2024年2月6日のブックマーク (1件)

  • ぼくの注文住宅 ~ 第1回 発注者としてのベストプラクティス~

    ※ 筆者は住宅業界の人間ではなく、 IT 業界の人間です。また、私にとってのベストプラクティスがみなさんのベストプラクティスになるとは限りません!不動産は高価な買い物です。このブログ見て何か失敗したとしても私の方では何も責任を持てないのでご理解の程よろしくお願いします。 第1回 発注者としてのベストプラクティス:この記事 第2回 活用した注文住宅デザインパターン10選:こちら 目次 はじめに 発注者としてのベストプラクティスシェアリング 展示場や相談に行く前に要件をまとめるべし 特に間取りや構造として特異性を求めないなら、注文住宅は割高かもしれない 生活に振るのか、資産に振るのかは考える 自分で理解できるまで調べる。ただ情報で頭でっかちにならない 認識の齟齬や水掛論をしないために、テスト駆動開発にする ネットやAV機器の壁内配管や構成は自身である程度設計を考えて提案を持っていく 細かなあれ

    ぼくの注文住宅 ~ 第1回 発注者としてのベストプラクティス~