タグ

2015年5月23日のブックマーク (5件)

  • さくらVPS512で、Yahoo!砲食らっても WordPress を平常運転させるための設定 - dogmap.jp

    2010年の年末に、「カイ士伝」のさくらVPSへの引っ越しを手伝ったわけですが、その後も元気にサーバは動き続けているようです。 引っ越し当初は、Web サーバとして lighttpd を導入してたんですけど、僕の個人的な好みがかわって、途中で Nginx に切り替えました。 特に大きなトラブルもなくサクサクと動いてたようですが、昨日突然の Yahoo!砲で、平常時の数倍のアクセスがあったようです。 Yahoo!砲くらったけど月額980円のさくらVPSとチューニングでサーバー落とさず乗り切ったよ – カイ士伝 ただ、アクセスが大量にあった初日(1記事に5.5万PV)にもサーバ負荷が高くなってるとか気付かずに、余波でちょっと多くなってた翌日(1記事に1.3万PV)に気づいたというくらいの平常運転っぷり。 Nginx 痺れますわー。 僕は、カイ士伝の WordPress ダッシュボードにログイン

    さくらVPS512で、Yahoo!砲食らっても WordPress を平常運転させるための設定 - dogmap.jp
  • MobileHackerz再起動日記: THETAの360度写真を人に渡そう!「人に渡せる」ポータブル・パノラマプレイヤーを作った

    2015/05/21 ■ THETAの360度写真を人に渡そう!「人に渡せる」ポータブル・パノラマプレイヤーを作った 「360度写真」が一発で撮れる不思議デジカメRICOH THETA。以前のレビューにも書きましたが、「その場の雰囲気を残す」家族スナップのためのカメラとしてとても優秀で、その後も普通に使っています。 …が、THETAを使っていろいろ写真を撮っていると… 「すごい!この写真私にも送って!」 「印刷したいんだけどどうすればいいの?」 よく言われるんです。そして、そういうときにはたと困ってしまう。 「写真送りますが、まずこのプレイヤーをインストールして…」 いや、そんなことなかなか言えないですよね… というわけで、そんなこと言わずに人に渡せる(そして写真をローカルに保存してもらえる!)ポータブル・パノラマプレイヤーというものをつくってみました。 ポータブル・パノラマプレイヤーとは

    MobileHackerz再起動日記: THETAの360度写真を人に渡そう!「人に渡せる」ポータブル・パノラマプレイヤーを作った
  • blog-entry-118.html

    ヘッダありで、各行がサンプルを表し、最初の1列目がそのサンプルの属するクラス(0から順番に数字で識別)。このCSVを次のようなコードで読み込んで、Pylearn2のデータ形式にしてから、pklに保存します。 from pylearn2.datasets.csv_dataset import CSVDataset import pickle pyln_data = CSVDataset('file name',delimiter='\t',one_hot=True) pickle.dump(pyln_data, open('pkl file name','w')) one_hotが重要です。これで、0から10までの整数で表現されたクラスが、ニューラルネットワーク用に10個のノードで表現されます。 サンプルを参考に次のようなyamlファイルを用意します。 !obj:pylearn2.train

  • 人工データを使ってPylearn2でDBMを試してみた - Qiita

    Pylearn2を使ってDeep Learningしてみました。 まともなデータを使ってテストはしていないし、まともなアウトプットが出ていないので、"ふ〜ん、Pylearn2ってこんな感じか"、っていうPylearn2の雰囲気をつかむ目的で読んで頂けますと助かります。 Pylearn2のインストール とりあえず公式のドキュメントを参考にしてください。 theanoのバージョンによってはエラーが出るため、その場合は下のstackoverflowを参考にして下さい。 Pylearn2 dev documentation psycopg2, pymc, theano and DYLD_FALLBACK_LIBRARY_PATH 参考資料 とりあえず、下のコンピュータビジョン最先端ガイド6を一読して、Deep Learning Tutorialsを読みつつtheanoで実装しながら動かすと、なんと

    人工データを使ってPylearn2でDBMを試してみた - Qiita
  • pylearn2 入門したい編 - laughingのブログ

    vagrant install とか pylearn2 install 済みの vm 作成など vagrant install する 手早く vagrant 環境を整えて*1 (ref:http://blog.papix.net/entry/2013/04/27/141608 ), github にある pylearn2 用の box を使って pylearn2 が実行出来る環境を作る *2 vagrant up する git clone https://github.com/ironchief/pylearn2_vagrant.git cd pylearn2_vagrant vagrant upを実行するだけだが,cpu によっては vt-x が使えなかったりするので*3, 下記のように 32bit OS を見るように Vagrantfile を編集する *4 diff --git a/

    pylearn2 入門したい編 - laughingのブログ