タグ

2016年6月26日のブックマーク (3件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    EoH-GS
    EoH-GS 2016/06/26
    メス豚みたいに明らかに侮蔑する文脈で多用される言葉なんだからしょうがない。自分でも自覚してるから不適切だと思ったんでしょうに。
  • クラシックのすごいところは様々なアレンジに耐えアレンジよりも長く生き残ることにもあると思った - 💙💛しいたげられたしいたけ

    久しぶりの音楽タグです。 先々週、椿 涅子(id:tsubakimoto_neko)さんのこのエントリーが人気を集めました。 www.tsubakimoto-neko.com エントリー内ではご謙遜なさっていますが、楽器の経験があり楽譜が読める 涅子 さんの音楽的素養は、私など足元にも及びません。しかしそれに触発されて、ちょっと書きたいなと思っていたことがありました。 スポンサーリンク でも、直後に公開された つちだ (id:cloudsalon)さんのこのエントリーに先を越され、全部持ってかれた感じで勝てる気がしなかったので、一旦お蔵入りさせました。 www.cloudsalon.net しかし、前回のエントリーに思いもかけぬ数をいただいたコメントとブコメの中に(感謝していますm(_ _)m)、タタール人(ダッタン人)に触れたものがあったりして思い出しました。せっかくなんで自分のエント

    クラシックのすごいところは様々なアレンジに耐えアレンジよりも長く生き残ることにもあると思った - 💙💛しいたげられたしいたけ
    EoH-GS
    EoH-GS 2016/06/26
    アニメの巌窟王のOP明らかに別れの曲のアレンジだったけど、絶対に認めない人がいて2chのスレが荒れた思い出(うろ覚え
  • “中国ウォッチャー”のレベル - 誰かの妄想・はてなブログ版

    中国国家主席に対して「始皇帝」だの「毛沢東」だのといった安易なレッテルを貼る中国ウォッチャーの言は、話半分以下に聞いておくのが良さそうです。 事例「中国の"新皇帝"習近平がねらう「日潰し」、そして「パックス・チャイナ」という野望(2016年06月24日(金) 近藤大介 )」 この近藤氏については、以前指摘したことがあります。その時は「「屈辱の100年を乗り越え、世界の王となれ」習近平率いる中華帝国の野望を読み解く(現代ビジネス 5月26日(木)11時1分配信 )」という記事でした。近藤氏の「中国の"新皇帝"習近平がねらう「日潰し」〜」の記事は前回より輪をかけて中身のないレッテル貼りに終始した記事で呆れました。 中身そのものについて批判しても良いんですが、その前に。 (例) 安倍首相の特徴は「山口県人」。山口県人の特徴とは、保守的、男尊女卑、お金におおまか、体裁を気にする、目立ちたがり、

    “中国ウォッチャー”のレベル - 誰かの妄想・はてなブログ版
    EoH-GS
    EoH-GS 2016/06/26