タグ

2012年6月8日のブックマーク (4件)

  • ソフトシンセのツマミを機器へアサインする Cubase 使い方

    MIDIコントローラーにアサインをすれば、Cubaseで直感的な操作が可能 DTMには必要不可欠な「ソフトシンセ」ですが、 全ての設定をマウスで行うため「使いづらい」と思う方もいると思います。 そんな時は「ソフトシンセのツマミ」を「MIDIコントローラー」へアサインしましょう。 これにより、ソフトシンセのツマミ設定をMIDIコントローラーで行うことができ さらに直感的な音作りが可能です。 Cubaseに付属のソフトシンセの場合 ↑ まずはコントロール機器の設定を行います。 上メニュー → 「デバイス」→「デバイス設定」をクリックします。 1_クイックコントロールタブを選択します 2_コントロールするMIDI機器を選択します 3_この「クイックコントロール」は合計8つのツマミを登録することができます。 「クイックコントロール」1〜8の中から割り当てたいをコントロール番号を選択します 4_「学

    ソフトシンセのツマミを機器へアサインする Cubase 使い方
  • Introducing the Chomp (UPDATED) | Max Justicz

  • 人はなぜ角丸に魅かれるのか、その理由と角丸の効果的な使い方

    ウェブのインターフェイスだけでなく、現実の世界でもたくさんの角丸を目にします。角丸は一時のトレンドではなく、デザインのスタンダードと言ってもよいでしょう。 そんな角丸がなぜ好まれるのか、どう使えばよいのか、ウェブページにどのように実装するのかなどを紹介します。 Rounded Corners and Why They Are Here to Stay 下記は各ポイントを意訳したものです。 角丸は目に、そして脳に優しい< 角丸のイメージは安心 -Appleのこだわり 角丸はいつ使用するべきか 角丸の実装:CSS3< 角丸の実装:古い方法 終わりに 角丸は目に、そして脳に優しい ビジュアル認知の権威:Jürg Nänni教授によると、『鋭角の長方形は同じ大きさの楕円より認知するのに努力を必要とする。人間の目は円形のものをより速く捉えることができる。」と述べています。 鋭角と角丸の視線の流れ 鋭

  • CSS Hat translates layer styles to CSS3 code

    Goodbyes aren't our thing, but exciting new tools are! 🙌 “Avocode” was sunset on October 1st, 2023 Here at Ceros, we're no good at goodbyes. But one thing we've always excelled at? Embracing new beginnings and creating awesome new solutions. That's why we're kicking off a new era of tools crafted just for you: This transition means we’ve bid a fond farewell to all products offered by the Avocode

    CSS Hat translates layer styles to CSS3 code