タグ

Businessとtechnologyに関するEG_6のブックマーク (5)

  • asahi.com(朝日新聞社):TSUTAYA、チケット業界参入 来春にも全国展開 - ビジネス・経済

    印刷  音楽、映像ソフトのレンタル・販売や書籍販売のチェーン店「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、大阪市北区)が、チケット事業に格的に乗り出す。紙での発券はせず、携帯電話をチケット代わりに使う。23日受け付け開始の福岡市でのコンサートを皮切りに、来春にも全国展開を目指す。22日に発表する。  「T―TICKET」と銘打ち、パソコン、携帯電話向けサイト(http://t-ticket.jp/)で販売する。利用には会員登録が必要だ。サイト上でクレジットカード決済した後、QRコードがメールで送られてくる。会場の端末にQRコードをかざすと入場できる。スマートフォンでも利用できる。座席番号は事前にはわからない。  コネクトテクノロジーズ(東京都港区)と共同開発した独自のシステムで、買い占めや転売を防止する。  1席につきシステム使用料315円がかかるが、通常ネッ

    EG_6
    EG_6 2011/12/20
    “紙での発券はせず、携帯電話をチケット代わりに” “クレジットカード決済した後、QRコードがメールで送られてくる” “1席につきシステム使用料315円”―ふむふむ。
  • 自動通訳する携帯電話できた!ドコモ、世界初 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTTドコモが試験サービスを開始する自動通訳電話のデモ画面。訳された内容は音声と文字で相手に伝えられる NTTドコモは4日、日語―英語、日語―韓国語の自動通訳を行う世界初の携帯電話サービスを、9日から試験的に始めると発表した。 同社の通信ネットワークで発言を自動認識し、2秒後に翻訳結果を音声で双方に伝える。観光や教育、医療などに関連する企業や団体と、同社のFOMA(フォーマ)契約者から約400人を募集し、利用例の蓄積を通じて翻訳精度の向上に役立てる。 利用者は、サービス専用の番号に電話をかけ、案内に従って相手の電話番号などを入力する。同社のスマートフォンを使うと、自動認識した元の発言と翻訳結果を文字でも表示できる。 まず企業、団体向けにサービスを開始し、一般向けは今月下旬から。改良を重ねて有料提供を目指すが、その時期は未定という。 一般モニターの募集期間は20日まで。試験サービスの利用

    EG_6
    EG_6 2011/11/04
    “通信ネットワークで発言を自動認識し、2秒後に翻訳結果を音声で双方に伝える” “スマートフォンを使うと、自動認識した元の発言と翻訳結果を文字でも表示できる” ―へええ。
  • 大手メーカーの特許戦略はぬる過ぎる 履歴書23通目で入社、そこで見た仰天の企業活動とは | JBpress (ジェイビープレス)

    恥ずかしながら、私には2回、失業した経験がある。2回ともハローワークに通い、失業保険のお世話になった。 稿は、最初の失業時の体験に基づく特許の話である。私は2002年10月に日立製作所を早期退職した(その顛末は連載の最初に詳述した)。その後、半導体エネルギー研究所という会社に転職した。 失業中に、私は22の会社に履歴書を送ったが、すべて空振り。半導体エネルギー研究所は、23通目の履歴書を送った会社であり、初めて面接に到達し、そして採用された会社だ。 半導体エネルギー研究所は、半導体や液晶などの研究開発を行い、その結果を基に特許を取得し、基的にその特許の権利行使だけで利益を上げ続けている極めて珍しい形態の会社である。 仕事は刺激的で面白かったのだが、社長の山﨑舜平氏とウマが合わず、「明日から来ないでくれ」と言われ、転職してからたった半年で退職することになってしまった。その結果、2003

    大手メーカーの特許戦略はぬる過ぎる 履歴書23通目で入社、そこで見た仰天の企業活動とは | JBpress (ジェイビープレス)
    EG_6
    EG_6 2011/07/27
    こういう会社で働くことを考えると「もにょる」のは、いかにもな日本人っぽさの証左か。その前に私は技術者じゃないけどさ。
  • 日立、テレビ先端技術販売へ…自社生産に見切り : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日立製作所が、赤字のテレビ事業で生産拡大による収益改善は困難だとして、関連技術の外販に乗り出すことが15日、明らかになった。 最先端の省エネ・高画質技術を直接、世界の新興メーカーに販売する「知的財産権ビジネス」に軸足を移す。日の家電メーカーは主力の薄型テレビの値下がりに苦しんでおり、日立の方向転換は他メーカーにも影響を与えそうだ。 日立が販売するのは、発光ダイオード(LED)の発光を細かく制御して省エネに役立つ技術。日立はこれで液晶テレビの消費電力を約30%も削減した。 販売の第1弾は、テレビの委託生産で世界3位のベステル(トルコ)。この技術を使ったベステルの自社ブランド製品などに対して、一括払いや生産・販売台数に応じる形で日立が技術使用料を得る契約だ。これ以外にも、中国などの新興メーカーに販売し、2011年度下半期にこうした技術販売で数十億円の利益を上げる計画だ。日立は新ビジネスで下半

    EG_6
    EG_6 2011/06/16
    日立のテレビはキドカラーだったっけ。あの鳥のキャラクターなんて名前だったか… なんだか寂しいなぁ。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    EG_6
    EG_6 2011/02/24
    “ウシオは今回の提携をてこに、14年度までにDCPの国内シェアを現在の15%から60%に引き上げる” “松竹とワーナーが国内の801スクリーンをすべてデジタル化する”
  • 1