タグ

DragonBallEZのブックマーク (6,383)

  • マイコンボード「Da Vinci 32U」でAVRISP mkII クローンを作る | kosakalab

    1.はじめに Da Vinch 32U はストロベリー・リナックスが製造・販売しているATmega32U4搭載のマイコンボードです。 これをAVRライタ AVRISP mkII(クローン) に変身させます。 ISP,TPI,PDI の書き込みプロトコルに対応しています。 lufaプロジェクトのAVRISPmkIIクローンのソースコードからファームウェアをビルドしたhexを用います。 AT90USB62を使用したAVRISPmkIIクローンのFRISK USBTiny MkIIの回路を採用します。 図はFrisk USBTiny MkIIから引用 この記事は「Arduino IDE配下のATtiny他の開発環境」で使用することを目的とし “AVRDUDE ver6.2″で動作確認をしています。 “Atmel Studio”での使用については対象外で全くテストしていません。 2.用意するもの

  • 『仮想通貨の税金』を元国税がホンネで語る!

    ビットコインに代表される「仮想通貨」「暗号通貨」は、2017年に爆上げしました。 短期間で「仮想通貨長者」がたくさん生まれました。 億万長者まで行かなくても、 「年収分、儲けてしまった…どうしよう…」 という人は結構いると思います。 「ビットコインで儲かっちゃったけど、税金どうなるの?」 「確定申告しないと、ヤバい? 何とか節税できない?」 「利益が少しぐらいなら確定申告しなくても大丈夫?」 「これから仮想通貨のICOでメッチャ儲かる予定なんだけど、どうすればいい?」 などなど、儲かったら儲かったでたくさん悩みや心配事が出てくると思います。 儲かってないときには全く気にならなかった『税金』の心配がストレスとして襲ってきます。 「何とか税金を逃れられないか?」 なんて考えている人もいるかもしれませんね。 そんな人が税理士に相談したら「正しく申告してください。」としか言われません。 当たり前で

  • Visual Studio Code の git 連携機能と git コマンドについて (2018/05/23) - Qiita

    Git - Book 2nd Edition (2014) 日語訳の Chapter 2. Git の基 Chapter 3. Gitランチ機能 Chapter 7. Git のさまざまなツール に出てくるコマンドに VS Code のコマンドをあてる感じで書き直してみる Visual Studio Code の git 連携機能と git コマンドについて (2018/05/23) Git の情報源 Git クライアントとしての Visual Studio Code git コマンドと vscode の git 関連操作 git 連携機能の設定項目 出力パネル Git の基 Git リポジトリの取得 既存のディレクトリでのリポジトリの初期化 既存のリポジトリのクローン 変更内容のリポジトリへの記録 ファイルの状態の確認 新しいファイルの追跡と変更したファイルのステージング 状態

    Visual Studio Code の git 連携機能と git コマンドについて (2018/05/23) - Qiita
  • Visual Studio CodeのArduino拡張機能を使ってみる(1) – My Reference Blog

  • Visual Studio Code extension for Arduino で電子工作 | hiromasa.another :o)

    Visual Studio Code Advent Calendar 2017 の 13日目の記事です。 🙂 昨日の「Visual Studio Code の PHP 言語サポート vscode-php-intellisense 2017年版」に続きまして今日は VS Code と Arduino による電子工作です。 なんだか今年は趣味電子工作をよくしていた年だったように思いますが、そんな中でも我らが VS Code が活躍してくれました。 Microsoft 謹製 “Visual Studio Code extension for Arduino” という思わぬ伏兵のリリースにびっくりしてしまいましたが、IntelliSense が使える快適なマイコンプログラミングができるようになりました。 🙂 この記事は WindowsLinux で動作することを確認しています。(シリア

    Visual Studio Code extension for Arduino で電子工作 | hiromasa.another :o)
  • 一日でできるセルフホスティングForthコンパイラ - Qiita

    はじめに これは「言語実装 Advent Calendar 2017」24日目の記事です。 この記事では 64bitWindows で実行可能な x86_64 のセルフホスティング Forth コンパイラを作ります。 対象読者としては「C言語そこそこわかる」「x64アセンブラに嫌悪感はない」ぐらいの人を想定しています。コンパイラの知識は特に前提としません。 完成品はこちらから取得できます。 bootstrap には C を使います。しかしC言語的にお行儀の悪いことを色々やりますので、バージョンやコンパイルオプション等によっては動かないかもしれません。ご了承ください。一応完成版は以下の環境で動作を確認しています。 Cygwin64 の gcc option: -O3 と -O なし両方 version: 6.4.0 (GCC) target: x86_64-pc-cygwin Msys2

