タグ

2013年2月11日のブックマーク (5件)

  • 文字列 → 数値実体参照変換

    入力した「文字列」を数値実体参照の形に変換します。 入力された文字列はサーバに送信されません。 (基的にはローカルで処理されます。) 文字列

  • 美術館日記: 岡田紅陽が撮影した関東大震災の写真について

    岡田紅陽が撮影した関東大震災の写真について 韓国人研究家、日人による朝鮮人虐殺写真を公開という記事について、チョン・ソンギル氏が公開した写真は岡田紅陽が撮影した震災の記録写真です。『大正大震災大火災惨状写真集』には同一の写真が掲載されています。なお、この書籍は震災後89日後に発売し、すぐに発禁になったもので、その存在はあまり知られていません。東北芸術工科大学のアーカイブのものは絵葉書のようですが、こちらでは上記写真集および私家版のアルバム内に同一写真が見受けられます。なお、私家版のアルバムには写真の横に吉原公園魔ノ池附近と書かれています。この写真については上記以外の情報は不明です。 なお、この写真については以前にも2008年5月に「ル・モンド」に掲載され、「広島・世界が見たことがなかったもの」と紹介されましたが、当は関東大震災の写真だったということでニュースとなりました。 ネット上には

    EoH-GS
    EoH-GS 2013/02/11
    これで確定かな?なんでちゃんと調べなかったんだろう。韓国にも虐殺事件の研究者はいるはずなのに。日本の態度に憤る気持ちは十分理解できるが、やはり先行研究者の業績に泥を塗る行為ではあると思う。
  • 日本語が縦書きから横書きになるまで(前篇)

    ビジネス文書や雑誌で、当然のように使われる日語の横書き表記だが、 どのような経緯で現在の形に定着したのかは手付かずの研究分野だった。 日語学者の屋名池誠教授は、日語の縦書き・横書きと、 日文化・社会とが影響しあう関係について研究している。 高井ジロル(以下、●印) 先生は、日語が縦書きから横書きに変化してきた経緯を、近代以降に発行された新聞や雑誌などの表記をくまなく調べることで明らかにしてきたんですよね。 屋名池 誠(以下、「——」) 日語のように縦書きも横書きもできる言語というのは、実は非常に珍しいんですよ。 私は、文字についての方向を「文字列展開方向」と「文字列配置方向」に分けて考えています。字の正面向きに対して垂直方向に進んでいけば、縦書き。正面に対して水平方向に進んでいけば、横書き。これが文字列展開方向。一方、画面に対してどう文字列が置かれているのかをいうのが、文字列

    日本語が縦書きから横書きになるまで(前篇)
  • MeijiShowa - Vintage Images of Japan

    明治~昭和初期の古写真ストックフォトに関するお問い合わせ☏ 03-6276-4372土、日、祝日を除く9時30分〜18時00分検索:写真・イラストとアート・地図価格・ご注文法・お支払い方法 Images of everyday life in old JapanLicense unique views of Japanese cities, customs and peopleClick on any box and start selecting images for your project nowBakumatsu Period 1853~1867Meiji Period 1868~1912Taisho Period 1912~1926Showa Period 1926~1989 AinuAt WorkBridgesBuildings & StructuresCastlesChild

  • 聯合ニュース-関東大震災の朝鮮人虐殺推定写真 真偽は?

    EoH-GS
    EoH-GS 2013/02/11
    これネット上でオリジナルとか言われているの含めて当時売られてた震災絵(写真入)はがきなんじゃないだろうか?あと大正時代なら左から読む横書きあってもおかしくはない。