タグ

Enomoのブックマーク (360)

  • 【アメリカ旅行者向け】ZIP SIM(旧Ready SIM)使用マニュアル | アメリカより

    *「通話・SMSテキスト」は、米国内電話番号宛への発信、米国内での全ての着信(米国外からの国際電話を含む)、および、米国内・国際電話番号宛へのSMSテキストが、期間中使い放題です。 ☆ZIP SIM(旧Ready SIM)のアクティベーションの仕方 ■方法1: 以下の手順は、ZIP SIM(旧Ready SIM)に割り当てられる電話番号の市外局番(最初の3桁)が何番でも気にしない場合に行ってください。 (1)(機内で)携帯電話にZIP SIM(旧Ready SIM)を挿入します。 (2)アメリカに到着して携帯の電源を入れることが可能になったら、携帯に電源を入れます。 (3)約10分後に「Welcome to ZIP SIM. Your phone number is 1773xxxxxxx and your plan is now active.」というテキストメッセージが受信され、ZIP

  • 海外旅行でスマホが使える便利さを実感した!イギリス・ロンドンでオススメの現地SIMカードはこれです。

    まずはGoogleマップ。もうこれは当に、当に神アプリでした。地下鉄やバスといった公共交通機関が発達したロンドンでは、Googleマップで行きたい場所さえ指定すれば、現在地から地下鉄やバスを使った最適なルートを完璧に案内してくれます。 レンタカーを借りてコッツウォルズ地方を回った時も、車のナビとして十二分に活躍してくれました。走り慣れていないイギリスの道路、高速道路、ラウンドアバウトもスムーズに、使い慣れたGoogleマップナビのおかげで安心して走ることが出来ます。 レンタカーについてはこちらを参照 イギリス・ロンドン旅行記⑥~5日目・ハリポタ&きんモザ聖地巡礼、レンタカーでコッツウォルズドライブ編~ #kinmosa この他にも行った先々でFoursquareにチェックインしたり、Instagramで写真を共有してみたり、翻訳アプリを使ってみたり、ブラウザで調べ物をしたり……異国の地

    海外旅行でスマホが使える便利さを実感した!イギリス・ロンドンでオススメの現地SIMカードはこれです。
  • Webscope | Yahoo Labs

    The Yahoo Webscope Program is a reference library of interesting and scientifically useful datasets for non-commercial use by academics and other scientists. All datasets have been reviewed to conform to Yahoo's data protection standards, including strict controls on privacy. We have a number of datasets that we are excited to share with you. Yahoo is pleased to make these datasets available to re

  • 情報セキュリティ関連の大学研究室Webサイトをまとめてみた - researchmap

    2016年8月26日: GitHubに移行しました!Pull requestがあれば修正追記対応できるように。 https://github.com/akirakanaoka/seclablist 情報セキュリティを大学や大学院で学びたい研究したい、という進学希望の方に向けて。Webページを持っていることが確認できた研究室だけ掲載していますので、このほかにもまだまだ研究室はあると思います。 2014年9月25日作成。順不同。 2014年9月30日追記。 2014年10月2日追記。 2015年6月5日追記・修正。 2016年4月4日追記・修正。 2016年4月6日追記・修正。 筑波大学 暗号・情報セキュリティ研究室 (岡栄司先生、西出隆志先生、金山直樹先生)筑波大学 機械学習/データマイニング研究室 (佐久間淳先生)筑波大学 オペレーティングシステムとシステムソフトウェア研究室 (加藤和彦

  • 誰でもできる企画書の書き方! 提案力を高める作成方法と10のコツ | 誰でもできる「企画書」の書き方

    実際に、普段はここまで細かく管理はしていませんが、始めのうちは練習だと思って、企画が完成するまでにどのくらいのタスクを行う必要があるのか見える化してください。またこのように、タスクを文字化して実行していくことは、身体に作業を覚えさせるのにとても有効です。 企画書が完成するまでの道のりは、紙、メール、ワードでも何でも良いので、必ず何かに落とし込んでドキュメント化しましょう。企画を書くときのことに挫折しないポイントは、全体を俯瞰して見てみて「企画書のゴール」と「作業が進んでいること」を実感することです。自分が、「自分の力で企画書を書き始めたんだ」ということを確認してください。 状況にもよりますが、ここの段階で一度提案予定先にスケジュールを提出し、報告相談してコミットしてしまうのもオススメです。リスクなく加点されますし相手も安心して、今後の相談もしやすくなります。 では、次の章から事前準備①②で

