タグ

2008年8月4日のブックマーク (6件)

  • レコーディング・ダイエットのススメ: 証言;ビッグサイトのエスカレーター事故について(訂正と追記あり)

    ビッグサイトのエスカレーター事故について 今日(8月3日)の午前10時過ぎに東京ビッグサイトでのイベント「ワンダーフェスティバル」でエスカレーター事故がありました。 僕はその問題のエスカレーター最前列に乗っていました。 午前10時過ぎ、僕は1階のインフォメーションセンター前にいました。そこが取材者たちの「開場待ちブース」だったからです。「お待たせしました。開場します」のアナウンスがあって、4階へ向かう集団は整然と大エスカレーターに乗りました。 集団が走らないため、ガードマンが先頭に乗って、その後ろに行儀よく2列になってエスカレーターに乗ったのです。上昇するエスカレーターから下を眺め、「へぇ、上から見るとこういう風景か」と周囲の人と言葉を交わしたので、エスカレーターに乗ってる人の様子ははっきり覚えています。「満員のエスカレーター」という言葉から連想するような混乱や無理な乗り方ではなく、当に

    レコーディング・ダイエットのススメ: 証言;ビッグサイトのエスカレーター事故について(訂正と追記あり)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Durron1929
    Durron1929 2008/08/04
    そもそも経営学はこれといった理論が少ないからなーそれこそ事例ごとという気配がしなくもない。
  • スタバで頼むのには不適切なもの vs スタバ店員

    先日ですね、 「たまにはタリーズじゃなくてもいいかな」と思って、 スターバックスに入ったんです。 そしたら、タリーズで起きるようなことと同じことが出来事が。 ---------------------- それは店に入ってすぐ、コーヒーを注文するときのこと。 レジで、僕の前に50代くらいの女性が3人固まっていました。 店員が「何になさいますか?」と聞きます。 彼はそれ聞かないと仕事にならないし、 聞き方は別に普通だったのですが、 3人組は何故か突如 「あぁっ!?」 と叫び声をあげ、軽いパニックに陥ったのです。 彼女たちは互いに目配せしたり、 ペンギンみたいに手をパタパタさせたり、 バスケのピボットみたいな足裁きをしたりしています。 店員は、 まるで目の前で別に問題が起こっていないかのように 直立不動を崩しません。 すぐ後ろにいる僕も、 どうしてみようもないので突っ立ったままです。 そんな僕ら

    スタバで頼むのには不適切なもの vs スタバ店員
    Durron1929
    Durron1929 2008/08/04
    行きなれないところには行かない方がいいですね
  • iPhoneが本当に怖いのは1年後!? アップデートを政治的に許せる体制はじわじわ効いてくる - キャズムを超えろ!

    折角話をUIとかアプリとか無難な(話題になりやすい)方向に持っていっておいたのに、弾さんがギョーカイ話に引っ張り戻しちゃったのでしょうがないのでリアルな話を。はてブなどで弾さんのエントリーに対し、信者乙/話のすり替え乙っぽいコメントが散見されるが、ギョーカイ的にはいい線突いてるなぁというのが正直なところ。実際私も飲みの席なんかではiPhoneそんなにけなしてない、っていうか「後が怖いよねー」という話をよくしてる。 ちょっと弾さんのエントリーを補足すると、日のケータイ業界はデザインだとかSPEC競争に引きずり込まれてしまっている。つまり、数値に出るものや、星取り票に出るものだ。何百万画素カメラ、何インチ液晶、ナントカ機能つき。下記PDFを見ていただければ、ああこれね、と思い出すものがあるんではなかろうか。 SoftBankMobile機種ラインナップ一覧 SoftBankMobile携帯電

    iPhoneが本当に怖いのは1年後!? アップデートを政治的に許せる体制はじわじわ効いてくる - キャズムを超えろ!
    Durron1929
    Durron1929 2008/08/04
    一見さんよか、リピーターのほうがよっぽどお金落とすしなー
  • 経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場

    これまでの歴史的経緯や、世界的なトレンドを考えると、 経営を理解してない労働者は、 どんどん居場所がなくなり、年収も下がって いくと思います。 逆に、経営*1を理解している労働者は、ますます活躍の場が広がるし、 たとえ運悪く挫折しても、何度でも復活するチャンスが得やすくなっていくと思います。 そして、後述するように、これは全世界的なトレンドであって、 この流れを一時的に阻害するぐらいはできても、 歴史の歯車を逆転させるようなことは、もはやできないと思います。 そもそも「経営」を勘違いしている人が多い よくある「経営」に関する迷信に、以下のようなものがあります。 【迷信1】企業の目的は金儲けである 【迷信2】非営利組織に経営は必要ない(善意だけで運営できる!) 【迷信3】経営スキルがなくても仕事には困らない(経営は経営者の考えることだろJK。。。) 以下、これらについて解説します。 【迷信1

    経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場
    Durron1929
    Durron1929 2008/08/04
    これは一読に値する。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000001-maiall-ent

    Durron1929
    Durron1929 2008/08/04
    TV視聴者層と読者層がかぶってるとは言えない好事例。