    一日でできるセルフホスティングForthコンパイラ - Qiita
  • Microsoftが作った「Visual Studio Code」arduino拡張機能を使ってみる - Qiita

    初めに windowsPCでこの作業は行っています。visual studio code自体はmacLinuxでも動作するようなので、使えるかもしれませんが試していません。 arduino-IDEはコンパイラ・ライター・シリアルモニタなどがセットになっており、簡単に確実に使える便利なIDEであることは間違いない。しかし、arduino-IDEのコーディング作業に、自動コード補完(オートコンプリート)やIntelliSense(メソッドやメンバの表示機能)が使えないという不満があった。そう思っている人も多いのではないか?そういうわけで、arduino-IDEはもっぱら書き込み専用ソフトと化し、コーディング自体は外部エディターで書いていた。 そんなところに以下のような記事を見かけた。 Microsoft、“Arduino”向けの「Visual Studio Code」拡張機能をオープンソース

    Microsoftが作った「Visual Studio Code」arduino拡張機能を使ってみる - Qiita
  • インダクタンスの値を計測可能な簡易テスター

    稿では、高価な専用計測器を使うことなく、インダクタンスの値を簡単かつ素早く計測可能な簡易テスターを紹介する。その用途としては、インダクタの特性を実測して設計値と照合したり、部品箱に貯まった素性が不明のインダクタの値を確認したりすることが挙げられる。 図1に示したのは、主として電源回路用のインダクタやRF回路用のインダクタの計測を対象として設計した回路である。この回路は、2個のエミッタ接地トランジスタアンプをカスケード接続した構造を成している。各トランジスタは入出力がクロス接続されているため、非飽和状態のフリップフロップ動作をする。各トランジスタではベース入力とコレクタ出力の位相が反転するが、カスケード接続された回路では正帰還増幅となる。計測の対象とするインダクタLが接続されていない場合には、回路の出力はバイステーブル(2安定状態)のいずれかの状態で安定する。インダクタが挿入されると、DC

    インダクタンスの値を計測可能な簡易テスター
  • ASSIST09.0 : prittyparakeetのblog

    モトローラのMC6809で使用可能なモニタプログラム 書籍にソースプログラムが公開されていた。 「MC6809-MC6809E Microprocessor Programming Manual」 にソースリストや使い方が記載されている。 マイコンボードは、その気になれば作れると思う(たぶん:汗) (動作に必要な資源) メモリーマップ(デフォルト ソースをアセンブルし直せば多少の変更は可能) 0xF800~0xFFFF Assist09プログラム および ベクトルデータ 0xF000~0xF7FF Assist09プログラムの拡張プログラム用 0xE800~0xEFFF  未使用 0xE010~0xE7FF 未使用 0xE008~0xE00F ACIA用 0xE000~0xE007 PTM用 0xDF00~0xDFFF ワークエリア(スタック等) 0x0000~0xDEFF ユーザエリア

    ASSIST09.0 : prittyparakeetのblog
  • アメリカ就職に失敗したはなし - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    前口上 アメリカで就職できなかった。華々しい成功譚は見かけるが、夢と散った話はあまり表に出てこない。 なんというか「三振したバッターが相手ピッチャーのことを語る」みたいでまるっきり時間の無駄かもしれないが、もしかしたら参考になる人もいるかも知れないし、実際に就職した人に「お前のアプローチはまったく的外れだ」と言われるかも知れない。僕も何が悪かったのか教えてもらいたい気持ちもあるし、迷ったがこのエントリを公開する。 ちなみにめっっっっちゃ長いので、要点だけ知りたい人は、アメリカで就職するにはとにかく 就労ビザ>技術力>学歴>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>英語力 だというのだけお伝えできればと思う。 アメリカで働くために英語を頑張るぐらいなら、それより大学(院)に入り直してコンピュータサイエンスの学位をとり*1、同時に技術力を磨くほうがよほど近道だと感じた。 それから、現職の同僚は

    アメリカ就職に失敗したはなし - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
  • Da Vinci 32U

