タグ

2017年10月1日のブックマーク (4件)

  • 「新しい独裁者はいらない」民進・阿部氏、小池氏を批判:朝日新聞デジタル

    民進党前職で、神奈川12区から立候補予定の阿部知子氏は30日、神奈川県藤沢市内で記者団に対し、「(希望の党が)イデオロギーで選別するなら希望の党には参加しない」と述べた。自らが公認された場合でも、選別が行われるなら参加しないといい、枝野幸男党代表代行ら同党のリベラル系議員らと「より多くの仲間が戦える枠をつくる」ための協議を始めたという。

    「新しい独裁者はいらない」民進・阿部氏、小池氏を批判:朝日新聞デジタル
    EoH-GS
    EoH-GS 2017/10/01
    阿部知子って蓮舫の件といい、信用できない奴の筆頭だよね。
  • 出版状況クロニクル113(2017年9月1日~9月30日) - 出版・読書メモランダム

    17年8月の書籍雑誌の推定販売金額は976億円で、前年比6.3%減。 書籍は464億円で、同3.7%減、雑誌は511億円で、同8.6%減。 雑誌の内訳は月刊誌が419億円で、同6.9%減、週刊誌は92億円で、同15.7%減。 返品率は書籍が42.2%、雑誌は44.4%で、月刊誌は45.3%、週刊誌は39.8%。 最悪なのは週刊誌の落ちこみで、販売金額も2月と5月に続く3回目の100億円割れで、販売部数に至っては前年比18.3%減となっている。週刊誌の時代が終わろうとしているのかもしれない。 8月までの推定販売金額は、これも前年比6.1%減と、16年の倍の落ちこみを示している。 もはや何が起きてもおかしくない状況が招来されつつある。 1.日販の『書店経営指標2017年版』が出され、過去5年間の書店の損益計算書も含まれているので、その抽出表を示す。 ■過去5年間の指標〈損益計算書〉(単位:%)

    EoH-GS
    EoH-GS 2017/10/01
    岩波ベストセラー倒産もあり得る?まあ、不動産あるからとは思うけど、ブックセンターの跡まだ決まってないのよね。
  • 民進リベラル系、新党準備 希望や自民と対決姿勢鮮明に:朝日新聞デジタ

    新党「希望の党」(代表=小池百合子・東京都知事)が衆院選に向けて進める民進党出身者の公認調整に関連し、共産党などとの野党共闘に前向きな民進リベラル系の前衆院議員らが30日、希望からの公認が得られないことを前提に新党の結党準備に入った。民進からの立候補の可能性も模索している。新たに自民党と希望、日維新の会といった保守陣営との対決姿勢を鮮明にする。 リベラル系の前衆院議員らは参院議員と協力して、まず前原誠司代表の「合流」提案の撤回を求め、両院議員総会の再開催を要求する。参院議員の間ではすでに署名活動も始まっている。 ただ、事実上の選挙戦へ動きだしており、総会の再開催が間に合わないことなども考慮。民進からの立候補の可能性も探りつつ、週明けにも総務省に新党を届け出られるよう準備を進める。 昨年の参院選などで実績がある、共産や社民党、市民連合などとの連携も検討している。共産の志位和夫委員長は30日

    民進リベラル系、新党準備 希望や自民と対決姿勢鮮明に:朝日新聞デジタ
    EoH-GS
    EoH-GS 2017/10/01
    前原選出の時点で用意ができてればなぁ。左を忌避するポピュリズムが全て裏目になってる。結局、両院議員総会全会一致という下手打ったのも、合流話へのスケベ心もそれが原因でしょ。
  • 荻上チキ とんねるず「保毛尾田保毛男」問題を語る

    荻上チキさんがTBSラジオ『Session-22』の中でフジテレビ『とんねるずのみなさんのおかげでした』で数十年ぶりに復活して非難を浴びているキャラクター・保毛尾田保毛男問題について話していました。 (荻上チキ)今週1週間はちょっと喉の調子がよくないので、毎回ゲストの方に……。 (南部広美)サポートをしてもらって。 (荻上チキ)サポーターシステムっていうのは、いろいろと助かりますね。 (南部広美)心強いですか。 (荻上チキ)はい。というわけで、今日もサポーターの方に手伝っていただくというか、助けていただこうと思うんですが……こうやって、ちょっと声が出づらいような状況でも、声を出さなくちゃいけないなと思っているニュースっていくつかあるわけですよ。選挙の話も、来週からまたしっかりと取り上げていこうと思うんですけども、今日、オープニングでしゃべりたいことがあって。メディアでしゃべるということは、

    荻上チキ とんねるず「保毛尾田保毛男」問題を語る
    EoH-GS
    EoH-GS 2017/10/01
    「黒人差別をなくす会」への異様なバッシングを思いだした事例であった。