    誰でもできる企画書の書き方! 提案力を高める作成方法と10のコツ | 誰でもできる「企画書」の書き方
  • 技術者が研究者のように論文を書くメリットはあるか - 人間とウェブの未来

    一度大学・大学院を修了した後に、研究職以外に就職した技術者は論文を書かなくなる事がほとんどだと思います。 僕は、一度インターネットのウェブサービスに関する企業で技術者をした後に、大学院に入りなおして同様の分野で論文を書き、現在再度技術者をやっているわけですが、技術者でも論文を書くメリットが ある と思っています。 以降でメリットについて述べますが、これらのメリットをまとめて手軽に享受できるツールって他にあんまりないんじゃないか(僕が思いつかないだけかも)と思ったので、この記事を書くに至りました。 というわけで、それを簡単にまとめます。 技術者が論文を書くメリット まずはざっと箇条書きします。 自分の考えた技術や既存の技術の調査、比較の試行錯誤を丁度良い分量でまとめられる 良い文章構成になるような書き方の知見が溜まってるので書きやすい 書き方の知見にのっとって文章にまとめることで、頭の中や提

    技術者が研究者のように論文を書くメリットはあるか - 人間とウェブの未来
  • フロッピーってレベルじゃねーぞ! FDD8台の動作音で演奏したカウボーイビバップ「Tank!」のグルーブ感がハンパない件

    いまや見かける機会も少なくなったフロッピーディスクドライブ──その動作音を使ってさまざまな楽曲を演奏しているYouTubeユーザー「MrSolidSnake745」さんが、アニメ「カウボーイビバップ」のオープニング曲「Tank!」の演奏動画をアップしました。8台のフロッピーディスクが生み出す圧倒的なグルーブ感……FDDってレベルじゃねーぞ!! このFDDノリノリだな!!! 8台のFDDが奏でます 一生懸命動いてます! ドラムなど一部の音にシンセサイザーも使われているようですが、メロディはあくまでもFDDの動作音。「ベベッベベッベベッベベ~~べ~~!! ベベッベベッベベッベベ~~べ~~!!」ってなもんです!! そうですおなじみの冒頭の部分ですよ!! さらに「べべッ・ベベッ・べべ! べべッ・べべッ・べべ!」っと盛り上がって「べッ、ベベッ、べ~~~~!!!!」っと来たらもう気分はSee you

    フロッピーってレベルじゃねーぞ! FDD8台の動作音で演奏したカウボーイビバップ「Tank!」のグルーブ感がハンパない件
    Enomo
    Enomo 2015/06/30
  • (ISC)² Japan

    Aクレジット:情報システムセキュリティに直接関連する活動 Aクレジットは、情報システムセキュリティ業務に直接関連する活動に対して付与されます。Aクレジット対象の活動は、通常、CISSP CBKSMドメインの範囲に限定されます。例えば、CBKに関連するトレーニングコース受講により取得したCPEクレジットや、セキュリティ関連書籍の読了などにより取得したCPEクレジットが含まれます。 Bクレジット:プロフェッショナル・スキルに関連する活動 Bクレジットは、CISSP認定保持者がプロフェッショナルとして必要とされる技術力・素養・知識・能力を高める活動に対して付与されます。プロフェッショナルとしての話し方講座やマネジメントコースなど、プロフェッショナルとしての能力を向上させるプログラムが含まれます。このような活動は情報システムセキュリティの分野に直接あてはまるものではありませんが、これら技術は全ての

  • 第1回 暗号化の基礎

    暗号化技術は、情報の保護やコンピューターセキュリティに欠かせない技術である。今回は暗号化技術の基礎として、暗号化の基、暗号の安全性、共通鍵暗号と公開鍵暗号について解説。 暗号化技術は、情報の保護やコンピューターセキュリティに欠かせない技術である。ファイルやデータの暗号化の他、HTTPSや、無線LANにおけるWEP/WPA/TKIP/AESのようなセキュアな通信、証明書やデジタル署名、PKIなど、多くの場面で暗号化技術が使われている。今回からしばらくは、暗号化の基礎や共通鍵暗号、公開鍵暗号、証明書、PKIなどについて、IT Proの初心者向けに暗号化技術の基礎を解説していく。今回は、暗号化の基礎を解説する。 暗号化とは データを保護するだけなら、暗号化ではなく、「ファイルの許可属性(読み出し禁止などの属性)」や「アクセス制御(ACL)」などの方法もある。これらは、アクセスするユーザーに応じ

