タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (183)

  • 臨時国会、いつまで拒否するのか 説明避ける菅政権 自民改憲草案に「20日以内召集」とあるけれど…:東京新聞 TOKYO Web

    立憲民主党の安住淳国対委員長は11日、自民党の森山裕国対委員長と国会内で会談し、新型コロナウイルス対策などを審議するため、早期に臨時国会を開くよう要求した。森山氏は、国会閉会中でも委員会によっては閉会中審査を行っていることを理由に、国会開会を事実上拒否。臨時国会召集は憲法五三条に規定があっても、政府・与党は、短時間で終わる閉会中審査にとどめ、十分な説明を尽くそうとしていない。(山口哲人)

    臨時国会、いつまで拒否するのか 説明避ける菅政権 自民改憲草案に「20日以内召集」とあるけれど…:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/12
    政治の仕事は国会でこそ。開かないのは国民のために働かない事。内閣も与党も同罪。コロナ無策で選挙の争点がハッキリするからやらないのだ。審議なく冒頭解散までやりかねない。国民の命を軽視する政治を止めよ。
  • 尾身氏が理事長の医療機構のガラス割った疑い 「嫌いだからやった」39歳の男逮捕 警視庁:東京新聞 TOKYO Web

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が理事長を務める独立行政法人「地域医療機能推進機構」(東京都港区)の施設入り口のガラスを割ったとして、警視庁は11日、建造物損壊と建造物侵入の疑いで東京都東村山市の職業不詳石井宏典容疑者(39)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。 逮捕容疑は7月21日午前3時20分ごろ、機構の部施設に侵入し、1階入り口ドアのガラスをスコップでたたくなどして割った疑い。「尾身が嫌いだからやった」と供述している。

    尾身氏が理事長の医療機構のガラス割った疑い 「嫌いだからやった」39歳の男逮捕 警視庁:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/12
    '「尾身会長が嫌いだからやった」39歳の男逮捕 医療機構のガラス割った疑い' くらいでいいのでは。尾身氏と医療機構の関わりは本文でいいし、タイトルで尾身「氏」ってつけたいから無理が来る。
  • 「鼻から牛乳や」「ねえ、薬きまってる?」衰弱していたウィシュマさんに入管職員 「命預かる施設」とかけ離れ:東京新聞 TOKYO Web

    「鼻から牛乳や」「ねえ、薬きまってる?」衰弱していたウィシュマさんに入管職員 「命預かる施設」とかけ離れ 名古屋出入国在留管理局でスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が3月に死亡した問題で、出入国在留管理庁が最終調査報告書をまとめた。名古屋入管の対応や医療体制に問題があったとする内容。これまでも死亡事案が注目されるたびに再発防止策を打ち出してきたが、収容外国人が亡くなるケースは後を絶たない。(豊田直也)

    「鼻から牛乳や」「ねえ、薬きまってる?」衰弱していたウィシュマさんに入管職員 「命預かる施設」とかけ離れ:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/11
    人を人と思わないような組織になっている。現在の入管の人間は全員いったん公職追放した方がいいのでは。
  • 菅首相の長崎式典遅刻の理由はトイレ 予想以上に遠く時間がかかる:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は10日、長崎市で9日に開かれた長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に1分遅刻したことを陳謝した。「少し前に会場に着いていたが、結果的に時間管理上の問題で遅刻してしまった。心からおわび申し上げたい」と説明した。バイデン米大統領との電話会談後、官邸で記者団の取材に応じた。政府関係者は、トイレに立ち寄ったのが理由だと明かした。 関係者によると、首相は式典の開始予定時刻だった9日午前10時45分の4分前に会場の平和公園に到着し、トイレに向かった。ただ予想以上に遠かったため、移動に時間がかかったという。会場で着席したのは式典開始が告げられた後の同46分だった。

    菅首相の長崎式典遅刻の理由はトイレ 予想以上に遠く時間がかかる:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/11
    トイレなんて遅れても誰も気にしないのに、すべて他人のせいにするのがトップとしてヤバいと気付け。そんな状態では国政に責任など持てるハズもない。体調不良なら今すぐその椅子投げても誰も文句言わないでしょう。
  • 「もっと重症でなければ、入院先はない」…五輪閉会日も東京のコロナ患者4000人台、多忙の保健所:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪が閉会する8日、東京都内では新たに4066人の新型コロナウイルス感染者が確認され、5日連続で感染者が4000人を超えた。東京都内の保健所を訪ねると、日曜日にもかかわらず、職員らが感染者への電話対応などに追われていた。

