い 3.プローブの 位相調整 4.プローブの 耐圧 5.プローブの 電圧減衰比率 6.調べたプローブ 7.プローブの当て方? 8.色々な 信号を

  • Node.js を5分で大雑把に理解する - Qiita

    随時更新します。 対象の人 使ったことないけど、軽く理解はしておきたい人 格的に勉強する前に、大まかな概要を知りたい人 特徴 サーバーサイドのJavaScript 非同期 (I/Oの処理結果を待たず処理を進める) ノンブロッキングI/O (I/Oの結果を待たないで処理をすすめる。I/O処理が終了したらコールバック関数を実行。) イベントドリブン (何かしらのキッカケで動き始める) シングルスレッド (メモリ消費が少ない、仕事切り替えが少ないので速い) JavaScript エンジンが Google の V8 で速い Node.jsで作られたアプリの特徴 小さいデータや小さい計算の場合、速い メモリ消費量が少ない ローカルとリモートとのデータのやり取りをシームレスに行うフレームワーク(Meteor)などが出てきている サーバ側、クライアント側で処理の共通化ができる (入力値チェックなど)

    Node.js を5分で大雑把に理解する - Qiita
  • ダ鳥獣戯画 – 鳥獣戯画ベクター素材化サイト

    イラスト素材をストックするサイト

  • ESP-WROOM-32 | 魔法の大鍋

    ESP-WROOM-32をブレイクアウトボードにする変換基板を作りました。ブレイクアウトボードは色々と種類が出てはいるのですが、微妙に使いにくかったりしたので作ってみようかと思ったのがそもそもの始まりです。SDカードが使えるのが特徴。 やっぱり名前が必要と言うことで、「ESP-WROOM-32開発ボード+microSD」と安直に付けてみます。 ■ブレイクアウトボードの概要 サイズ:46.26mm x 26.42mm(PCB厚1.2mm) ブレッドボードに刺した際に左右に1列ずつ空きができる設計 部品は秋月電子&千石電商にて購入可能 ※:パーツは表面実装品0603(1608)/0805(2012)サイズを基として総部品点数42点 USB-Serial変換モジュール搭載(RTS/CTS接続可能、TX/RX 表示LED付き) 書き込み時のオートリセット回路搭載(SDカード使用時にもオートリセッ

  • Arduino、Raspberry Pi等で使える1000円以下の安サーボモータ比較~我々はどのサーボを使うべきか - nomolkのブログ

    ※結論だけ知りたい人は「結論・あなたはどのサーボを使うべきか」を読んでください。 電子工作はじめる時って、よーしIoTやっちゃうぞーみたいな感じでRaspberry PiなりArduinoなりESP-WROOM-02なりとセンサ組み合わせて、部屋の明るさとか温度とかを自動でTweetしたりするじゃないですか。作った時は「うおースゲー」と思って満足感高いんですけど、1週間くらい経って改めて見てみると「…で、何?」って感じになるんですよね。出先からTwitterで、へーいま俺の部屋18度かーって確認してみて、「…で、何?」っていう。 そんな時におすすめしたいのが、サーボモーター(以下、サーボ)です。サーボを使えば部屋の温度をTweetするのと同レベルの電子工作に、少しの生活雑貨を組み合わせるだけで しょうゆをかけすぎたり、 メガネに指紋をつけたり、 メガネを発射したりできます。 まあ、それはそ

    Arduino、Raspberry Pi等で使える1000円以下の安サーボモータ比較~我々はどのサーボを使うべきか - nomolkのブログ
  • Jack Engqvist Johansson

    A Homebrew Microcomputer This website documents the building of a computer based on the Z-80 microprocessor. The intentions of this was to have fun and learn. The project starts simple with only some ICs in a test circuit on breadboards and ends with a complete single-board computer, with ROM, RAM, I/O and storage. A minimum requirement was that it should be capable of running CP/M and being acces

    Jack Engqvist Johansson
  • Ubuntuの画面録画が簡単にできるSimpleScreenRecorderのインストール方法と使い方

    sudo add-apt-repository ppa:maarten-baert/simplescreenrecorder sudo apt-get update sudo apt-get install simplescreenrecorder 実際につかってみる NVIDIAのグラボを使っていると以下のようなアラートがでました。親切に言ってくれているので言うとおりにYESを押しておきます。 「NVIDIA X Sercer Settings」を確認すると確かにその設定項目がありました。OpenGL SettingsのAllow Flippingです。 続行を選択。 映像入力でどこを録画するか決定します。全画面も任意の場所を選択する場合もどちらの場合もうまく録画できました。 音声は必要ない場合は「音声を記録」のチェック項目を外しておきます。 保存場所を指定して、コンテナを「mp4」に。

