タグ

会話に関するElieのブックマーク (6)

  • 会話の中での「知らんがな病」を治したい - 考えすぎるゲーム日記

    距離感の近い遠いに関わらず、他人の情報について興味関心が薄い。 例をあげるならば、 「私って~なんです」「仕事忙しくて大変なんです」「今~にハマっているんです」 という投げかけに対して、 (知らんがな) としか思えない、ということ。 コミュニケーションにおいて、個人情報の提示が必要なことは分かっている。 もちろん、初対面の人に対して、もっとこの人について知っていきたいと思う瞬間もあるし、 気になることは自分から質問したりもする。 そういう質疑応答が繰り返されて、関係性が深まっていくことも分かっている。 ただ、聴いてもいないのに、「私って○○」と言われた瞬間、知らんがなモードに入るんです。 もともと、過剰な自己主張する人が嫌いで、自分も自分語りは滅多にしない。 「自分が思っている以上に、他人は自分に興味がない」が刷り込まれていて、 他人様の時間を使った自分語りなどもってのほかだと思っている。

    会話の中での「知らんがな病」を治したい - 考えすぎるゲーム日記
    Elie
    Elie 2014/08/11
    すごくわかる。これほんとどうにかしたいけど、どうにもなってないなー…。
  • 【その発想はなかった】予想外ずぎてジワジワくる会話10選 | CuRAZY

    1. 駅のホームで見かけたDQNカップルの 女「風強いね」男「は?俺の方が強いし」 っていう会話がジワジワきてる。 2. デパートで、5歳の息子に「エレベーター止めといて!」と頼んだら、息子、エレベーターの前で両手広げて仁王立ち「えーれーべーえーたあああ!」 エレベーターは止まらなかった。 3. 先生「三年間な、授業中にメイクしてた子がおってんな。その子どうなったと思う?」生徒「……」先生「メイクうまなってん」 怒れよ先生wwwwwwwwwwww 4. 電車の中で大学生っぽい女性二人。 「わー!ミスジャパンに日人が選ばれたってー!」 「えーすごーい!」 落ち着け。 5. 今日、ブックオフで100円の文庫買おうとしたら、俺、100円持ってなかった。店員も驚いてた。俺も驚いてた。後ろに並んでた人も驚いてた。 6. 7. さっきマクドナルドで僕「チーズバーガー」店員「はい?」僕「チーズバー

    【その発想はなかった】予想外ずぎてジワジワくる会話10選 | CuRAZY
    Elie
    Elie 2014/03/16
    社長wwww
  • コミュ障を治すトレーニング 最も効果のある方法を考えてみました : 暇人\(^o^)/速報

    コミュ障を治すトレーニング 最も効果のある方法を考えてみました Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 11:05:06.64 ID:DJ1erG2KO 当に困っている人からちょっと興味がある人までどうぞ 3: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) :2013/03/23(土) 11:05:47.96 ID:i9AwKqmy0 なんか喋んなきゃいけないと思うからだめ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 11:12:45.32 ID:GZie6FtI0 はやくしろ 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 11:17:06.33 ID:ClxPiDVI0 気で困ってるんだ。はよ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/

    コミュ障を治すトレーニング 最も効果のある方法を考えてみました : 暇人\(^o^)/速報
  • これは簡単!相手に喜ばれる会話ができる人があたりまえにしている6つのこと 〜本『たった1分で心をつかむ! しつもん会話術 』 - ライフハックブログKo's Style

    あなたが最近誰かと話しをしたとき、相手と自分の話す割合は、何対何くらいだったでしょうか? 『たった1分で心をつかむ! しつもん会話術 』の著者、松田 充弘さんは、 「話さない力」を身につけて欲しい と言います。 それが、相手の心をつかむ、会話のポイントなのです。 今日は書をもとに、相手に喜ばれる会話ができる人があたりまえにしている6つのことについて考えてみましょう。 1. 話をしなくていい自分が話そうとせず、相手に話をしてもらう。 そのきっかけをつくる問いかけ=しつもんを意識する。 これが、”たった1分で心をつかむ”ための大事なポイントなのです。いわば、私が書で伝えたいのは「話さない力」を身につけて欲しいということです。 相手に気持ちよく話をしてもらい、自分はそれを聞く。 「ホンマでっかTV」でもお馴染みの心理学者、植木理恵さんによると、人は話を聞いてもらうだけで「気が合う」と思って

  • すべてのブサメンどもにイケメン顔の作り方を語ってみます - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    自分の顔って知っているようで知らないものじゃないでしょうか。 鏡の前では静止した自分の顔しかわかんないし、おまけに誰もいないのに顔つくっちゃったりしてさ。 今日はちょっと視点を変えて「表情」について語ってみようと思う。どんなブサイクでもイケメンに勝てる秘密がここにはあると思います。 表情に着目してみる 人の"顔"は造作(ぞうさく)だけでは決まらない。当たり前のことなんだけどこれを意識している人は少ない。大昔、バカの壁がハヤってた頃に養老孟司が出演したTV番組で語っていた内容が面白かった。 生きているってことは何か?って話で。(彼は死体解剖をずっとやっていた)で、気づいたのは"動き"なんですって。死体の不気味さは動きがないこと。動きって何かっていうと表情だと思ったんですって。 身体動作って全般的にすごく人の魅力を演出するものだと思っていて、それは立ち姿(静止という動作)、歩き方、身のこなし、

    すべてのブサメンどもにイケメン顔の作り方を語ってみます - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
  • 会話が苦手なやつ、ワイが秘訣教えたる

    以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/21(火) 05:15:27.01 ID:013915L30 おしえて 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/21(火) 05:15:45.06 ID:6i14+U8u0 鼻がつまりがちで ら行と、ま行を良く噛む それが恥ずかしくて無口になる 7 兄貴 :2012/08/21(火) 05:17:00.67 ID:zamFXpEL0

  • 1