    第1回 暗号化の基礎
  • ASCII.jp:西麻布のバーでNTT Comの宮川エバに聞いたテッキーなお話 (1/4)

    UNIX学生だった宮川さんと愉快な仲間たち 宮川さんのインターネットの出会いは、1990年代初頭にさかのぼる。自身が所属していた東工大の情報工学科の先輩たちは軒並みUNIX好きで、UNIXの日語化に携わっていた人も多かった。中学生の頃から8ビットコンピューターでハードウェアとプログラミングに親しんできた宮川さんは、そこで水を得た魚のようにコンピューターの研究開発にいそしんだという。 「僕自身はソフトウェア工学の数理論理学をやっていて、プログラムの自動生成を研究していた。理論は先生に習い、バイトでソフトを書いて、サークルのロボット技術研究会でハードウェア。そんな中、サブテーマとして持っていたのが、UNIXとネットワークだったんです」 「僕の師匠筋に当たる篠田陽一先生(現北陸先端科学技術大学)と加藤朗先生(現KMD 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)は、IBM AIXのBSDバージョ

    ASCII.jp:西麻布のバーでNTT Comの宮川エバに聞いたテッキーなお話 (1/4)
  • Windows 10が無償提供、4コアCPU搭載の「Raspberry Pi 2」が発売 CPU性能は従来モデルの6倍に

    Windows 10が無償提供、4コアCPU搭載の「Raspberry Pi 2」が発売 CPU性能は従来モデルの6倍に
  • 悲しいとき、元気付けてくれるアパートはいかが? - Yahoo!不動産おうちマガジン

    センサーとインターネットを使って離れたモノの状態を把握することができたり、遠隔地からモノを操作できたりするモノのインターネット(Internet of Things)が話題です。そんなIoTを利用して、個人の家の電気製品をコンピュータを用いて、一括して操作できるように置き換えられる「ホームオートメーション」に注目が集まっています。 通常は、外出先からスマホを使って家電の電源のオンオフをしたり、エアコンの温度を設定したり、電気で開閉するカギを動作させたり、電源のムダ使いを防ぎ、エコや節約にもつなげるという活用方法が一般的です。企業として取り組んでいる例もたくさんあります。

    悲しいとき、元気付けてくれるアパートはいかが? - Yahoo!不動産おうちマガジン
  • 第7回 LINEユーザー必見! 機種変で絶対失敗しないためにすべき2つのこと

    LINEは、原則1端末につき1アカウントしか持つことができない。そのため、機種変更するときや電話番号を変更する際は、アカウントを引き継ぐための事前準備が必要になる。準備をせずに機種変更をしたらLINEの友だちやスタンプのデータなどが全部消えてしまった! とならないための設定を紹介したい。なお、「トーク」の履歴は基的に引き継ぐことはできないが、別途バックアップすることで新しいスマホにデータを送ることが可能だ。 なお、今回の検証ではAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE Xx 203SH」からiPhone 5への引き継ぎを行った。LINEのバージョンは、4.0.0だ。あくまで現時点で検証したものなので、LINEの仕様が今後変更される可能性があることを留意してほしい。 引き継ぎには「メールアドレス登録」か「Facebookアカウント認証」が必要 機種変更したスマートフォンにLIN

    第7回 LINEユーザー必見! 機種変で絶対失敗しないためにすべき2つのこと
    Enomo
    Enomo 2015/04/07
    これ忘れそうです…
  • Webアプリに高機能な音声認識を追加するWeb Speech API - Kesinの知見置き場

    Microphone' by Juan_Alvaro, http://www.flickr.com/photos/31590610@N03/5408706936/ CC by 2.0 最近、にわかに音声認識というものが盛り上がっています。 スマートフォンに搭載されている、AppleのSiri、NTTドコモのしゃべってコンシェル、Googleの音声検索あたりが有名ですが、お掃除ロボやエアコン、カーナビといった家電にも音声認識機能が搭載されるようになってきました。 認識の精度や意識の問題(人前で機械に話しかけるのはちょっと恥ずかしい)などの課題はありますが、音声認識はアプリや家電のUIの一部としてこれから普及していくと思われます。 ですが、一般の開発者にとって音声認識機能を自分のアプリやウェブサイトに組み込むのはまだまだ難しいです。 Juliusのようなオープンソースの音声認識システムもありま

    Webアプリに高機能な音声認識を追加するWeb Speech API - Kesinの知見置き場
    Enomo
    Enomo 2015/03/20
  • Download - Fritzing

