タグ

2020年8月23日のブックマーク (2件)

  • 「もちろん売名だよ」俳優・杉良太郎の痛快すぎる福祉論(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    歌手・俳優の杉良太郎は、長年にわたって被災地支援や福祉活動に精力的に取り組んできた。 「売名」「偽善」批判への思い。被爆者との交流で抱いた「罪悪感」。原点となった養老院の思い出――。 「福祉は一方通行」を持論とする杉に、ボランティア哲学を聞いた。【BuzzFeed Japan / 神庭亮介】 ――東日大震災の後、トラック20台分の支援物資を集め、被災地で炊き出しをされました。メディアから「売名ですか?」と聞かれた時のエピソードは、いまだに語り草になっています。 カレーを温めてる時に、「杉さん、杉さん」と聞こえて。ふっと顔を上げたら、テレビカメラがあって、リポーターに言われた。「それってやっぱり売名ですか?」って。 「もちろん売名だよ。売名に決まってるじゃないか」ってすぐに返した。これまでずっとついて回った言葉だし、私自身もう慣れっ子になっていたので。 当は相手にしない方がいいんだけど、

    「もちろん売名だよ」俳優・杉良太郎の痛快すぎる福祉論(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    Dursan
    Dursan 2020/08/23
    いいさそれでも、生きてさえいれば。いつか優しさに巡り会える。
  • 西武が月末閉店 県庁所在地に百貨店ゼロの県に 西武グループ創業者の地|主要|地域のニュース|京都新聞

    31日に閉店する西武大津店。地域経済の中核施設がなくなり、地元経済への影響が懸念される(大津市におの浜2丁目) 開業から44年にわたって地域のランドマークでもあった西武大津店(大津市におの浜2丁目)が31日で閉店する。滋賀県は全国でも数少ない「県庁所在地に百貨店がない県」となり、閉店は地域経済やまちづくりの在り方にも影響を与えそうだ。 お盆休みが過ぎた18日。店内には「サンクスセール」と書かれた垂れ幕やポスターがあちこちに張りだされ、猛暑の中、平日にもかかわらず多くの人がセール品を目当てに訪れていた。夫と来店した女性(66)は「子どもが小さい頃によく来ていた。新型コロナウイルスの感染が心配で京都へ買い物に行くのを控えているので、3月以降またよく足を運んでいただけに、閉店は残念」と惜しんだ。 西武大津店は琵琶湖岸を埋め立てて1968年に開かれた「びわこ大博覧会」の会場跡に、76年にオープンし

    西武が月末閉店 県庁所在地に百貨店ゼロの県に 西武グループ創業者の地|主要|地域のニュース|京都新聞
    Dursan
    Dursan 2020/08/23
    しがねぇ世の中でござるよ、全く