タグ

2012年12月12日のブックマーク (6件)

  • 履歴書に絶対書いてはいけないこと ‐ わらぽん速報

    2012年12月12日16:12 履歴書に絶対書いてはいけないこと カテゴリおバカ muchio68 Comment(0)Trackback(0) 1: ジャパニーズボブテイル(家) 2012/12/12(水) 12:41:26.43 ID:WIYOnPal0 BE:780174634-PLT(12029) ポイント特典 履歴書に「私はクリエイティブな人間です」と書いてはいけないワケ LinkedInには星の数ほどの履歴書が掲載されていて、その中で頻繁に使われている単語リストが毎年発表されています。 ここで気を付けたいのは、最も頻繁に使われている=他の人との差別化が図れていない、ということです。 転職を考えている人は、これらの単語をできるだけ使わないで履歴書を書くのが効果的かもしれません。 頻繁に使われている単語トップ10は下記の通りです。 クリエイティブ チームプレーヤー 効率的 やる気

    Dursan
    Dursan 2012/12/12
    もうさ、外国のレジュメと日本の履歴書を混同するのはやめにしようぜ
  • 仕事ができない人の5つの特徴。 : まだ仮想通貨持ってないの?

    こういう人は、仕事ができませんね。 1. 仕事を「弱みを克服するための手段」だと考えている。仕事を「強みを生かす手段」ではなく、「弱みを克服するための手段」と捉えている人は、仕事ができません。 たとえばぼくは「ウェブデザイン」が苦手なんです。とはいえ仕事で必要なので、「ウェブデザインもできるようになりたい」と考えています。 んで、よく見かけるのが、そういう人間が「今回の企画のウェブデザインは、ぼくに任せてください!未熟ですががんばります!」と手を挙げてしまうという事態です。やる気がある新人とか、やってしまいがちですね。 この場合、確かにぼくは成長できるかもしれませんが、仕事の質は確実に下がります。だって、デザイン苦手なんですから。 こういうケースは当人に「成長意欲」があるので、ややこしいです。 組織に余裕があればメンターを付けて成長を見守ることができますが、納期が短いプロジェクトなんかだと

    仕事ができない人の5つの特徴。 : まだ仮想通貨持ってないの?
    Dursan
    Dursan 2012/12/12
    はいブーメラン「知ったかぶりをする」
  • 中国のジニ係数がとんでもない異常値な件 - 木走日記

    社会の所得格差、不平等さを測る指標・インデックスとしてジニ係数が有名であります。 ジニ係数 ジニ係数(ジニけいすう、Gini coefficient, Gini's coefficient)とは、主に社会における所得分配の不平等さを測る指標。ローレンツ曲線をもとに、1936年、イタリアの統計学者コッラド・ジニによって考案された。所得分配の不平等さ以外にも、富の偏在性やエネルギー消費における不平等さなどに応用される。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%8B%E4%BF%82%E6%95%B0 ジニ係数は0から1の範囲の値を取ります、0に近いほど平等で1に近いほど不平等、所得格差が顕著であることを示します。 ちなみにOECD諸国では、日が0.329、ドイツが0.295、アメリカが0.378などとなっております。 社会実情データ図録 所得

    中国のジニ係数がとんでもない異常値な件 - 木走日記
    Dursan
    Dursan 2012/12/12
    そもそもの生データがしんよ、、ゲフンゲフン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    スロウでローファイ Xをやめてから急に写真を撮る速度が落ちたようで、そういえば最近このblogにもフィルム写真の話題を書いていない。 写真に飽きたわけではなくペースが落ちただけなのだが、よくよく考えてみれば写真なんて分野はそうそう目新しいことが起きるわけでもなくイノベーショ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Dursan
    Dursan 2012/12/12
    だって現実を見て調整しようとしたら「堕した」だの「現実派w」だの「右寄り」だの言われるんだもの
  • なぜ日本の風邪薬は、無理することが前提になっているのだろうか - 脱社畜ブログ

    風邪の季節である。街を歩けば、マスクをしている人を見かける。電車やテレビで、風邪薬のCMを見にする機会も、とても多くなった。 テレビCMにせよ、電車の車内広告にせよ、僕が昔から日の風邪薬で「酷い」と思っているのは、どの風邪薬も「無理すること」が前提になっているという点である。「辛いけど、会社は休めない。だから、この風邪薬を飲んで、頑張って会社に行こう」というストーリーのものがほとんどだ。「この薬を飲んで、今日は会社を休んでぐっすり寝ましょう」という筋書きの風邪薬のCMや広告は、あまりない。 風邪薬に限らず、ドリンク剤のCMや広告も「辛いけど、これを飲んで頑張ろう、乗り切ろう」というものばかりだ。特に、アリナミンのCMは暑苦しくて朝から精気が削がれると個人的に思う。 ドリンク剤や風邪薬の例からわかるのは、多くの日人が「会社は、体の調子が悪くて多少辛くても、無理して行かなければならないもの

    なぜ日本の風邪薬は、無理することが前提になっているのだろうか - 脱社畜ブログ
    Dursan
    Dursan 2012/12/12
    なぜなら「効率」のみを重んじて、バッファのないスケジュールばっか組んでる馬鹿ばっかだからです、
  • 伊集院光「日ハム・大谷投手獲得への星野監督の的外れな批判」

    2012年12月10日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、岩手・花巻東高の大谷翔平投手がプロ野球日ハム入りを決めたことに関して、東北楽天ゴールデンイーグルス・星野監督が批判していることについて語られていた。 伊集院光「『伊集院が喋るんじゃないか』って期待されてるって自意識過剰で、『別に』ってみんなに思われてると思うんだけど、大谷投手が北海道ハムファイターズに入りました。それで、ジャイアンツファンの爆笑問題・田中裕二さんにすれ違って『どうなの?密約とかあったのかね』みたいなこと言われたんですけど」 「ジャイアンツファンの田中さんに僕が言い返したのは、『ウチは、菅野、長野、二回やらかしてんですよ』って(笑)この2回やらかしてるって実績は大したもんだと思いませんかっていう(笑)密約をしているようなチームだったら、この2人も獲ってると思いませんか?と」 「それで、その後にちょっと嫌味はいい

    伊集院光「日ハム・大谷投手獲得への星野監督の的外れな批判」
    Dursan
    Dursan 2012/12/12
    【豆知識】野村克也と糸井嘉男はほぼ同郷(学区は一緒)