    Fritzing is devoted to making creative use of electronics accessible to everyone. The source code of Fritzing is available on our GitHub repository. Everyone is welcome to participate in the development. We are asking you to pay 8€ (around US$10) for downloading the application. This way we can ensure future releases, bugfixes and features. Version 1.0.3 was released on June 24, 2024. Read the ins

  • ブレッドボード・ジャンパーワイヤ(オス-メス) 15cm(赤): ケーブル・コネクター 秋月電子通商-電子部品・ネット通販

    ※在庫数欄の表記が『おひとり様○○点まで』となっている商品は、現時点で、おひとり様(1団体様)あたりのご提供数量を表記の数量へ制限させていただいている商品です。 ※記載する数量のご提供を保証する物ではございません。 ※ご提供数量の制限は、お取り寄せの場合にも適用されます。 ※売場欄に『お取り寄せ商品』と表示される場合、実店舗では保管していない商品です。詳細は店員にご確認くださいます様お願い申し上げます。 ※売場欄に『バックヤード』と表示される場合、店頭に陳列していない商品です。詳細は店員にご確認くださいます様お願い申し上げます。 ※表示在庫は流動的な物です。ご来店時の購入をお約束する物ではございません。 ※表示在庫に関わらず、商品により購入数量を制限している場合がございます。詳細は店頭にてご確認くださいます様お願い申し上げます。 ブレッドボード用の延長ワイヤーです。 ・長さが長くやわらかい

  • 秋月電子通商 電子部品 ネット通販

  • グリーンハウス、UHS-Iに対応した容量128GBのmicroSDXCメモリーカード

    グリーンハウスは、高速SDバスインタフェース「UHS-I」に対応した容量128GBのmicroSDXCメモリーカード「GH-SDMRXCUB128G」(写真)を2015年3月上旬に発売する。価格はオープン、同社直販サイト「グリーンハウスストア」価格は1万9710円(税込み)。 最大読み込み速度80MB/s、最大書き込み速度20MB/sの高速転送に対応し、デジタルカメラでのフルHD動画撮影やハイレゾ音楽プレーヤー、大容量ファイル保存などの用途に向く。UHS-I非対応機器ではClass10の転送速度で利用できる。 完全防水設計で、JIS防水保護等級7に適合。万が一、水の中に落とした場合でも内部に浸水せずデータを壊す恐れがない。SDメモリーカードサイズに変換できるアダプター、持ち運びに便利な携帯用ハードケース、ハードケースに張れるINDEXシールなどが付属する。 製品情報 グリーンハウスのWeb

    グリーンハウス、UHS-Iに対応した容量128GBのmicroSDXCメモリーカード
    Enomo
    Enomo 2015/03/02
    128GBかぁ…
  • PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド

    スマートフォンの普及で、PCで閲覧するWebサイト(以下、PCサイト)に対する注目度は下がっています。しかし、BtoBのデジタルマーケティングにおいては、PCサイトが今後も戦略の中心になるでしょうし、BtoCにおいても、PCサイトが不可欠な領域もまだまだ多いです。 ハードウェア的に大きな変化のないPC向けのWebデザインというと、ノウハウは固定化されている印象もありますが、実際には時代の流れを受け、今も変化を続けています。特に以下のような環境変化が、PCサイトのUIデザインにも大きな影響を与えています。

    PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド
  • 【btrax社内でも開発中】誰でもIoTが自作可能なラズベリーパイ驚きの海外事例7選

    スマートフォンの次のトレンドが、IoT(Internet of Things)であることに異論を挟むものはいないだろう。ラスベガスで開催された世界最大の家電見市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)では、IoTの祭典と呼ばれるほどIoTの製品で埋め尽くされた。そしてこれは、一部のコアなファンだけが楽しむものに留まらない。 2020年を目処に一般家庭の家や自動車など身近なところにIoT製品があふれてくると予測されている。そんなIoTの開発に重要な役割を担うシングルボードコンピュータの1つ「Raspberry Pi」を事例と共に紹介する。 スマートフォンアプリよりも困難なIoTプロダクトの開発スマートフォンのアプリとIoTプロダクトの開発における大きな違いの1つと言えば開発コスト。現在、スマートフォンアプリの開発コストは、ストレージやサーバなどのクラウドサービスの発展によって驚

    【btrax社内でも開発中】誰でもIoTが自作可能なラズベリーパイ驚きの海外事例7選