    Ubuntuの画面録画が簡単にできるSimpleScreenRecorderのインストール方法と使い方
  • ESP-WROOM-32 ( ESP32 ) の保護機能付き電源強化対策の実験

    こんばんは。 前回の記事に引き続き、ESP-WROOM-32 ( ESP32 ) の電源強化実験考察です。 前回の記事ではUSB電源の突入電流(インラッシュカレント)の振る舞いを測定し、固定抵抗で5V側の電流制限をしてみましたが、それはやめた方が良いという結論でした。 今回は保護機能付きで、もっと効果的な方法が見つかりましたので報告します。 その代わり、電子工作としてはとても細かいハンダ付け作業が必要になります。 以下の電源強化策は、ESP-WROOM-02 ( ESP8266 )にも使えるものだと思います。 因みに当ブログで紹介しているものは、全て私的主観に基づいた、趣味程度のアマチュアレベルです。 動作やその他トラブル等に関して、一切保証しません。 また、電流測定についてはブレッドボード上による大まかな目安程度で、正確なものではありませんので予めご了承ください。 もし誤っていたらコメン

    ESP-WROOM-32 ( ESP32 ) の保護機能付き電源強化対策の実験
  • Arduino Project Hub

  • ジャンクパーツが大変身!? 3000円で作る3Dプリンター(組立て編)

    今回作る3Dプリンター 今回作るものは厳密にはCNCプロッターという、いわば「お絵かきマシン」で、一般的な3Dプリンターが持つプリンターヘッドの代わりにペンを持たせたようなものになります。どちらもXYZの3軸で動くため基構造は同じです。 これが実際に描いている様子です。人間では描けないような細かい図形も簡単に書いてしまします!! 必要なもの 今回の材料・工具については別ページに詳しくまとめる予定なので材料調達時に参考にしてください。(現在執筆中です) 材料 DVDドライブ Arduino uno CNCシールド モータードライバー(A4988)×3 ACアダプター(12V) ジャンパワイヤー ボルト、ナット トレー(20㎝×15㎝×20㎝ぐらいの箱の様なもので大丈夫です) L字金具 ペン 工具 はんだごて はんだ プラスドライバー 電動ドリル グルーガン 電工ペンチ(あると便利) 制作手

    ジャンクパーツが大変身!? 3000円で作る3Dプリンター(組立て編)
  • ESP-WROOM-32 ブレークアウトボード

    こばさんのオリジナルなブレークアウトボード を作りました。      2017.03.09 ESP32 の Flash Frequency を調べていると「こばさんの wakwak 山歩き」の サイトをに出会いました。自作ブレークアウトボード1号機、2号機に続き 3つ目の「オリジナルなブレークアウトボード」の出来が素晴らしく 頒布をお願 いしました。送付の対応も早くありがとうございました。 仕様:サイズは 50 x 50 mm。出力ピン数は 38 pin 。電源回路、USB入出力端子有り。 _  基板を切り取ると 50 x 37 mm になり小型化できます。 1枚 送料込み 250円で 2枚お願いし残りはゼロになりました。 電源とUSB FTDI,AUTO PROG は WeMos D1 mini Pro を使用しました。 . ハンダ付け: _ 通常の端子:温度=400度。暖め1秒、ハンダ

    ESP-WROOM-32 ブレークアウトボード
  • ArduinoアセンブラでLチカ - Qiita

    なぜアセンブラ? アセンブラを使うケースはあまりないとは思いますが、正確でスピードを要求される数百ナノ単位で厳しいスイッチングやクロック計測、アルゴリズムを高速化したいなどではArduino言語(C、C++)では対応できない場合があります。ArduinoUNOのクロックスピードは16Mhzですが、Arduino言語命令ではクロック数が多いので、目的に合わせて最適化できるアセンブラの出番となります。高級言語に低級言語を埋め込むのでインラインアセンブラといいます。 アセンブラとは? アセンブラは処理を指定するオペランド(主命令)と処理対象を指定するオペコード(アドレスなどの引数)で構成されております。これらの、それぞれの記号のことをニーモニックと呼ぶ。機械語とアセンブラは1対1に対応し高速に動作する。レジスタは数値の記憶場所であり、マイコン内部にある高速なメモリのことで、フラッシュROMなどと

