タグ

2010年4月8日のブックマーク (4件)

  • 会社のPCで開くべからず!! on Twitpic

    Dursan
    Dursan 2010/04/08
    メー( 'д'⊂彡☆))Д´) デショーRT @lihui86: 会社のPCで開くべからず!!
  • スタンド能力に目覚めったー

    そいつがあんたのスタンド能力か……

    スタンド能力に目覚めったー
    Dursan
    Dursan 2010/04/08
    ( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン RT @dakahii: 同時にDursanも飛んじゃいそうだね。RT Dursanのスタンドの名前は『タイラント・ボール』で、能力は『殴った物を爆発させる能力』です。
  • “イチロー”を評価しない、会社の不条理 「毎日、同じことを繰り返す」職人は認めてもらえないのか?:日経ビジネスオンライン

    今回は、現代の組織では評価されることが難しい、続ける力と繰り返す力、について考えてみようと思う。 先日、大手電気機器メーカーのA氏から1通のメールが届いた。 「皆さん、とうとう会社を去ることになりました。これで生産ラインの平均年齢がグっと下がり、生産ラインに携わる人数も減ってしまいます。うちの会社の技術は工場で生まれました。色々な機能をオートメーション化できたのも、工場で働く人たちがいたからです。でも、目に見えない力や、数字に反映されない労働力は評価されません。それに対してどうすることもできない自分の力のなさに、辟易しています」 A氏と出会ったのは今からちょうど1年前。リーマンショックから半年が経ち、派遣ギリが世間で問題になっていた頃だった。当時、労働組合の委員長を務めていたA氏は、次のような“お家事情”を話してくれた。 「うちの会社に派遣社員はいないので、世の中で問題になっているようなこ

    “イチロー”を評価しない、会社の不条理 「毎日、同じことを繰り返す」職人は認めてもらえないのか?:日経ビジネスオンライン
    Dursan
    Dursan 2010/04/08
    実はこれ、ホワイトカラーにも言えることなりね。
  • 残業代を有給休暇で「代替」 改正労基法施行で新制度

    2010年度に入って、改正労働基準法が施行された。新たに、残業時間が60時間を超えると、従業員は企業から50%以上の上乗せ賃金をもらうか、あるいは超過分の残業代を有給休暇で「代替」することが可能になった。 新しい制度は残業時間の削減が狙いだが、有給休暇の取得促進への期待もある。また、景気悪化の影響で業績が低迷する企業にとっては、残業代を有給休暇に振り替えてコスト負担を減らしたい思惑もある。 残業代60時間超えると「お金」か「休み」か これまで、労働時間外(残業)に対する賃金報酬の割合(法定割増賃金率)は、時間にかかわらず一律25%だった。これを2010年4月から、1か月60時間を超えた分にかかる割増率を50%以上に引き上げた。 厚生労働省東京労働局は、「新しい制度は残業時間を減らすのが目的。人員削減が進んで残業が長時間化するなか、事業主の割り増し負担を重くすることで残業しないで済むような就

    残業代を有給休暇で「代替」 改正労基法施行で新制度
    Dursan
    Dursan 2010/04/08
    そもそも「慢性的な残業が何故発生するか」を考えればこれは無駄。監視/処罰権限の強化、有給の「割増」買取を義務化しないと無理だし。あ、後、この手の制度は「企業の方が圧倒的有利」という想定で行わないとダメ