タグ

2010年11月8日のブックマーク (4件)

  • AppEngineにどんなアプリが向いているのかを知ろう - ひがやすを技術ブログ

    AppEngineは、万能なプラットフォームではありません。むしろ、かなり使い道は限定されていると言ってもいいでしょう。 向いていないアプリで使うとかなりはまって、アプリが完成しないリスクがあります。 一方、向いているアプリで使うとこれまでよりかなり費用を節約できたりとか、儲けにつなげることができます。 AppEngineにどのようなアプリが向いているかというと、AppEngineがGoogleの既存のインフラをそのまま利用していることをまず知っておく必要があります。 Googleのインフラは、(極端に単純化すると)大量のデータを多くの人に同時に見せるために最適化されています。 AppEngineも同様で、大量のデータに大量にアクセスがあっても大丈夫なように、BigtableというKVSを使っています。また、自動でスケールアウトするWebのFront Endも既存のインフラをそのまま使って

    AppEngineにどんなアプリが向いているのかを知ろう - ひがやすを技術ブログ
  • どういう法的根拠でグーグルは尖閣ビデオ流出記録を開示するのだろうか: 極東ブログ

    政府が非公開とした尖閣ビデオがユーチューブに流出した問題で、検察が同サイトを運営するグーグルに対して投稿者の通信記録の開示を要請した。これに対してグーグルは「法律に基づく要請があれば、捜査に協力していく」と回答。さて、いったいどういう法的根拠だとグーグルは尖閣ビデオ流出投稿者記録を開示するだろうか。愚問かもしれないがわからない。存外に深い問題を秘めているかもしれないのでブログで愚考してみたい。 尖閣ビデオ流出から三日以上も経ち、NHKの7時のニュースでも毎日報道され、それなりに流出の真相解明が進んでいるのかと思いきや、実際に流出映像が投稿されたユーチューブ側での解明は進んでいない。 この件について今日のNHKグーグル“捜査には協力”」(参照)はこう報道している。 この問題で検察当局は、衝突事件の映像が流された動画投稿サイトの「ユーチューブ」を運営するアメリカの大手ネット企業のグーグルに対

    Dryad
    Dryad 2010/11/08
    日本では「誰かの秘密を暴く」こと自体を問題だと思っている人間は一人もいない、というオチでしょうか
  • オープンで考える電子書籍 UI スタディ 1 日目 - theodoorjpの日記

    しばらく、電子書籍UI について色々と実験的に考えてみたり勉強したことについて書いていこうと思います。 小説などのテキストメインのコンテンツについては SkyBook などが素晴らしくて、もうあまり悩むことがないんじゃないかな?と思っています。なので、今回はテキストや写真が色々な形に組まれている雑誌や書籍をイメージしながら UI について (主にインタラクションに絞って) 考えてみたいと思います。 iPad でさっそくいくつか雑誌コンテンツをダウンロードしてみたのですが、iPad は雑誌をそのまま表示するにしてはちょっと小さくて、A4 変形サイズの雑誌などちょっとそのまま見るのに厳しかったりします。現状、ピンチインアウトで拡大しながら見ているのですが、毎ページピンチインアウトするのはなかなか大変だったりするので、そこをどうにかできないかということを考えてみたいと思います。 そんなわけで

  • ソシオメディア| iPad用電子書籍アプリが抱えるUI上の問題(1)

    iPad用の電子書籍や電子雑誌(電子)が続々とリリースされています。様々な書籍や雑誌をiPadひとつで読めるのはたいへん便利なのですが、ユーザビリティの観点から見ると、現状は大きな問題が発生中です。 時間がたつにつれて解決方向に進むというよりは、より問題が拡大しており、正直、新しい電子書籍や雑誌がでるたびに憂になる日々です。 その問題とは、一言で言えば「使い勝手の一貫性のなさ」です。 ふだん我々が紙の書籍や雑誌を読むとき、その使い勝手を気にすることはほとんどありません。どの書籍もどの雑誌も、特に意識することなくページをめくり、ブラウズし、場合によっては書き込んだり、ページの端を折ったりしながら読んでいます。 しかし今App Storeに並んでいるiPad用の「書籍」アプリ、「雑誌」アプリ、そして複数の書籍や雑誌を読む「リーダー」アプリでは、アプリごとに、使い勝手が異なります。 「ページ

    ソシオメディア| iPad用電子書籍アプリが抱えるUI上の問題(1)