    ArduinoアセンブラでLチカ - Qiita
  • RETURN TO Z80

    ちっとも進んでいないまま思いっきり横道に逸れてます。 フロッピードライブに興味を持って、どうせならば5インチが面白いなあ ↓ 5インチFDDといえば入手しやすいのがPC-9801 ↓ 体入手 ↓ 体も壊れていない。だったらいじってみよう ↓ なつかしいDOSの世界 ってわけで、ついつい。 VZ EDITORをインストしたところまではよかったが、ATOK7を入れたらはまりました。 手持ちのVZが1.57aしかなく(1.6はとっくの昔に処分している)、1.57aはATOK7に未対応で、常駐時にコマンドプロンプトに戻ってFEPをオンオフすると落ちるという現象に悩まされた。はじめは何が悪いのかわからずに悩みまくり、メモリエラーかなどハード面を疑ったが、結局、ビレッジセンターのアーカイブを掘って対応パッチをみつけ、犯人を特定したのだった。 パッチを当てれば問題はなくなるのだが、ここで問題が起こる

    RETURN TO Z80
  • Z80 | やってみよう準備室

  • 「研究材料にあなたの精子が欲しいの」77歳・筒井康隆の初ラノベ - エキサイトニュース

    いや確かに時はかけるけどさ。かけてるの時だけじゃなくて精子でしょ。 匂うのはラベンダーの香りじゃなくて、栗の花の香りでしょ。 77歳。毒っけ満載の筒井康隆節は健在でした。 星海社FICTIONS『ビアンカ・オーバースタディ』CM - YouTube 一応公式CMもありますが、これ見たって全然わかんないよ! 罠だよ! 『ビアンカ・オーバースタディ』は星海社から出された、筒井康隆初のライトノベルです。 SF作家として名を馳せた彼は、1993年に一度表現の問題でもめて断筆宣言をして騒ぎになりましたが、その後の復帰に伴いさらに自由に、音楽・演劇など枠を飛び越えた活動をしています。 そこにきて、まさかのライトノベル。 といっても、そもそも「ライトノベル」という言葉がなかった時代に、ジュブナイル小説的なものを書いていたこともある筒井康隆。それこそ『時をかける少女』がそう。1967年なんですよね。 あれ

    「研究材料にあなたの精子が欲しいの」77歳・筒井康隆の初ラノベ - エキサイトニュース
  • これさえあれば何とかなる!魅力的な動画を簡単に作成できる動画編集アプリ5選 | PROCORE(プロコレ)|みんなの「コレが欲しかった!」をプロが叶えるメディア

    これさえあれば何とかなる!魅力的な動画を簡単に作成できる動画編集アプリ5選 2014年4月23日 2016年10月5日 動画を作るとき、どれくらいの時間をかけて作成していますか?長い動画を時間をかけて作成するのもいいですが、短い動画の方が良い場合もあります。 Socialbakersが行った最近の調査では、2分より長いビデオは視聴者を飽きさせるということが分かっています。 YouTubeで閲覧されている動画の40%は2分以下の動画です。 短くても質の高い動画を作成することが重要になってきています。 今回は魅力的な動画を時間をかけずに撮影、編集できるアプリ(ツール)をまとめました。 その1.?Vine 短い動画をさっと撮って、その場でシェアするなら、まずVineを使うことを考えましょう。 最大6秒間のループ動画を撮影・共有できる、日でも人気のアプリです。 『Vine』 ・アップロードは無制

    これさえあれば何とかなる!魅力的な動画を簡単に作成できる動画編集アプリ5選 | PROCORE(プロコレ)|みんなの「コレが欲しかった!」をプロが叶えるメディア
  • Raspberry Pi A+/ZeroのGPIOを用いた3.5インチフロッピーのリード/ライト実験

    GND 一応、UARTとI2CとSPIを避けて、26ピン内に収めるようにしてみました。面倒なので自分は信号線すべて直結していますが、Raspberry PiのGPIOが3.3Vなのに対し、FDDのI/Oは一般に5Vなので、おすすめしません。適宜レベル変換などするべきでしょう。 GPIO入力 (FDD出力) 側 FDDの出力は、複数台つないだ時の電圧の衝突を避けるため、大抵オープンドレインになっています。なので内部プルアップしていなければ直結しても大丈夫かなと思ったのですが、中には5Vを直接出すドライブもあるようです。手元にあるものだと、TEAC FD-05HG-4668-Uが5V直接出力でした (3ステートバッファを使っているようです)。34ピン式でなくFFCケーブルを使うタイプで、コネクタとピンアサインを変換して接続したのですが、直結だと動きませんでした。と言うかGPIO動作がしばらく変

    Raspberry Pi A+/ZeroのGPIOを用いた3.5インチフロッピーのリード/ライト実験
  • オープンソースソフトウェアの育て方

    製作著作 © 2005-2013 Karl Fogel, 高木正弘, Yoshinari Takaoka(a.k.a mumumu), under a CreativeCommons Attribution-ShareAlike (表示・継承) license (3.0, 2.1-jp)