ブックマーク / www.asahi.com (4)

  • 講談社とアマゾン、直接取引を開始へ 「異例の事態」に衝撃広がる:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    講談社とアマゾン、直接取引を開始へ 「異例の事態」に衝撃広がる:朝日新聞デジタル
    Eigo_wakaran
    Eigo_wakaran 2021/09/16
    一部ブコメは取次の本質である集金機能を無視してないか?取次なしで全国にある書店から集金して返品処理して勘定するのは不可能に近いんだが/アマゾンに関しては取次を挟む意義がそもそもない
  • プリントシール機大手が破産申請 プリ帳→スマホ時代で:朝日新聞デジタル

    プリントシール機を開発・製造するメイクソフトウェア(大阪市)が24日、大阪地裁に自己破産を申請し、破産手続き開始決定を受けた。1990年代に高校生を中心に起きた「プリクラブーム」に乗って事業を拡大したが、少子化ゲームセンターの減少といった時代の流れにあらがえなかった。 帝国データバンク大阪支社によると、負債総額は約21億円。 メイクソフトウェアは88年の創業で、従業員数は140人。当初は任天堂のファミリーコンピュータなど向けにソフトを開発していたが、97年にプリントシール機の開発に参入。大手の一角に数えられるようになった。縦長だったシールを正方形にした「シカクプリ」が撮れる「CUBE」などのヒット作も生み出した。 しかし、2000年代半ば以降は機器の利用者が減少。スマートフォンが普及し、シールを手帳などに貼るスタイルから画像データを送るスタイルが一般的になったことで、いわゆる「プリクラ帳

    プリントシール機大手が破産申請 プリ帳→スマホ時代で:朝日新聞デジタル
    Eigo_wakaran
    Eigo_wakaran 2018/10/25
    まあフリューも直営店の出店でなんとか前年比微減だけどその分利益が怪しいレベルだけどな。あそこはプリクラをアプリに移せるアプリ(ピクトリンク)の課金収入で持ってる会社。
  • 2人で残業→1時間で完了 AIで議事録、効果てきめん:朝日新聞デジタル

    徳島県は人工知能(AI)を使った議事録の音声のテキスト化と要約を、15日から全ての審議会や協議会に広げた。昨年度に知事の定例会見のデータを使って実施した実証実験を踏まえ、格導入することにした。議事録作成にかかる作業が5分の1に減り、公開までの時間も大幅に短縮されるという。 行政改革室によると、昨年10月から今年3月に実施した実証実験では、これまで会見4日後だった知事会見のホームページ公開を当日中に前倒しできた。ホームページへのアクセス数も2倍以上に増え、利用者の満足度は9割を超えたという。 会議データを要約する「AI要約システム」は、当初は不自然な日語になることもあったが、長い発言には「。」(句点)を入れるなどの工夫で分かりやすい表現になるよう、使い方を改善したという。 県の審議会や協議会は約130あり、議事録は原則としてインターネットで公開している。これまでは職員が音声データを聞きな

    2人で残業→1時間で完了 AIで議事録、効果てきめん:朝日新聞デジタル
    Eigo_wakaran
    Eigo_wakaran 2018/10/25
    音声ファイルの文字起こしは少しのノイズが入るだけでGoogleのAPIでも現状実用に耐えられない/記事のシステム作ったメディアドゥもGoogleAPI使ってるけどファイルから読み取りではなくリアルタイム音声入力のような形か?
  • ドコモの制服巡る談合 伊藤忠などに課徴金1千万円:朝日新聞デジタル

    NTTドコモの販売店「ドコモショップ」の制服納入を巡り談合したとして公正取引委員会は18日、伊藤忠商事、高島屋、制服製造会社「ツカモトユーエス」の3社に対し独占禁止法違反(不当な取引制限)で総額約1千万円の課徴金を支払うよう命じた。 公取委によると、全国約2400店のドコモショップで働く女性従業員約2万人の制服は2016年10月にデザインが変わった。NTTドコモは製造会社とショップ向けのレンタル会社を決めるため、2度のコンペを実施。各社は15年6月までに受注業者を調整し、伊藤忠商事など5社が受注したという。契約額は少なくとも総額約16億円だった。高止まりした価格を利用者が通信料などで負担していた可能性がある。 公取委は、受注調整には、3社に丸紅などを加えた計9社が関わったと認定した。一方、3社と丸紅など2社の計5社は違反を自主申告したとして、課徴金減免制度(リーニエンシー)に基づき課徴金を

    ドコモの制服巡る談合 伊藤忠などに課徴金1千万円:朝日新聞デジタル
    Eigo_wakaran
    Eigo_wakaran 2018/10/19
    これは8月の話題(https://www.asahi.com/articles/ASL862TP0L86UTIL006.html)で、11月にもNTT東に同じことをしている(https://www.asahi.com/articles/ASKCB44MLKCBUTIL01W.html)寡占市場の業界柄談合が横行しているんだろうな
  • 1