タグ

2022年4月17日のブックマーク (2件)

  • UN Womenの抗議はハフポスと治部れんげ氏が関係者に マッチポンプとの指摘も

    UN Women 日事務所 @unwomenjapan UN Women日事務所公式アカウント(@UNWomenJapan)です。@UN_Womenは #ジェンダー平等 と #女性のエンパワーメント のために活動する国連機関です。 instagram: instagram.com/unwomenjapan/ japan.unwomen.org UN Women 日事務所 @unwomenjapan 日、日経新聞の『月曜日のたわわ』全面広告に関するハフポスト日版(@HuffPostJapan)のインタビュー記事が公開されました。取材に対し石川雅恵UN Women(国連女性機関)日事務所長は、日経新聞が広告からステレオタイプを取り除く取り組みである「#アンステレオタイプアライアンス 」に加盟(続く➡️) 2022-04-15 13:30:22 UN Women 日事務所 @unw

    UN Womenの抗議はハフポスと治部れんげ氏が関係者に マッチポンプとの指摘も
    EoH-GS
    EoH-GS 2022/04/17
    治部れんげってどっちかっつうと御用学者的立ち位置の人なのに、活動家扱いされてるの、この連中の見識のなさを象徴してるよなぁ。
  • これまで2社のブラック企業を経験したんだが共通点が物凄く多くて驚いた

    ブラックな面に関しては、ネット上ですっかり広まってるような「ブラック企業あるある」では全然挙がらないようなものがかなり多かったのに、 俺が経験した2社では色んな点で被ってたから当に不思議だった。 以下、どっちの会社でも見られたブラックな面。 〇障害者差別言動。 病休職者が出た時に「うわぁマジかあ……あいつ遂に障害者になっちゃったのかあ!!!」と顔を覆う同僚がいた点。 病休職者が復帰した後、女性社員の一部が『挨拶されたこと』、『(仕事にまつわる)内線がかかってきたこと』を涙を流さんばかりに怖がって周りの同僚たちに慰められているという光景。 社内の常識的にメンタル休職=人の形をしたバケモノの誕生だった。 〇セクハラ セクハラはブラックあるあるなんだろうけど、具体的な手口まで全く同じセクハラがいくつかあった。 同期飲みのときに、男性陣がニヤニヤしながら大人しいタイプの女同期に遠回しのセクハ

    これまで2社のブラック企業を経験したんだが共通点が物凄く多くて驚いた
    EoH-GS
    EoH-GS 2022/04/17
    女性云々のところを抜けば、旧軍の兵営生活みたいな感じだなぁ。中小の経験しかないけど、性的な発言を憚ることなく大声でしてた会社はヤバかったので、雰囲気はわかる。