    「もっと重症でなければ、入院先はない」…五輪閉会日も東京のコロナ患者4000人台、多忙の保健所:東京新聞 TOKYO Web
  • 東京都 五輪の赤字穴埋め重い課題 既に7000億円超支出、さらに負担も:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪が閉会する8日、東京都庁の南北展望室には、新型コロナウイルスワクチンの接種会場が設けられ、医療従事者や飲店関係者らが接種に訪れた。中には五輪に複雑な思いを抱く人もいた。五輪は大半が無観客開催となり、都にとっては新たな費用負担が生じる可能性がある。 午後2時ごろに2度目の接種を終えた東京都世田谷区の成田孝浩さん(47)は、都庁2階の五輪展示スペースへ。大会を振り返り「フェンシングがよかった」と笑顔を見せた。それでも自身の経営する料理店は緊急事態宣言に伴う休業や時短営業の要請で客足が離れたまま。「五輪は好きだし選手はすごいと思う。だけど騒いでいる人たちを見るとモヤモヤしますね」 都内の新型コロナ感染状況の概要が発表される午後4時45分。新規感染者は日曜日としては過去最多となる4066人に上り、登庁していた都職員は「とにかく増え方がすごい。いったいどこがピークなのか…」と漏らした。新規

    東京都 五輪の赤字穴埋め重い課題 既に7000億円超支出、さらに負担も:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/09
    64年東京五輪の後って不況だったよね。増税なんてしてたらまた目も当てられないな。五輪は厄災だし選手は何も考えず騒いでバブル破ってたし金輪際五輪には厳しい目しか向けません。いいことないからやめろと言うのみ
  • コロナ感染の自宅死、全国で119人 医療逼迫の実態浮き彫り ワースト大阪28人、東京は2位22人 首都圏は第3波に集中:東京新聞 TOKYO Web

    119人のうち、最多は大阪の28人。首都圏では東京22人、神奈川11人、埼玉7人、千葉6人、栃木3人、茨城1人だった。31県では確認されなかった。警察庁が5月21日時点の状況を全国の都道府県警から集計し、情報提供を求めた都内の40代男性に開示した。 東京と神奈川では1月にそれぞれ14人、10人の自宅死が確認されるなど、感染拡大の「第3波」の時期に集中。東京では1月中旬にコロナ対応病床の使用率が85%にまで上昇して医療が逼迫。都によると、自宅や高齢者施設などで入院が必要と判断された人が、受け入れ先を調整中に亡くなる事例もこれまでに9件あった。一方、大阪や兵庫では3月以降の「第4波」に自宅死が相次いでいる。

    コロナ感染の自宅死、全国で119人 医療逼迫の実態浮き彫り ワースト大阪28人、東京は2位22人 首都圏は第3波に集中:東京新聞 TOKYO Web
  • 赤木ファイル「逃げないで。亡き夫と向き合って」 妻雅子さんが安倍氏、麻生氏を批判 本紙インタビュー:東京新聞 TOKYO Web

    学校法人「森友学園」への国有地売却の決裁文書改ざんに関与させられ、自殺に追い込まれた財務省近畿財務局の元職員、赤木俊夫さん=当時(54)=の雅子さん(50)が紙の取材に、俊夫さんが改ざんの経緯をまとめた「赤木ファイル」の開示を巡って、麻生太郎財務相や安倍晋三前首相への不信感を語った。(原田晋也、桐山純平)