    *1 Strawberry Linux 社の製品で正式な Arduino ではない。    *2 SparkFun 社の製品で正式な Arduino ではない。 MCU は Arduino Leonardo と同じく Atmel ATmega32U4 で、書き込めるスケッチの最大サイズは 28,672 バイト (約 28KB) です。フラッシュメモリが 32KB で、うちブートローダーが 5KB となっています。 時系列で言えば Micro よりも Da Vinci 32U の方が発売が先です。Micro よりも小さく、Micro と違って片面実装なので薄いです。正直 Micro にはいい所がありません。 See Also: ダ・ヴィンチ32U with Arduino Bootloader (Strawberry Linux) Arduino Leonardo (arduino.cc)

  • Hitachi HD6309

    日立がMC6809のCMOS版として開発したHD6309は、当時、いろいろと話題になりました。このHD6309、実は、MC6809の表の顔を持つ16 bit CPUで、内部エミュレーションでMC6809のふりをしつつも実は拡張された命令体系を持ち、ネイティブモードに入ると来の速度で動作するという仕組みになっていたからです。きわめて初期の日立の発表したデータには、ネイティブモードの仕様も記載されていました。しかし、契約と異なる拡張を勝手に行ったとMotorola社から抗議されると、ネイティブモードの項目をデータから削除し、表の世界から隠してしまいました。 しかし、目ざといアマチュアが、自前のMC6809を使用したコンピュータの高性能化の手段として使えないかと、この秘密を伝えていたのでした。また、CMOS化のついでに高速化され、MC6809が公称2 MHzのクロック版しか用意していないのに対

  • 6809 Emulation Page.

  • The Macro Assembler AS

    For Mailing List for AS Users, see bottom of this page AS is a portable macro cross assembler for a variety of microprocessors and -controllers. Though it is mainly targeted at embedded processors and single-board computers, you also find CPU families in the target list that are used in workstations and PCs. AS is completely free, i.e. you may use it for any commercial or non-commercial purpose wi

  • NitrOS-9

  • 私的Analog synthの歴史 (KIT,DIY編)

    =========================================== 私的Analog synthの歴史 (KIT,DIY編) =========================================== 70年代の synth 工作、 KITなど ここ10年ほどで(2009年現在) ネット上で入手できるメーカー製の昔の analog synthのhard情報 (service manual, schematicsなど海外発)は出きった感があります。 よほど特殊な機種ではない限りは メーカ製のanalog synth回路図をだれでもが容易におがめる時代になりました。 私などは1980年代前半から回路図を集め始め、INTERネットが利用できるようになった1994年から1997年ごろまではservice manualを販売している業者からほしい機種のmanualを入

    私的Analog synthの歴史 (KIT,DIY編)
  • 不作法な者の居るサーバ | bellstek.net

    Amazonなどの貸サーバを利用したクローラーなど増えてます。そのためこれらのネットワークからのアクセスは一律に規制しています。これらのサーバを利用したサービスは拒否されます。設定を変更するか別のブラウザを使ってください Any access from a network with ill-mannered rental servers will be denied. Those who use a server with a rude person are considered to be the same. 不作法なアクセスが使用するネットワークからのアクセスは拒否されます。不作法な者の居る鯖を使っている者も同類とみなします 悪質なものは IPプロック規制もおこなっています。 依然あちこちのホスティング鯖から怪しいアクセスが頻繁に来ています。OVHやDigital Oceanは凶悪でし

    不作法な者の居るサーバ | bellstek.net
  • 板金・パイプの曲げ加工専門通販サイト | 曲げ加工ドットコム

    平素は【曲げ加工.com】をご利用いただき、ありがとうございます。 ヤマト運輸様から2023年6月1日(木)発送分より下記の地域宛のお荷物は 翌々日のお届けに変更になると発表がありました。 ...

  • http://www.hmwr-lsi.co.jp/fpga/fpga_4.htm

    http://www.hmwr-lsi.co.jp/fpga/fpga_4.htm
  • CSV形式のファイルをDataTableや配列等として取得する

    CSV形式のファイルをDataTableや配列等として取得するCSV(Comma Separated Value)形式のファイルをDataTableや配列として読み込む方法を幾つか紹介します。ここでは3つの方法を紹介しますが、その前にCSVとはなにかについて確認しておきます。 CSV形式とは?CSV形式について、絶対的な決まりは存在していないようです。ただし、一般的なアプリケーションで使われている決まりについては、「CSV Comma Separated Value File Format (How To)」で説明されています。 要約しますと、次のようになります。 レコードは、LFまたはCRLFで区切られる。フィールドは、カンマ(,)で区切られる。区切りのカンマの前後のスペース(タブを含む)は無視される。フィールドにカンマが含まれる場合、フィールドをダブルクォート(")で囲まなければならな

    CSV形式のファイルをDataTableや配列等として取得する