2013年10月12日のブックマーク (5件)

  • 統合失調症の石田(仮名)

    統合失調症の23歳女性の石田(仮名)と申します。 中学生の時、統合失調症を発症しました。 それから、今は、8年が経ちました。 高校は普通科全日制の、日で高校と言えば15歳から18歳が通うと想像されるようなところに通いました。 統合失調症と、その薬の副作用に悩まされながらでした。 しかし、普通科の高校では、理系のクラスで、優秀な成績を修めて卒業しました。 しかも、管理栄養士養成施設に指定されている学科をもつ大学に、指定校推薦で合格し、進学しました。 2010年4月に、その管理栄養士養成施設の学科に入学し、今は4年生をしています。 4年生の前期までで、100単位以上履修しました。 薬による、手の震え、のどの渇き、足がむずむずして歩き回りたくなるなどの苦しみも持ちながらも、授業は順調に受けました。 調理学や、公衆衛生学、臨床栄養学など、とても面白く、大好きな授業ばかりで、学ぶことは幸せでした。

    統合失調症の石田(仮名)
    ElizaAcolyte
    ElizaAcolyte 2013/10/12
    残念ながら、私には提供できるアドバイスや情報、戦略の類が無い・・・。ゆえ、どなたかお願いします(´・ω・)
  • Androidアプリに潜むWindowsワーム

    Androidアプリの中にWindowsで拡散するワームが混入していたことをマカフィーが発見した。その理由とは――。 開発者がセキュリティに無頓着であると、顧客やユーザーを脅威にさらすことになります。ここでは、コードに含まれる悪用可能な脆弱性だけではなく、それよりもはるかに明らかな脅威についても取り上げます。 ここで、Google PlayにあるAndroidアプリケーションの興味深い事例を紹介しましょう。このアプリケーションにはマルウェアが含まれていますが、Android端末に対するセキュリティ上の危険性はありません。ただし、このアプリケーションは、他のモバイルやPCプラットフォームにとっては危険な存在となります。 McAfee Labsは、このAPKファイル内に埋め込まれている、ネットワーク共有を介して自身を複製するWindowsワーム(Generic Malware.og!ats)を

    Androidアプリに潜むWindowsワーム
    ElizaAcolyte
    ElizaAcolyte 2013/10/12
    これは実に恥ずかしいな・・・。
  • 比較的最近のアニソンの音の波形 - ABC, ABC, ハーン, E男…

    個人的に音質を波形的なもので判断するのは疑問があり、実際聞いていて気になるヴォーカルのレンジの狭さ、位相の狂い、不快な響きみたいなものは見てもワカラン。でもちょっと面白かったので書いておく。曲に対するコメントを書いているが、これは聞いた感想であり掲載したグラフと関係ない場合もあります。 各ソースはwavでAudacity2.0.3で表示している。「クリッピングを表示」にチェックをつけているので、それっぽいところが赤くなっている(これはクリッピングしそうなところに表示され、必ずしもクリッピングしているわけでもないらしい)。 小倉唯「PON de Fighting」 2012年キングレコード。ヴォーカルパートは問題ないけどちょっと低音効きすぎてる感じがします。音数が少ないせいかそんなにギチギチでもない。「Raise」の方はこんなかんじ。 桃月学園1年で~組「ムーンライト・ラブ」 2005年キン

    比較的最近のアニソンの音の波形 - ABC, ABC, ハーン, E男…
    ElizaAcolyte
    ElizaAcolyte 2013/10/12
    最近?と思って日付見たら2013/02/17だった。 / foobar2000使いなら“Waveform Seekbar”入れる楽しいですよ。 / 音量はReplayGainでどーとでもなるからまぁいいのだけど、潰れたりクリップしたりってのは不可逆だからなぁ・・・。
  • 【超能力】わずか数日で2900万回再生、コーヒーショップで喧嘩中「念動力を発動」してしまった女の子【おい、待て】:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【超能力】わずか数日で2900万回再生、コーヒーショップで喧嘩中「念動力を発動」してしまった女の子【おい、待て】:DDN JAPAN
    ElizaAcolyte
    ElizaAcolyte 2013/10/12
    うわ何だこれ最高だw 発想が良すぎるw / リアクションのリアルさとフィクションさが両立されててすごいなw
  • 入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」

    試験日:2013年1月19日・20日 入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」バックナンバー 【伊藤あずさ】秋田大医学部医学科の今年春の入試で、筆記は高得点だった女子受験生(18)が、前後期とも面接で0点で不合格になった。受験生は「結果は仕方ない」としつつ、中学時代から患った病気や高校に進学しなかったことの影響ではと気にし、「採点基準が知りたい」と訴える。大学は「総合的に判断した」と説明している。 この受験生は秋田県在住で、中学2年の冬から、めまいや立ちくらみを起こすようになった。自律神経のバランスが崩れて血圧などが調整できなくなる「起立性調節障害」と診断された。成長期に多い病気だ。 県内の進学校に合格したが、通学などに不安があり、進学をあきらめた。高校1年にあたる年に、高校卒業程度認定試験に合格。その頃には治療の必要もなくなり、普通に日常生活を送れるようになった。主治医の影響も

    入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」
    ElizaAcolyte
    ElizaAcolyte 2013/10/12
    去年も同じこと書いたけどさ、「総合的に判断」して0点になる面接ってあり得ないだろう・・・。