    赤木ファイル「逃げないで。亡き夫と向き合って」 妻雅子さんが安倍氏、麻生氏を批判 本紙インタビュー:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/05
    安倍も麻生もほんと薄っぺらい。赤木さんに向き合え。
  • 入院制限「撤回」求め、異例の与野党共闘 政府独断に自民も不満爆発 見直し迫られる可能性も:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス患者の入院対象を重症者らに限定する政府方針に対して4日、与野党から撤回を求める声が一斉に上がった。病床逼迫(ひっぱく)を回避するため、政府は重症化リスクが低いとされる患者の自宅療養を主流にしたい考え。だが、重症化するかどうかの判断は医師でも難しく、自宅療養の患者の命を危険にさらす懸念はぬぐえない。十分な説明がないままの急な方針転換だけに、見直しを迫られる可能性もある。(大野暢子、市川千晴、生島章弘) 「デルタ株は大変な脅威だ。入院しなければならない人が入院できる対応ということを理解してほしい」 田村憲久厚生労働相は4日の衆院厚労委員会で、入院制限は必要な措置だと強調した。 もともと、ワクチン接種が進んで感染状況が落ち着けば、コロナ患者も季節性インフルエンザのように自宅療養を基にするというのが政府の既定路線。暮らしや経済を日常に近づけるためで、官邸幹部は「患者の多くは若い

    入院制限「撤回」求め、異例の与野党共闘 政府独断に自民も不満爆発 見直し迫られる可能性も:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/05
    肺炎なのに「本来入院しないといけない人」ではないとさ。平時でないからなんだ。ならなぜ医療リソースを取られる五輪強行させたのか。最初からわかっていることに逆ギレすんな。五輪より国民の命守れよ厚労相田村。
  • 2週間後の東京、新規コロナ感染1万人超えの予測 小池知事「都民の1000人に1人、毎日感染」と訴え:東京新聞 TOKYO Web

    東京都の新型コロナウイルスのモニタリング会議が5日あり、現状のペースで感染拡大が続いた場合、直近1週間平均の新規感染者数は、18日には1日当たり約1万909人に達するとの試算が報告された。大曲貴夫・国際感染症センター長は「おおよそ、都民の1000人に1人が毎日感染する計算になる。この危機感を現実のものとして共有する必要がある」と訴えた。 感染力の強い変異株「デルタ株」への置き換わりが進む中、都内の新規感染者数は、モニタリング会議の予測値を超えるペースで急増している。前回の7月29日の会議では8月4日に約2962人に達すると試算されていたが、実際には約3443人だった。大曲氏は「入院医療、宿泊療養、自宅療養の全ての体制を緊急時の体制に移行する必要がある」とも指摘。新型コロナのワクチン接種後でも感染が確認されているとし、「ワクチンを2回接種した後も感染リスクはゼロにはなりません」と述べ、マスク

    2週間後の東京、新規コロナ感染1万人超えの予測 小池知事「都民の1000人に1人、毎日感染」と訴え:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/05
    感染爆発は東京だけでは済まない話だが、コロナ対策ファーストに。五輪は中止に。
  • 五輪関係者 コロナ陽性8件の提出者不明、そのまま業務継続か 組織委のチェック体制ずさん:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は4日、大会関係者全員に課している新型コロナウイルスのPCR検査で、陽性が確認されながら個人が特定できていないケースが8件あると発表した。コロナ対策で関係者と外部を遮断する「バブル(泡)方式」にさまざまな「穴」が指摘される中、組織委が繰り返し強調する「強靱な検査体制」でもほころびが浮かんだ。(小嶋麻友美) 唾液を採取する検査は職務に応じて、毎日や4日に1回などの頻度で実施が義務付けられている。原則として、各自は競技会場などで検体を提出するとともに、登録サイトで検体の11桁のバーコード番号、個人の7桁のアクレディテーション(参加資格証)番号と生年月日を入力する。

    五輪関係者 コロナ陽性8件の提出者不明、そのまま業務継続か 組織委のチェック体制ずさん:東京新聞 TOKYO Web
  • 中等症患者の入院制限方針 与野党から撤回要求 首相は否定「丁寧に説明」:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス患者の入院を制限し、重症者以外は原則自宅療養とする政府の方針転換に関し、自民党は4日、党会合で撤回を求めることを決めた。公明党は衆院厚生労働委員会の閉会中審査で、撤回を含めた再検討を訴え、立憲民主、共産、国民民主の野党各党も撤回要求で一致した。菅義偉首相は官邸で記者団に「病床を一定程度空かせて、緊急な方に対応しようということだ。丁寧に説明して理解してもらう」と撤回しない考えを強調した。(井上峻輔) 厚労省は3日付で、中等症患者を自宅療養とする具体的な判断基準を政府として示さないまま、入院制限方針を都道府県などに通知したばかり。全国的に感染が急拡大する中、適切な治療を受けられずに自宅で重篤化する懸念が国民や医療関係者の間で高まったことで、与野党から異論が噴出する異例の事態となった。 首相は入院制限方針の対象について「東京や首都圏など爆発的感染拡大が生じている地域であり、全国

