タグ

2022年5月14日のブックマーク (3件)

  • 40代なんだけどさ

    自由惑星同盟軍第13艦隊とか公安9課とか14の言葉みたいな数字の入った思い入れのある固有名詞って他なんかある? 追記の追記の追記の追記 コメいっぱいついてて笑った。 大事なの忘れてたな 2ちゃんねる 追記の追記の追記 知らないのいっぱいあるなぁ。 思いついたのを足す Mobius1 八日目の蝉 追記の追記 ああ、廃棄物13号わすれてた。 3x3 eyesも序盤はすきだったなあ、、、 あと、42は過ぎてます。すんません。 追記 特車二課、第三新東京、私が3人目とかはわかるー。 他に思いついたやつ 第13独立部隊 七鍵守護神 案外おもいつかないな。

    40代なんだけどさ
    EoH-GS
    EoH-GS 2022/05/14
    混一彊理図、顕聖二郎真君、哪吒三太子、三国演義、三兵答古知幾、三遂平妖伝、五虎将、陽数が多いな
  • 「夷」を伏せ字とする清朝の書籍 - Cask Strength

    千字文註坿清書千字文 - Google ブックス 書は尤珍書『清書千字文』を付した汪嘯尹纂輯・孫呂吉参註・蔡汪蒴較正『千字文註』の和刻で、正徳五年(一七一五年)の刊記があります。「清書」とは満洲文字のことです。 『千字文』はもっぱら李暹注系ので読んでいたので、これも一応見ておくかと思い立ち、ぱらぱらと目をあてていたのですが、面白い箇所がありました。「臣伏戎羌」の注釈です。 http://books.google.co.jp/books?id=xdEFJOd8qYMC&hl=ja&pg=PT65#v=onepage&q&f=false 注の2、3、4、6行目に空白を作って伏せ字になっています。これ、全て「夷」という字が入るべき箇所です(「四夷」「外夷」)。 初期の清刻では、異民族が建てた王朝である清朝に遠慮して、「夷」「狄」「胡」「戎」「虜」といった字を、あたかも避諱のように、空白に

    「夷」を伏せ字とする清朝の書籍 - Cask Strength
    EoH-GS
    EoH-GS 2022/05/14
    かえって強調されてるよな
  • 保育園を転園して驚いたこと【4コマ漫画】 - むすメモ!

    EoH-GS
    EoH-GS 2022/05/14
    折り紙タイプの検尿コップは子どもの頃に使ったなぁ(30年くらい前)。久しく見ていなかったが、まだあるのね。