タグ

考察に関するElieのブックマーク (3)

  • けいおん!に学ぶ初心者が長続きするバンドを作るための秘訣

    直接の影響かどうかは分かりませんが、「けいおん!」のアニメ化以後、街でバンドマンを見かける頻度が増えたように思います(特に若い女の子)。駅前を通ると、しょっちゅうギターやベースを背負った女の子たちに出くわします。 「前はこんなにいなかったよなー」と思いながら、自分がバンドを始めた高校生時代のことをふと思い返していました。「けいおん!」は、バンド経験者から見ても、良くできた作品だと思います。そこにはちゃんとバンド活動の文脈が描かれているからです。 それを踏まえて、経験者なりに何か伝えられることはないか、「けいおん!」を素材にしてまとめてみました。これからバンドをやってみたいと思っている人や、やり始めたばかりの若い人に読んでもらいたいエントリーです。 けいおん!の登場人物は各楽器パートの特性を良く現している 「けいおん!」は、登場人物の性格やポジションが各パートのメタファーになっていて、バンド

    けいおん!に学ぶ初心者が長続きするバンドを作るための秘訣
    Elie
    Elie 2013/01/10
    いい考察。性格的にはドラム向いてないのが笑える(笑)
  • 『絶対に下着がみえない撫で方の研究と考察』 妄想科学研究所のシリーズ最新作!

    このプロジェクトは、2012-12-01に募集を開始し、51人の支援により405,000円の資金を集め、2012-12-27に募集を終了しました 妄想を壊すこと、すなわちこれ、科学。 ただひたすら研究し、考察する。 ジャンルは大きく分けて二つ。 下着と、非パンチラ はじめまして、プロデューサーの宮崎紀彦と申します。 日常を非日常へと変える“ちょっとしたきっかけ”となるような映像を作りたい!そういう思いから、野平花男氏とYouTube上に動画チャンネル「妄想科学研究所」を開設し、数多くの動画を作ってきました。 作品内容は至ってシンプルで、どうすれば下着がみえない日常生活を送れるかをテーマに、物の拾い方や階段の昇り方、窓の拭き方などをひたすら研究しています。 パンチラ映像と誤解されがちですが、あくまで女性のための技の研究動画であり、一言でいえばパンチラ撲滅運動です。 これまでは自己資金による製

    『絶対に下着がみえない撫で方の研究と考察』 妄想科学研究所のシリーズ最新作!
  • ボーイズバー店員のスキルが凄い - 凹レンズログ

    忘年会後に、友人がボーイズバーなる所に行こうと誘ってきた。彼曰く「ボーイズバーはホストみたいな店員がいるバーで、キャバ嬢なんかが店員を目当にいっぱい来るから、女の子をゲットできる」ということらしい。店に着いて中を見渡すと、ホスト系の男(店員)が5〜7人、ケバい女の子客12〜15人、一般の男性客3人程度が入っていて結構盛り上がっていた。ホスト友人などがいない自分にとっては、店員のコミュニケーションスキルが凄く新鮮だったので覚書。 彼らの話し方は、普段オレが使っているものとはカナリ異質だった。 ノリが良い、すごくノリが良いんだ。おそらく戦略的に。 もう少し具体的に行動レベルに落として書いてみる。 喋りの形 基的にはボケとツッコミの世界(店員が7割りボケ、3割ツッコミ) ボケ、ツッコミ、声かけ、の時は店員の声が大きくてハッキリしている 例え間違っていても言い切る形で話すので自信がありそでドッ

    ボーイズバー店員のスキルが凄い - 凹レンズログ
  • 1