    中等症患者の入院制限方針 与野党から撤回要求 首相は否定「丁寧に説明」:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/04
    "病床を一定程度空かせて"って、どんな認識だよ。もう医療崩壊してるんだよ。病人を見捨てる間違った方針を全方向から要求されても頑なになる独裁者をトップに置いてはおけない。即刻椅子から降ろすべきだよ。
  • 尾身会長、東京のコロナ感染 来週には「6千、7千、8千人…」:東京新聞 TOKYO Web

    政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は4日の衆院厚生労働委員会で、東京都内の新規感染者数の見通しについて、最悪の場合には「1日1万人になる可能性もある」と述べた。来週には「もう少し低い6000とか7000、8000というところ。いま急に下がることはない」との認識を示した。

    尾身会長、東京のコロナ感染 来週には「6千、7千、8千人…」:東京新聞 TOKYO Web
  • 尾身会長「相談なかった」 コロナ重症以外は「自宅療養」の政府方針で:東京新聞 TOKYO Web

    政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は4日の衆院厚生労働委員会で、政府が入院対象を重症者や中等症のうち重症化リスクの高い患者らに限定し、自宅療養を基とするよう方針転換したことについて、事前に「相談はなかった」と明らかにした。

    尾身会長「相談なかった」 コロナ重症以外は「自宅療養」の政府方針で:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/04
    厚労大臣は"病床のオペレーションの話"(利用の最適化のこと)というが厚労省は公的病院の病床を年々減らしている。最適化どころかドケチ緊縮大失政なのを誤魔化しているだけだ。それを書かない東京新聞もまだまだ。
  • 田村厚労相「高齢者や基礎疾患ある人も自宅療養の可能性」 原則入院の方針転換<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス患者の入院要件を厳格化した政府方針について、田村憲久厚生労働相は3日の記者会見で、高齢者や基礎疾患がある人が自宅療養となる可能性があるとの見解を示した。これまでは原則入院だったが「比較的症状が軽く、リスクがそれほど高くない人は在宅も含めて対応せざるを得ない」とした。

    田村厚労相「高齢者や基礎疾患ある人も自宅療養の可能性」 原則入院の方針転換<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/03
    おかしいな。開き直ってヒトゴロシを公言する人物が大臣をやっている。これでは無政府状態と変わらない。突貫で病院作れない国は滅びる。五輪を中止し、選手村を宿泊療養施設に転用すべし。
  • このまま五輪続けるのか…小池知事「はい、そうです」と即答 東京の感染者4000人台突入で:東京新聞 TOKYO Web

    記者は「新規感染者数が4000人台に達したが、医療提供体制や感染状況だけでなくて、国民、都民の危機感の共有という観点も踏まえ五輪・パラリンピックを予定通り継続して大丈夫なのか」と尋ねた。 これに対し、小池氏は「オリ・パラについては、バブル形式など選手や関係者に苦労をかけているが、それをしっかり進めていく。検査を徹底してやっているが、半数以上は日国内の方。よって海外というよりは、国内をいかにしっかりと守って、陽性者を増やさないようにするかということに尽きる」と強調。

    このまま五輪続けるのか…小池知事「はい、そうです」と即答 東京の感染者4000人台突入で:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/02
    現実に医療リソースを五輪が奪っている。中止すればその分は対策や隔離のリソースになる。感染者が減らないなら網を広げて追っかけるしかない。現実には五輪関係者にもろくに検査してないじゃないか。
  • 五輪組織委が繰り返す「ご飯論法」…弁当4000個「廃棄ではない」、無断外出「抜け出していない」:東京新聞 TOKYO Web

