タグ

ブックマーク / saebou.hatenablog.com (4)

  • 入谷系生霊ホラー~『ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス』(ネタバレ) - Commentarius Saevus

    サム・ライミ監督『ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス』を見た。 www.youtube.com ドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)は、街で怪物に追われていた少女アメリカ(ソーチー・ゴメス)を助けるが、アメリカはマルチバースを移動する能力を持った少女だった。ドクター・ストレンジはアメリカをカマータージに匿い、魔女であるワンダ(エリザベス・オルセン)に相談するが、実はアメリカを狙っていたのはスカーレット・ウィッチことワンダだった。子どもを失い(『ワンダヴィジョン』参照)、他のユニバースで無事に子育てをしているワンダの人生をうらやんだワンダは、マルチバースを操る力を手に入れようとしていたのである。ドクター・ストレンジはウォン(ベネディクト・ウォン)と一緒にワンダに立ち向かおうとするが… 全体としてはサム・ライミ監督らしいホラー映画になっており、とくにいろいろな

    入谷系生霊ホラー~『ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス』(ネタバレ) - Commentarius Saevus
    EoH-GS
    EoH-GS 2022/05/07
    “子どもを失った母親の怨念が世界を破壊しかける”今さらながらに気付いたけど、印欧語族が共通して持ってた古い世界観なのかなぁ。グレンデルのママもこのタイプよね。姑獲鳥は鬼子母神が原型だろうし。
  • 戦場を取材することの重要性を描いた映画『プライベート・ウォー』 - Commentarius Saevus

    戦場で亡くなった実在のジャーナリスト、メリー・コルヴィンの半生を描いたマシュー・ハイネマン監督作『プライベート・ウォー』を見てきた。主演はロザムンド・パイク、製作がシャーリーズ・セロン、主題歌をアニー・レノックスが担当していて、ビッグネームの女性陣が集まり、著名な女性の業績を顕彰すべく作った映画と言える。 www.youtube.com メリー(ロザムンド・パイク)はイギリスの『サンデー・タイムズ』で働くアメリカ人ジャーナリストで、戦場の取材が専門だ。兵士や政治家のみならず、避難者など戦争人生が影響を受けているあらゆる人々を取材し、話を聞いて正確な情報を伝えることに尽力している。取材の最中に片目を失い、アイパッチをつけることになるが、それでも戦場取材をやめない。強い使命感を持って戦争を報道するメリーだが、次々と取材をするうちにPTSDを患っていることがわかる。 2012年のホムスでの死を

    戦場を取材することの重要性を描いた映画『プライベート・ウォー』 - Commentarius Saevus
  • 「あるトランス女性が見た北村紗衣『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』」に応える - Commentarius Saevus

    新刊『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』第4章の「女性映画としてのトランスジェンダー女子映画」について、トランス女性の方から以下のような批判を頂きました。この批評は『タンジェリン』と『ナチュラルウーマン』を扱ったものですが、これについてこちらのブログでは「『タンジェリン』や『ナチュラル・ウーマン』がトランス女性の出演するトランス映画であることに一定の評価はしつつも、そのなかで出てくるステレオタイプ的な女性像などを論難し、全体としては「古くさい」ものと評価するという内容」で、「ありがちなシス(トランスでないひと)がトランスに向ける、差別的と言ってもいいようなもの」だと評しています。 snartasa.hatenablog.com 私はシス女性であり、トランス女性に対してマジョリティとしての特権性を有する立場にあります。その特権性からトランス女性を傷つけた事態を重く受けとめています。こちらの記事

    「あるトランス女性が見た北村紗衣『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』」に応える - Commentarius Saevus
  • 国会前抗議に行ってきた - Commentarius Saevus

    国会前の安保法制反対抗議に行ってきた。 前に反原発デモでちょっと不愉快な思いをしたことがあり(これはブログとかフェイスブックにも書いたはずだが)、元気がある時でないとちょっと日のデモに行く元気が出ないので、今回は学者の会に入るだけでプロテストには出かけていなかったのだが、首相のパフォーマンス等々があまりにもバカバカしいのと(なんだあの人魂は)、デモ参加者に対する性差別的な言動があまりにも目に付くので(学生団体のSEALDSに美人が多いことを売りにするとか)、学生時代に戻ってフェミニストっぽい簡易プラカードを作って行ってきた。 なお、マッドマックスのやつはともかく、裏側は日語のスローガンにしようと思ったのだが、漢字を使うと黒っぽくなってしまい、小さいプラカードだとかなり見栄えが悪くなるので、あきらめて両面英語にした。プラカードに英語が多いのを批判する向きもあるようだが、実際に作ると漢字を

    国会前抗議に行ってきた - Commentarius Saevus
  • 1