    無断で外出したが「抜け出してはいない」、品ロスは生じているが、「廃棄ではない」―。東京五輪で運営の不備を追求する報道陣に対し、東京五輪・パラリンピック組織委員会が理解しづらい解釈や定義を用いて反論を繰り返している。インターネットでは論点をずらして逃げる、安倍晋三前首相の「ご飯論法」と重ね合わせる声も。批判を正面から受け止めず、自己防衛に終始する姿勢に国民の不安や疑問は置いてきぼりだ。(原田遼) 組織委員会は大会中、毎日午前11時に定例会見を実施し、広報担当の高谷正哲スポークスパーソンが報道陣の質問に答える。しかし、新型コロナウイルス対策や運営の不備についての質問には「現在、把握できていない」と回答を保留するケースも目立つ。その場合、数時間後に各社の担当者に高谷氏からメールで回答などが配信されるが、質問に答えていないと報道陣に不評だ。

    五輪組織委が繰り返す「ご飯論法」…弁当4000個「廃棄ではない」、無断外出「抜け出していない」:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/02
    不祥事だらけの運動会に関する記録は永久に残さなければならない。でないと勝手に良かった思い出にされる。コロナ禍で困窮する人がたくさん出る中で税金大盤振る舞いのイベントで弁当を大量廃棄した貴族イベントだ。
  • 東京の感染4000人台突入も…「コロナ収束待ってたら、学生生活終わっちゃう」原宿は人波が途切れず:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪で日選手の活躍が続く中、都内での新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。東京の新規感染者は31日、4058人で最多を更新。都は感染者の半数を占める20代や30代、重症者が多い50代を中心に外出自粛などの呼び掛けを強める。しかし、週末夜の新橋ではサラリーマンらが五輪中継を見ながらグラスにビールを注ぎ、休日の原宿は大勢の若者たちでにぎわっていた。(米田怜央、山口登史)

    東京の感染4000人台突入も…「コロナ収束待ってたら、学生生活終わっちゃう」原宿は人波が途切れず:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/01
    限界のところに糸を切る五輪ぶつけちゃったのは政治の責任。学生生活への影響、補償としての代替策も合わせてやらないといけないが、学生が何を求めるかを吸い上げるのは新聞の役割だろう。具体的な声が必要。
  • コロナ感染拡大と五輪は本当に無関係なのか? 特例入国、穴だらけバブル、祝祭ムード、首相や都知事の楽観コメント…:東京新聞 TOKYO Web

    東京で4000人弱、全国では1万人超と感染者数が過去最多を更新したコロナ禍。だが、感染急増と東京五輪との因果関係については、菅義偉首相は「人流は減っている」、小池百合子都知事は「テレビ観戦によりステイホームが進んだ」などと否定。国際オリンピック委員会(IOC)の広報部長に至っては「五輪はパラレルワールド(並行世界)」と述べ、感染拡大に責任はないと強調した。当に五輪と感染増に関係はないのか。(古川雅和、榊原崇仁)

    コロナ感染拡大と五輪は本当に無関係なのか? 特例入国、穴だらけバブル、祝祭ムード、首相や都知事の楽観コメント…:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/01
    デルタ株が国内で自然発生するほど国内で蔓延してたわけではない。垂直に増えたのは同じように感染爆発した海外から大量に入ったと考えるのは自然だろ。違うなら由来を追えばわかるのだから否定材料出しなよ、政府。
  • 菅首相、開催基準示さぬまま五輪に突入した責任に言及せず 本紙の質問はぐらかし続ける:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は30日の記者会見で、東京五輪を中止しない考えをあらためて示した。だが、紙が開幕前の4月以降、首相の会見で繰り返し質問した感染拡大につながるリスクへの認識や、開催の可否を判断する基準は一度も正面から説明していない。国民の不安と疑問に向き合わず、感染拡大を抑えることもできず、自ら「異例」と認める緊急事態宣言下の五輪に突入した責任にも言及しないままだ。(木谷孝洋)

    菅首相、開催基準示さぬまま五輪に突入した責任に言及せず 本紙の質問はぐらかし続ける:東京新聞 TOKYO Web
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/01
    絶対責任取らないマン。椅子から下ろすしかない。